ガミガミとうるさいお説教なんて全く堪えないが、ふいに僕は悲しい気持ちになり、そしてお母さんが凶悪犯に思えた。
一体どうしてだろう。
【ウミガメ】

人死にますか?

no

お母さんは犯罪を犯しましたか?

no! [良い質問]

非現実要素有りますか?

no [良い質問]

悪戯の種類は重要ですか?

no! [良い質問]

お母さんが極悪非道なことを言いましたか?

no! お母さんにそんなつもりはありませんでした [良い質問]

お母さんが凶悪犯に思えたのは,お母さんの言葉を聞いたからですか?

yes!! [良い質問]

言葉遊び要素はありますか?

うーんnoですかね… [良い質問]

悪戯の度数は関係ありますか?

no ただお母さんも大分手を焼いているようです

カニバリますか?

no

「あんた話聞いてんの!?」とブチ切れたお母さんがゲームの電源を抜いてしまったので、画面の中の勇者が死んでしまいましたか?

now ですがそれもいいですね [良い質問]

僕は、お説教を真面目に聞いていましたか?

yes とりあえずお母さんの発言は耳に入ってました

「あんたなんかウチの子じゃない!余所から貰って来た子なんだよ!」→「ゆ、誘拐犯だったんだ!」ますか?

yes!!! ほぼ正解なので正解とします [正解]

6.その言葉は,それ自体がお説教の意味を持ちますか?

yesなのかな

僕の年齢は10歳前後の想定でいいですか?

no せいぜい幼稚園年長くらいですね

重要人物は僕とお母さんの二人だけですか?

yes

僕を悲しい気持ちにさせたのはお説教でしたか?

yes その一部です

説教の内容が重要ですか?

yes というよりとある発言です

12.橋の下で拾った,ますか?

yes!! パーフェクトなのでこちらにも正解を差し上げます [正解]

お説教されているシチュエーションは重要ですか?

no

12 実際に僕とお母さんは血が繋がっていませんでしたか?

now
僕「ごめんなさい(ちっ…うっせーな)」
母「本当に分かってるの!?あんたなんて私が橋の下から拾ってこなければ今頃ねえ(ry」
僕「(え?僕このうちの子供じゃないの?お父さんと弟とも家族じゃないの?…それに橋の下の子供を拾って来たなんて…)
僕(それにそれって誘拐じゃあ…)」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。