
百人乗っても、だいじょーぶ!ますか?

No.

100人であることは重要ですか?

No.

カメオは指導者的な立場ですか?

Yes.

百人の動きは同時に止まりましたか?

Yes.およそ。

カメオは百人の中にカウントされていますか?

Yes.

運動会で行進中の子どもたちに、「ぜんたーい、とまれ!」と言いましたか?

No.

100人の名前は重要ですか?

No.

100人は映像作品のエキストラですか?

No.

百人はカメオの一言のみで動きを止めましたか?

Yes.

カメオの職業は重要ですか?

Yes. [良い質問]

だるまさんが転んだ?

No.

100人は、問題文の世界において、3次元上に実在していますか?

Yes.

100人が居る場所は重要ですか?

Yes. [良い質問]

カメオが演説を始めたので、約100人の人が何事かと思って動きを止めましたか?

No.

カメオは「先生」と呼ばれる職業ですか?

Yes.ある意味では。

100人は動きが止まる前はバラバラに動いていましたか?

Yes.

非現実要素はありますか?

No.

一言の内容は特定必要ですか?

Yes. [良い質問]

動きを止めた100人はさらに大勢の人の中の100人ですか?

No.

カメオは指揮者ですか?

No.

13より、その場所には100人とカメオ以外の生き物は居ますか?(人間を含む)

関係ありません。

カメオは「とまれ」と言った意味、意図のひとことを発しましたか?

No. [良い質問]

百人は同年代ですか?

No. [良い質問]

15より カメオ以外の100人はカメオの生徒ですか?

YesNo.

動きを止めなかった人はいますか?

No.

百人はその場で動きをとめますか?

Yes.

止まらないと100人に損害が発生しますか?

Noとします。

動きを止めた100人は人間ですか?

Yes.

100人はカメオの事を知っていますか?

Yes.

13 学校ですか?

No. [良い質問]

カメオが発した一言は「おーい」ですか?

YesNo. [編集済]

カメオと100人は同じ場所にいますか?

Yes.

カメオが一言発する前の100人の動きは重要ですか?

Yes. [良い質問]

100人は、カメオの一言で完全にすべての動きを止めたと考えていいですか?

No.動作を止めたと考えてください。 [良い質問]

カメオはその一言を発声しましたか?

Yes.

カメオは仕事中ですか?

Yes. [良い質問]

カメオは何か機械を持っていますか?

No.

カメオは「黙祷!」と言い,多くの人が災害の被災者や戦争の死者に対して黙祷を捧げるために止まりましたか?

No.

カメオが爆弾の投下の命令を発したので、100人は死体となりましたか?

No.生きてます。

100人は、カメオの一言で死にましたか?

No.同上

カメオはカルタの読み手ですか?

No.

31『多い(作り過ぎた)』とカメオが言ったので。100には手元で行っていた作業を、一旦止めますか?

No.

36.「おーい,昼休みだぞー」と言ったらみんな仕事を切り上げて昼ご飯に行きますか?

No.ですが良い線です [良い質問]

大井さん100人がいましたか?

No.

O157が発生したぞとカメオは言ったので、100人は食事をやめましたか?

No.

100人は、一言の前は同じ目的を達成するために動いていましたか?

Yes. [良い質問]

100人が5人でも成立しますか?

Yes.ですが、5人では大変でできないであろうことをしています。

カメオがおおいぬ座の場所がわかったぞと言って空を指差したので、100人は動きを止めて空を見上げましたか?

No.

36 100人もカメオと同じ仕事をしていますか?

Yes.

31は良い質問ではないのですか?

直接的に「カメオの一言」の内容に関与しないので。感動詞としての、あるいはカメオの性格付けのための「おーい」であり、問題及び解答においては関係ないと言えます。

100人とカウントしてますが。100人は人間ですか?

Yes.

「おーい」で始まるカメオの一言が要知識ですか?

