子供達は普段触れることが無い魚やカニ、エビ、貝など、海の生き物に触れる良い機会である。
ところで、ラテラル地区の夏祭りでは、今年からタッチプールにヒラメを入れてはいけないというルールが設けられた。
別にヒラメや他の魚がすぐに死んでしまったり、ヒラメが触れた子供達に害を与えたりすることはないのだが、何故こんなルールが設けられたのだろう?
【ウミガメ】

ヒラメが何らかの形で、ラテラル地区からいなくなってしまいましたか?

NO

水槽でなくてタッチプールであることは重要ですか?

YES! 水槽では成立しないでしょう。重要! [良い質問]

タッチプールにヒラメを入れてはいけない→ヒラメに触ってはいけないと置き換えることはできますか?

NO

カレイも水槽に入れているので見分けがつかなくなるからですか?

NO

非現実的要素はありますか?

NO ちなみに実話です。

他の生物では成立しませんか?

NO! 同じ理由で入れられない生き物もいます。 [編集済] [良い質問]

知識がいる問題ですか?

NO

ヒラメは夜行性なので昼間は活発でないので触る事が出来ませんか?

NO ちなみに昨年ヒラメを入れた際は子供達がたくさん触れていました。

タッチプールに動物が入ることはありますか?

YESNO! とだけ。※ミスリード注意 [良い質問]

タッチプールにヒラメを食べる動物が入り込んでしまうからですか?

YES! ただし【広義で】※ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

アレルギーは関係しますか?

NO ちなみに問題文にある通りヒラメが何らかの形で子供達に害を与えることはありません。

子供がヒラメに害を与えることはありますか?

YESNO 子供が誤って殺してしまうこともあるでしょうが関係ありません。

タッチプールにヒラメを襲う動物や人がいたからですか?

YESNO! とだけ。※ミスリード注意 [良い質問]

寄生虫は関係しますか?

NO

ヒラメを盗む誰かがいますか?

NO! ですが…… [良い質問]

問題文に出てこない重要な生物がいますか?

YES! ただし【広義で】※ミスリード注意 [良い質問]

共食いは重要ですか?

NO

ヒラメをタッチプールの外に出す人あるいは動物がいたからですか?

YES! ただし※ミスリード注意 [良い質問]

ヒラメ同士が喧嘩しますか?

NO ちなみに1匹だけ入れる場合でも問題がありました。

ヒラメの飼育が大変ですか?

NO! 【飼育することは無い】です。重要! [良い質問]

ヒラメを食べる魚がタッチプールにいますか?

NO

ヒラメをタッチプールの外にだしたのは人ですか?

YES! 重要!※ミスリード注意 [良い質問]

ヒラメの泳ぎ方に問題がありましたか?

NO

係り員がタッチプールの土を入れ替えるとき、ヒラメに気づかず土と一緒に出してしまいましたか? [編集済]

NO ちなみにその日限りのタッチプールなので土や砂は入っていないようです。 [良い質問]

飼育員が間違ってヒラメを外に出してしまいましたか?

NO

マナーが悪い人がいたためこのようなルールが設けられましたか?

NO!

子供以外の人が登場しますか? [編集済]

YES! 子供達の両親がいます。重要! [良い質問]

ヒラメを出したのは係り員ですか?

NO

ヒラメは故意にタッチプールから出されたわけではありませんか?

NO! 故意に出されます。 [良い質問]

餌の捕食シーンがあまりにもグロテスクなので子供に見せられない為、外に出しますか?

NO

ヒラメなのに「これはカレイだよ」と子供に間違って教える親がいるのでカレイは入れないことにしましたか?

NO 別解としては面白いですが

子供たちの両親がヒラメを外に出しましたか?

NO! 両親ではありません。 [良い質問]

食用の高級魚なのでマナーの悪い親が持ち帰ってしまいますか?

YESNO! 「マナーの悪い親が持ち帰る」というわけではありませんが「食用の高級魚」であることは重要です。 [良い質問]

両親に見せるために子供が珍しいヒラメを外に出しましたか?

