
自分は女性の事を信頼していましたか?

女性=自分です

自分は人間ですか? [編集済]

YES

場所は関係ありますか?

YES

自分=女性ですか?

YES 面倒な書き方をしてすいませんψ(^_ _^)ξ

女性=自分 で正しいですか?

うい

1行目の「助ける」とは、手伝うという意味ですか?

YES? まあ『手伝う』でも成立します
【参加テーマ・主人公の女性=自分の名前は何にしましょう?わかりました えぜりんですね?】

女性以外に登場する人物はいますか?

YES! [良い質問]

手紙の送り先は重要ですか?

NO? ψ(^・ω・^)ξ←こんな人

身動きできないので、手紙をポストに投函することも出来ないからですか?

YESNO! しかし身動き出来ないのでポストに………は重要です [良い質問]

女性は危険な状態ですか?

YES! [良い質問]

助けるとは、身動きできない状況を脱することをですか?

YES!

身動きできない理由は重要ですか?

YES

女性は健康ですか?

NO!

助かるかどうかではなく、助けてという手紙を送る行為自体に意味があるということですか?

YES! [良い質問]

7 それは女性の家族ですか?

YES

非現実的要素はありますか?

NO

犯罪は関係しますか?

NO?

女性は老人ですか?

NO きっと若いです

手紙には差出人として自分の名前を書きましたか?

YES 重要ではありません

監禁者に復讐するために監禁の事実を証拠化したかったですか?

NO

女性意外の登場人物が重要ですか?

YES

自分が女性という性別であることは重要ですか?

NO

何人もの人が幽閉されている場所で、助けを呼ぶ手紙を何枚も何枚も窓から落とし、誰かが気づいてくれるのを待っているが、自分自身が助かるより、この建物を発見してもらうことが優先ですか?

NO

女性は入院していますか?

NO

女性は何か重い病気を持っていますか?

NO

逆に、女性は何らかのことに期待して手紙を送りましたか?

YES! [良い質問]

女性が身動きが取れないのは、15のせいですか?

NO!

書いた手紙は一枚だけですか?

YES

重要な人物とは、手紙の受取人ですか?

NO!

女性は家族と暮らしていますか?

YES!で [良い質問]

女性は家族に虐待を受けていて、そこから脱したいがために手紙を書きましたか?

NO 女性は家族から愛されてます [編集済]

身動きできないとは、物理的な拘束や監禁を意味しますか?

YES?……なのかな?

身動きとれない状況は誰かの意思に基づくものですか?

NO

女性は外にいますか?

YESNO どちらでも成立します

むしろ家族に愛され過ぎているので、女性は家の外から出られない状態ですか?

NO

この後女性は死にますか?

YES! かなりの可能性で [良い質問]

女性は危篤状態で身動きが取れませんか?

YES?……と思いましたが病気ではないのでNO

手紙を送ったというのは、ポストに投函したという意味ですか?

NO! [良い質問]

女性は何かに囲まれていますか?

NO?有る意味YES

女性は、過保護過干渉状態で自由のない良家のお嬢様でも成立しますか?

NO

女性は自殺するつもりですか?

NO するかもですが

手紙は結局、女性が望んだところに届きましたか?

YES? そう信じています

手紙の消印を証拠にするつもりでしたか?

NO

女性は神様に手紙を書いていますか?我を救いたまえとか?

NO

30 家族は生きていますか?

YESNO わかりません

ケータイでメールを送りましたか?

NO!

女性は子供ですか?

NO!『女性』は

女性は誰かが助かることを期待して手紙を書きましたか?

YES! [良い質問]

女性は手紙を自筆しましたか?

YES

家族と女性は同じ場所にいますか?

NO

33 災害は関係しますか?

YES! [良い質問]

女性は家族に内緒でオフ会に参加していましたか?

NOw

女性は手紙を自分で運んで届けましたか?

NO! [良い質問]

38 手紙をボトルに入れて流しましたか?

NO

女性は自分の子供に「この子を助けて」と書いた手紙を持たせ、送り出しましたか?

YES!正解です [正解]

手紙を送るというのは、海に流すという意味ですか?(メッセージボトルみたいな)

NO

48の誰かとは自分と同じような境遇の子供ですか?

NO? その子は動けますし

自分が助かることは期待していなかったが、一緒にいた男の子を助ける為に手紙を出しましたか?

YES!

女性は妊娠していますか?

NO

女性は、本当は幼い子供守りつつ逃げたかったが、自分は身動きがとれず逃げられそうにないので、せめて子供だけでもと思い、子供に「この子を助けて」と書いた手紙を持たせ、遠くに逃げるよう命じましたか?

YES!55と合わせて正解です [良い質問]

女性に子供はいますか?

YES
を挟まれて動けない女性
我が子に逃げるように言うが泣きじゃくりそばを離れない
駄目!もうすぐ此処は洪水に飲まれるの!アナタだけでも助かって欲しい………
女性は【この子を保護して下さい】と書いた手紙を我が子に持たせ『誰か助けを呼んできて』と言い行かせた
母親を守るため子供は手紙を手に必死で走るのだった
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。