Yes.「おーい」のあとが重要です。 [編集済] [良い質問]

映画監督のカメオが「カット! 大石内蔵助がミスしたぞ!」と言ったので100人のエキストラは演技を止めますか?

No.

「おーい」は「おい!」や「ねぇ!」でも成立しますか?

Yes.

カメオが大分県に旅行にいくぞと言ったので、仕事中の100人は仕事の手を止めて旅行の準備を始めますか?

No.

カメオは歌い始めましたか?

No.

カメオの一言は号令に相当するものですか?

No.

カメオは何か発見しましたか?

Yes.間接的にですがそれは無関係とします。 [編集済] [良い質問]

カメオの一言に「おーい」がなくても成立するのですね?

Yes.

カメオの一言の前に、100人は船をこいでいましたか?

No.

その言葉は特別な場面でしか発しませんか?

Yes! [良い質問]
まず「場所」を特定しましょう。急がば回れです。

100人は屋外にいますか? [編集済]

Yes. [良い質問]

カメオの発した一言は、別の場面で、他者の動きを止めることなく頻繁につかわれる言葉ですか?

No.

100人はカメオの言葉を聞いて喜びますか?

うーんYesNo. [良い質問]

カメオの職業は小説家・弁護士・医者・政治家のなかにありますか?

No.

13 彼らは大学の研究室みたいな所にいますか?

No.ですが良い観点です [良い質問]

ニホ○ウムを発見しましたか?

No.

100人が行う仕事は各個人がバラバラに働くのではなく、みんなで協力して一つのことを行う仕事ですか?

No.

「おーい」の後を聞いたら,100人は今いる場所から移動しますか?

No.

カメオの職業は一般的に先生と呼ばれることがある職業ですか?

Yes.

100人は肉体労働を行っていますか?

Yes.

時間は夜ですか?

No.

100人は何かを探していましたか?

Yes.

現代日本で成立しますか?

Yes...?おそらくは。

65 科学者ですか?

Yes.正確には何かの研究職です。 [良い質問]

100人が行っていた行為は、賃金を対価とする類のものですか?

YesNo.賃金アリとナシがありますね。

乗り物は重要ですか?

No.

100人は陸上にいますか?

Yes. [良い質問]

100人は記念撮影をしますか?

No.

だるまさんが転んだをしていて、カメオは振り返りましたか?

No.

100人は手ぶらですか?

No. [良い質問]

「おーい、そこに地雷があるぞー!」と言われ動けなくなりますか?

No.

地層や化石、鉱物などが足元にありますか?

Yes.ですが蒼井門さんが挙げたものが目的ではありません。

なにか大発見をしましたか?

Yes.

カメオの一言は、何かの合図(発破とかの)ですか?

No.

75『おーい○○』と一言発するのは、研究の一環ですか?

No...?

建築物を作るために地面を掘っていたら化石や土器などが見付かりましたか?

Yes. [良い質問]

場所は遺跡の発掘現場ですか?

Yes! [良い質問]

カメオ「おーい!皆来てくれ!恐竜(みたいな生物)の化石発見したぞ!!」ですか?

No.

死体が見つかりましたか?

No.

研究に関わるものを発見しましたか?

Yes.

「おーい」のあとに続く言葉で、100人に何かが見つかったことを知らせていますか?

Yes. [良い質問]

カメオの一言で100人は喜びましたか?

YesNo.

87よりその場合研究のため建築することが出来なくなるので大工さん?たちは手を止めざるをえませんでしたか?

No.

「おーい!遺跡が出たぞー」ですか?

NO.それでは発掘を継続してしまいます。加えて、遺跡であることは100人は知っていました。 [編集済] [良い質問]

カメオの一言で、100人はこれから慎重に発掘を進めなければならないことがわかり、その準備に取り掛かりますか?

NO.

男の声があまりにも小さいため作業をしている人たちは作業をやめて男の声に耳を傾けましたか?

NO.

おーい……の後に続く言葉には、一般人の知っている「名詞」が含まれていますか?