YESNO! そうである可能性はありますが原因は別にあります。 [良い質問]

子供がヒラメを取り出しますか?

YES! 子供がヒラメを外に出します。【超重要!】 [良い質問]

よく起こりそうな出来事ですか?

YESNO なんとも言えないですが同じようなことをしているところはあるんじゃないでしょうか。

言葉遊び要素はありますか?

NO

子供が「ママ、これ美味しそうだから今日の晩御飯に使おうよ」と言って取り出すことがあるので、入れないことにしましたか?

YESNO! 確かに取りだして「晩御飯にしよう」ということはあるでしょうがそれだけが理由ではありません。 [良い質問]

子供がヒラメを食べようとしますか?

YES! そういう子供もいたでしょう。 [良い質問]

子供が家で飼いたいがるので、入れないことにしましたか?

NO それだと他の魚でも同じですが……

「終わったあと、子供が欲しいと言っているので、譲ってください」と言う親がいたからですか?

NO! でももしかしたら「最初はそうだった」のかもしれません。 [良い質問]

高級魚なので持って帰りたがりますか?

YES! みんなこぞって持って帰りたがりました。【超重要!】 [良い質問]

ヒラメを切りつけて血抜きをしようとする子供がいましたか?

NOw いるかもしれませんがその場ではしません。

ヒラメを子供がいじめるからですか? [編集済]

NO

ヒラメは高級魚なので、「タッチプールが終わったら使い道がないんだから譲ってよ」と言ってヒラメ争奪戦が起こるので、入れないことにしましたか?

YESNO! 「譲ってよ!」と言葉では言いませんがヒラメ争奪戦が起こります。【超重要!】 [良い質問]

終わった後、子供やその両親がヒラメをこぞって持ち帰りたがり、その中の一人の子供がヒラメを持ち帰ってしまったからですか?

YESNO! 誰かはヒラメを持って帰るんですが…… [良い質問]

いくらで売ってくれますか?という質問攻めにあいましたか?

NO

その場でお金を出して買おうとする親が続出しましたか?

NO! お金は必要ありません。 [良い質問]

高級なヒラメを持ち帰られるのを防ぐためですか?

NO! 持って帰ること自体は問題ありません。ですが…… [良い質問]

子供がタッチプールからヒラメを取りだし、それを両親が持って帰ったからですか?

YESNO! 持ち帰ること自体は問題ありません。ですが…… [良い質問]

45より、ヒラメを誰が持って帰るかジャンケンで決めるようになりましたか?

NO! じゃんけんではありません。 [良い質問]

ヒラメの体内には毒がありますか?

NO 問題文にもある通りヒラメが何らかの形で子供達に害を与えることはありません。

ヒラメを裁くには高度な技術が入りますか? [編集済]

YESNO 関係ありません。

ヒラメの奪い合いで喧嘩が起こりますか? [編集済]

YES! 可能性としては十分ありえます。 [良い質問]

ビニールシートはとある家庭からの借りたもので、ヒラメはその家族が持って帰り、次の時、皆がこぞってビニールシートを貸したがりパニックが起こりましたか?

NO

51よりくじ引きですか?

NO くじ引きでもありません。

持ち帰ったヒラメは転売されましたか?

YESNO 転売する人もいるかもしれませんが関係ありません。

56より、オークションですか?

NO

他の生物は捨てられてしまいますか?

NO! 海に返したり捨てたりしません。重要! [良い質問]

ヒラメが欲しいが為に営業時間終了間際に客が殺到しますか?

YES! ある意味では客が殺到したでしょう。 [良い質問]

ヒラメとそれ以外の生き物との数のバランスが合わなくなってしまうからですか?

NO そういうわけではなく……

タッチプールの生き物達を誰が持って帰るか決めるときに、どうしても高級魚のヒラメばかり狙う人が多いので、不平等にならないように入れないことにしましたか?

YES! ある意味そうとも言えます。 [良い質問]

タッチプールの生物はスタッフが美味しく頂きますか?

