男はコックにこれは海亀のスープかと訊いた。
コックはそうですがと答えた。
男は会計を済ませて、自殺した。
後々この行動が国を揺るがす大きな事件となる
どういうことだろう?
【ウミガメ】

この行動とは、男の死を指しますか?

NO! [良い質問]

コックの発言が国を揺るがしたのですか?

NO!

登場人物は、男とコックという二人の実際の人間のみですか?

NO!!

最初の4行はウミガメのスープと同じ内容ですか?

YES! ミスリード注意

男がスープを飲んだから国を揺るがしたのですか?

NO!

国を揺るがした行動は問題文中に存在しますか?

YES!

行動とは、会計の事ですか?

YES! [良い質問]

その会計は、コックの収入に影響しましたか?

NO

会計の時に使われた偽札が巡り巡って大混乱になりましたか?

NO!

会計したときのやりとりが問題でしたか?

NO

この話の最初の舞台は、一般的なレストランか?

YES

会計に使われた金は賄賂でしたか?

NO

男が自殺をしなくても、大きな事件にはなりましたか?

YES!!

会計が足りなかったのを、誰も気づかなかったか?

NO

会計時、男は違法である事をしていましたか? [編集済]

YES!!

徳川の埋蔵金で支払ってエェェェェェェェ!!!ですか?

NOwww

偽札は使われましたか?

YES!! [良い質問]

偽札の入手ルートは問題になりましたか?

YES!!

男の自殺は、スープとは無関係?

NO!

コックも犯人グループの一人で偽札を渡していましたか?

NO

男はニセ札を使ったと自覚していますか?

YES

問題の舞台や場所は重要ですか?

YES

男の自殺は、本家と同じく、「以前ウミガメのスープと言われて人肉スープを飲んだ」ことがあるからですか?

YES

船に乗ったときに何か重要なことはしましたか?

NO

偽札は男(もしくは男を含むグループ)が作りましたか?

YRS!

偽札が出回ったことが事件の発端ですか?

YES!!

偽札が使われたのは、その会計でですか?

YES!!!

男が偽札を使った理由は重要ですか(それともたまたま使っただけですか)?

のー

男が使った後の偽札の行方は重要ですか?

NO

偽札にはなにか他とは違う特徴がありましたか?

NO

偽札の入手ルートと政府(または公的機関)は関係しますか?

YES!!!!!

人肉スープを飲んだことは重要ですか?

NO!

偽札が発覚した経緯は重要ですか?

YES!!

そもそも政府が偽札を作ってましたか?

YES!!! 解説です [正解]
男が会計に使った札は偽札だというものが分かった。
警察は自殺した男の身元を調べ、偽札偽造犯の一味を捕まえた。
……しかし、事件はこれだけでは終わらなかった。
なんと、一味が国会に「偽札を作れと言われた」と言ったのだ。
捜査すると、それは事実だと分かった。
当然国は批判の嵐。国を揺るがす大事件となった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。