(出題者アザゼル)の親族の一人が沢山の着物に囲まれて困っていた
彼女の知人は彼女に『貴女は優しすぎるのよ』と声をかけていた
彼女はどう優しい?
【参加テーマ・優しい女性と言えば?】

着物とは「着物を着た人」ですか?

NO 服のみです

詐欺・マルチは重要ですか?

NO…うん

お母さんの話ですか?(メタ)

NO 母親に聞いた話ですがw

着物を預かっているのですか?

NO!

その着物は価値のあるものですか?

YES?多分

彼女は第三者の目線で見たら本当に優しいですか?

YES! [良い質問]

彼女が困っていたのは着物が原因ですか?

YES?それだけではありませんが

着物は彼女が買ったものですか?

NO!………うーんと… [良い質問]

もしかして「私の親族の一人」≠「彼女」ですか?

YES←見間違えました
彼女が私の親族です
[編集済]

彼女を囲んでいる着物の状態・形状は重要ですか?

NO

着物はぜんぶ貰い物ですか?

NO!『貰って』ません

彼女は着物を買ってあげましたか?

YESNO 私達の感覚だと これを購入とは言わないかも?

アザゼルさんの親族さんをAだとすると、彼女はAが困っているから助けてあげましたか?

NO 私の親族こと彼女ことAが人助けしました

着物は元から家にあるのですか?

NO!

それと「沢山の着物」はすべてAの所持品ですか?

YES

その着物は売り物ですか?

NO

着物は誰かにあげるのですか?

NO

その着物って重要ですか?

YES?

ただ着物に囲まれてるだけで着物と困っていることは関係してないですか?

NO 因果関係は有ります

その着物は先祖代々から引き継いだものですか? [編集済]

NO

彼女は断れない性格ですか?

YES! [編集済] [良い質問]

何かを要求されて断れないために彼女は困っているのですか?

YES!

誰から頼まれたかは重要ですか?

YES?

店員に勧められた品をとにかく買ってしまう性格でしたか?

NO

彼女が着物を作りましたか?

NO

こんな性格に困っているのですか?

YES

たくさんの着物に囲まれているときの場所は彼女の家ですか? [編集済]

YES

8.11より、着物はすべて引き取った物ですか?

YESNO 引き取ったと言うか…

食糧難の時代、食べ物と着物の交換を持ちかけられては、断りきれずについつい応じてしまう心優しい農家の方ますか? [編集済]

YES!正解です [正解]

彼女は、天使ではなく、人間でしたか?

NO

地獄の獄卒・脱衣婆である彼女は、六文銭を持たぬ亡者でも、着物と引き換えに三途の川を渡してくれますか?

ちょっと待てやw [良い質問]
、ψ(^・ω・^)ξの母方は代々庄屋の家柄で明治維新で縮小したとは言えかなりの農地を保有する農家でした
時は大戦末期。食糧難の時代でした
配給だけでは食べて行けないので人々は闇市に行ったり農家を訪ねて食糧を分けて貰って食い繋いでいました
当然、私の曾祖母の家にもやってきます
農家とはいえ食糧が余って要るわけでは有りません。しかし優しいψ(^・ω・^)ξの先祖の家には交換した着物が溢れかえっていたそうです
こんなに着物があっても着るわけでは無いし(農家は綺麗な着物は着ないしそもそも贅沢は敵の時代)売れる訳でもない
彼女の優しさに皆は呆れていましたとさ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。