NO! スタッフが食べるわけではありません。 [良い質問]

62よりヒラメ以外の生き物は持って帰ろうとする人がいませんか?

NO そういうわけではなく……

ヒラメは底に貼り付くことが多いですが、今回は砂がなく子供の足がいっぱい付いた地面に貼り付いて汚かったからですか? [編集済]

NO 足?

ズルをしてこっそり持って帰る子供が出てきましたか?

NO

ヒラメを餌でつって持ち帰ろうとする人がいたからですか?

NO

子供達がヒラメを何度も持ち上げるため弱ってしまいますか?

YESNO 関係ありません。

持って帰るのはシンプルに早い者勝ちですか?

YES! ある意味ではそう言えます。 [良い質問]

皆何も言わずに持って帰りますか?

NO ある意味では無言で持って帰るとも言えなくもないですが

木箱ごと持って帰りましたか?

NOw パワフル両親ません。

水が冷たいので冬はやりたがりませんか?

YES 【何を?】

タッチプールの中に入ってつかみ取りますか?

YES! その通り! まとめられますか? [良い質問]

冬は水が冷たく、海水に入っている生き物をさわると手が冷たいのでやりたがりませんか?

YES 【何を?】

子供達がタッチプールの中に入って高級魚であるヒラメを捕まえようとするので、入れないことにしましたか?

YESNO 捕まえることに問題は無いのですが……

子供がタッチプールの中に入り、ヒラメを持ち帰ったからですか?

YESNO 捕まえることに問題は無いのですが……
1.タッチプールの後にはつかみ取り大会がある
2.ヒラメは食用の高級魚なので、争奪戦が起こる
3.子供達の心境は?

75よりタッチプールの中に入るのが問題ですか?

NO

ヒントより子供達は我先にと慌てて捕まえようとしますか?

YES 子供達が率先して、というより……

子供たちがヒラメを捕まえようと慌ててタッチプールの中で走り回り、転んだ子供がいたからですか?

YESNO それもあるかもしれませんが、それだと他の魚でも同じでしょう。

78より親達が率先して捕まえようとしますか?

NO 親は入れません。その代り……

タッチプールが終了したあと、親たちによるヒラメ掴み取り大会が始まるので、子供たちは両親のそんな姿見たくありませんか?

NO 親は入れません。その代り……

タッチプールが終了したあと、子供たちはタッチプールで遊びたいのに、親たちが外からヒラメを取れと指示をしてくるので楽しくありませんか?

YES! 遊びたいわけではないですが大体合っているので正解とします。 [正解]
特に注目は、養殖業者から宣伝もかねて入れられたヒラメ。海が近い子供でも食べるとき以外は触れる機会もないため、子供達には大人気だった。
さて、祭りが終盤になると、タッチプールでは魚のつかみ取りが開催される。海までは若干遠く、出来るだけ弱らせない工夫はしているものの、何度も子供に触れられるとさすがに弱ってしまう。そのまま海に返してしまってもそんなにもたないことが多いので、食べられる生き物だけを入れ、子供達に持って帰ってもらうのだ。自分たちが「生き物を食べている」ということを知るいい機会でもある。
いつもはわいわい自分たちがつかみたい魚を持って帰るのだが、その年は様子が違った。
「タカシ! あのヒラメをつかむのよ!」
「ケンタ、絶対ヒラメは持って帰りなさい!」
「さしゃこ、あんたの胸のようなヒラメから取りなさい!」
「こらオリオン、デンキアサリを食う前にヒラメ捕まえろ!」
そう、この年のタッチプールにはヒラメが入っているため、親がこぞってヒラメをつかめと指示をするのだ。養殖といえどヒラメは結構な値段。持って帰らねば損なのだ。
そのせいで子供達は好きな魚を思うようにつかむことができず、喧嘩になることもありあまり楽しめなかったという。
以降、子供達がちゃんと楽しめるよう、争奪戦になりそうな魚は入れられなかったのである。
要約:タッチプールの後にはつかみ取りがあり、ヒラメを入れてしまうと争奪戦となって子供たちがつかみ取りを楽しめなくなるため
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。