もちろん現実の人間を、である。
どういう状況か?
【ウミガメ】

ポケットは関係ありますか?

yesかな

子供は直接人間を殺しましたか?

no!!

オカルト、ファンタジー、比喩はありますか?

ファンタジーかもですね。リアル志向ですが

ガンダムに乗り込みましたか?

no( ̄▽ ̄)

ビスケットは増えますか?

no( ̄▽ ̄)

ゲーム感覚で殺しましたか?

yes!!!

孤戮闘は関係ありますか?

no( ̄▽ ̄)一瞬何かと思ったw

ビスケットが砕けて、数は増えるんだけどだんだん粉々になっていきましたか?

no(⌒▽⌒)間違ってはないよねたしかにw

無双ですか?

うん?まあyezなのかな?

近未来ですか?

yes!!

何かファンタジー的な効果を持つアイテムや現象は関係してきますか?

ファンタジー的noかな

将校になって、軍隊を指揮しましたか?

no!

サバゲーですか? [編集済]

yes!!

オカルト・ファンタジーの要素ははいりますか?

若干ファンタジスタってる

殺した手段の特定は重要ですよねー?

yes!!

殺しているのは子供たちだけですか?

no!!

肉食→飼料がたくさんいる→それで飢えをしのげる人がたくさん死ぬ?

no

殺害方法は重要ですか?

yes!!

その時代には、リアルで殺傷能力のあるサバゲーがあったのですか?

yes!サバゲーといっても……

子どもたちとは人間の子どもですか?

yes

飢餓は関係ありますか?

no

子供たちは罰せられますか?

noかな

手塚治虫は関係ありますか?

あー、どうなんだろう?noでいいのかな

バトルロワイヤル的な要素はありますか?

noかな

銃殺ですか?

yes!

あれ?クローンじゃないの?

no

子供は勘違いをしていましたか?

noで

人工知能関係ありますか?

んー、no!!!

ゲームのつもりが、誰かが裏で糸を引いて殺人ゲームになった?

ある意味yesかな

バイオがハザードしましたか?

no(⌒▽⌒)

銃刀法が解禁・モデルガンのノリで銃撃戦しまくった?

noで

世の中は荒れていましたか?

yesでいいかと

戦争は関係ありますか?

yes!!!

子どもたちはゲームと現実の区別がついていなかった?

yesでいいかな

「みなさんには殺し合いをしてもらいます」?

no?合いじゃない

子供が銃を持ってお互いを殺しまくってるってこと?

no

子供がロボットを遠隔操作でサバゲー、しかしそのロボットはリアル戦場でどんぱちしていた?

スナイプきたこれ(⌒▽⌒)解説でいいと思います

世紀末ですか?

yes!

子供は殺人をするつもりはなかったんですね?

no!

汚い大人が、「これは面白いゲームだよ^^」と? [編集済]

いえ、大人も夢中でした♪( ´▽`)

FPSで自殺行為に近い突撃をよくするからね……それで気付きました;

なるほどww

ゲームのつもりが、ゲームンじゃなかったって事? 怖えぇΣ(・ω・ノ)ノ

ですね。ただ本人たちは何をやっているか知っていたんです

実際こんな世界になったら怖いですね、「日本は」平和で良かったです [編集済]

日本も人が死なないからってこんな兵器作るかもよ(´・_・`)その技術はあるんだし

子どもたちは戦場には行かなかったものの、遠隔操作で戦争に参加していたのですか(´;ω;`)

yes

あのLTGでやったのも実際に存在する島だったんですね。納得しました。

多分私参加してないからわからんw

ガンダムは遠隔操作だったんですね! サイコムニュ…あれ?サイコニュニュ… サイコミュニュシステム?

サイコムニュムニュだよ

ふわさんのホラー?っぽいのって久しぶりな気がするw

たしかに最近ほのぼのしすぎてましたね(*'-'*)

<43 こわいですね、兵器なんて全部無くなって殺虫剤になってしまえばいいのに(・v・)σ▯ いや、殺虫剤も危ないか……

殺虫剤でも人は死ぬ♪( ´▽`)

今日は珍しくタグがついてないねw

まあそれもいいかと♪( ´▽`)

47>人間シチューしか思い浮かばない自分はどうすれば……

過去問を見直してきなさい♪( ´▽`)

<50 激しく同意

いってらっしゃい♪( ´▽`)
しかし戦争は国の礎である人間が死んでしまうため、必ずしも利益ある行為とは呼べなかった。
国を大きくするには、なるだけ人的被害を抑えなければならない。
そこで考えられたのは、遠隔操作の戦闘兵器である。
戦闘機や戦車、そして白兵戦までもロボットが行うようになった。
戦争は変わった、のだ。
だがその兵器も誰かが操作しなければならない。
生産すればすぐ使える兵器なので、膨大な数を戦地に送れるのだが、遠隔操作がなければただの鉄くずだ。
兵士の人件費も安く抑えたい。
ここで登場したのはゲーム「パトリオット インザ ポケット」
全国民を殺人鬼にした最悪のゲームである。
手のひらサイズのそのゲーム機は、戦地にいるロボット兵器を遠隔操作できる。
そして国民は目の前に出てくる敵兵、民間人をばったばったと撃ち殺し、そのスコアを競う。
戦績によって国からリアルマネーが支払われ、スコアがトップになった国民には、「愛国者」の称号を大統領から授けられる。
このゲームを全国民に支給させた。
最初は戸惑っていた国民も、じょじょに受け入れはじめた。
「ゲーム」してるだけでお金がもらえるんだ、これを逃す手はない。
大人はもちろん、子供や老人までもが夢中でゲームを楽しんだ。
そこに罪悪感はなく、倒せば倒すほど国の力が強大になるのを感じ、国民は一致団結してゲームやり込んだ。
通信局が破壊され、その国に他の国が攻め入った時、ほとんどの国民は銃を手に取らず、ゲーム機を握りしめていたという。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。