Yes.ですがおそらくは多くの人が忘れているかも知れませんね。 [良い質問]

「おーい!骨が出たぞー!」ですか?

NO.

9195より カメオは遺跡が発見されたので、発掘を中止させる言葉を言いましたか?

Yes

言葉遊びはありますか?

NO.

87より作業員たちは建築物を作ろうとしてしていたのですか?

NO.

98 その名詞は、遺跡から出土する物の名前ですか?

NO. [良い質問]

98 その名詞は、学校で習いますか?

Yes. [良い質問]

おいっちょっ待てよ! ですか?

NOwwちがいます

アニメか漫画のセリフですか?

NO.

遺跡の発掘に関する言葉ですか?

Yes. [良い質問]

おーい! ちょっとタンマ! ですか? [編集済]

NO.

死語ですか?

NO.

おーい小休しよう、ですか?

NO.

カメオが寒いギャグを言ったら場が凍りつきましたか?

NO.

おーいお茶ですか?

NO.

埴輪が出たので「おーい! はに丸」ですか?

NO.

95より 遺跡を発掘していたら、遺跡以外の重要なものが見つかったのでその言葉を叫びましたか?

Yes.しかし「その言葉」≠「重要なもの」 [良い質問]

発掘以外のことを行っていた場合、その言葉を言っても中断させることはできませんか? [編集済]

できません。 [編集済] [良い質問]

104より 小学校で習う言葉ですか?

YesNo.中学校なら確実です。

104より 教科は社会科・歴史・地理のどれかですか?

Yes.

「おーい!出土したぞ!」ですか?

No.何かの出土を受けて、カメオが判断しました。 [良い質問]

その言葉はひらがなで7文字以内ですか?

Yes.

100人が動きを止めたのは、次の指示を聞くためですか?

No.

93より カメオの一言で100人が思ったことはバラバラですか?

Yes.?

「おーい!落盤跡だ!」とカメオが言ったので、発掘作業に危険が伴うということになり、100人は一旦作業をやめますか?

No.

118 出土したものは道具ですか? [編集済]

No.「何か」より「何に関連するか」によって止まりました。 [良い質問]

発掘作業に危険が伴う可能性があるので、止まりましたか? [編集済]

No.

107 115より 遺跡の発掘に関する言葉であるが、その言葉を発すれば発掘の現場でなくても人の動きを止めるような言葉ですか?

No.現場の人間だからこそです。 [良い質問]

出土した物の年代が、研究している年代に合致していることを確認してから作業を継続するので、とりあえず一時作業を中止しますか?

NO.

富岡製糸(静止)場ですか?

NO.

その言葉は学校のテストくらいでしか使う機会のない言葉ですか?

Yes. [良い質問]

117より 歴史の用語ですか?

Yes. [良い質問]

119より その言葉はひらがなで4文字以上7文字以下ですか? [編集済]

Yes.

その言葉の最初の文字はあ行、か行、さ行、た行、な行の中にありますか?

Yes.

その言葉は100人の動きを止める意図を持って発した言葉ですか?

NO. [良い質問]

出土したものを特定しなければ、言葉を特定することは困難ですか?

NO.

おーい尖頭器(戦闘機)が出たぞ!ですか?

NO.

おーい逃げろ水道管が割れた!ですか?

NO.

見つかったものは簡単に移動させられるものですか?

Yes.しかし114の通り、「その言葉」≠「見つかったもの」です。

誤って質問四連投につき編集しました。失礼しました。 [編集済]

大丈夫です、了解しました。

不発弾を誤って刺激してしまい、「おーい!みんなごめん!」ですか?

NO.

131より その言葉の最初の文字はあ行、か行、さ行の中にありますか?

NO.

130より その言葉はひらがなで4文字以上5文字以下ですか?

NO.

129より 日本史の大化の改新までの用語ですか?

YES [良い質問]

実は遺跡ではなかったことが分かり「おーい、遺跡じゃない!」ですか?

NO.

100人は勘違いしましたか?

NO.

100人が動きを止めたのは、一旦作業を中断するためですか?

Yes.

100人が動きを止めたのは、一旦作業を中断するためですか?

Yes.

古墳は重要ですか?

Yes. [良い質問]

100人は、動きを止めたあと、すぐにどこかに移動しますか?

Yes.

141より 縄文弥生時代の用語ですか?

No.

140より その言葉はひらがなで6文字の言葉ですか?

No.

139より その言葉の最初の文字はた行の中にありますか?

Yes. [良い質問]

100人は、カメオの言葉を聞いて、発掘作業が当初の想定よりも難しいのだな、と思いましたか?

No. [良い質問]

カメオの言葉は「○○に注意しろ」という形で言い変えることが可能ですか?

No. [良い質問]

日本史の用語だけで文は完結しますか?(「おーい! 高床倉庫!」のように)

No.

カメオが「おーい!副葬物だ!」と言ったので、100人は副葬物の出土した位置を確認するため手を止めましたか?(ハニワのような副葬物は並べて埋められているので、位置を確認しておくと発掘がはかどると思うわ)

No.

カメオが「おーい!入口だ!」と言ったので、墳墓の入り口から中に入って調査するため、入り口周辺を先に発掘しに行きますか?

No.

カメオはダセえ石器が見つかったので「おーい! ダセえ石器だ!」と言いましたか?

No.

カメオの言った言葉を、一字一句間違えずに特定する必要がありますか? [編集済]

No.

100人はカメオの言葉を場違いなものとして受け止めましたか?

No.

用語だけでなく、用語に関する知識が必要ですか?

Yes.ある意味。 [良い質問]

87より カメオたちは縄文土器を発掘していましたか? [編集済]

No.

おーいに続く言葉は人名ですか?

No.普通名詞です。
日本史で扱われる固有名詞ではなく、
その「種類、あるいは大きな枠でとらえた場合の呼び名」といえます。
これによって、100人は作業を止めました。
正確には...?

149より その言葉はひらがなで7文字の言葉ですね?

Yes.

150より その言葉の最初の文字はた・ち・つのどれかですか?

No.

148より 古墳飛鳥時代の用語ですか?

Yes.

作業を止めたあとに、また作業を再開することはありますか?

No. [良い質問]

日本史以外の教科でその呼び名が使われることはありますか?

Noですかね

皇族は関係しますか?

Yes!! [良い質問]

炭素年代ですか?

No.

地方豪族ですか?

No.

100人は、カメオの言葉を聞いて、発掘が次の段階に進んだことを知り、準備のためにいったん作業をやめましたか?

No.

大陸文化ですか?

No.

大規模古墳ですか?

Yes!! [良い質問]

「おーい!盗掘された!」ですか?

No.

用語自体で7文字ですか?

Yes.

100人は、カメオの言葉を聞いて、もう発掘作業の継続はないと思い、作業をやめましたか?

Yes.

縁の遺品が出てきたことで、陵墓であることがわかり作業中止ますか?

Yes. [正解]

天皇陵だったということですか?

Yes. [正解]

「おーい! 天皇陵だ!」ですか?

Yes.
だだっ広い地面が露出した土地に、100人を超える研究生や調査員が這いつくばっている。周囲ではカメオと同じ教授が、彼らと現場の監督している。
手にはスコップやシャベルや刷毛を持って。
男「あっ、カメオ教授、これ...」
カメオ「わー、すごいねこれ。本物だ」
カメオの教える生徒が、なにやら難しい漢字がたくさん書かれたらしい剣を持ってきた。
すぐさま調査し、判明したーーー。
カメオ「おーい、みんな。ここ天皇陵っぽいぞ」
全員の視線が集まる。
そして天皇陵とおぼしい古墳の発掘作業が止められることに決まった。
そう、宮内庁からの決まりで天皇のお墓は発掘作業出来ないんです...。
カメオ「どうする? この剣、内緒にしちゃう?」
いけません、教授。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。