その戦いで生き残った人間は皆戦争が嫌がり、
特にR城に生活している人は刃物すら触れようとしていませんでした。
だがある日カメオという外来者がR城に来ました。
カメオは兵を率いて、城中の人たちを次々と殺害しました。
なのに城中の人はまるで刃物が怖がらず、武器を持ち出して反抗を始めました。
一体なぜ?

城中の人が持ち出した武器の種類は重要ですか?

No 主に刃物です

かつてあった悲惨な戦いでは、刃物が用いられていましたか?

Yes

非現実要素はありますか?

No

「刃物」が「鈍器」でも成立しますか?

Yes

R城で生活している人は、カメオが城にやってくる前、刃物を怖がっていましたか?

No! [良い質問]

生き残った人たちは戦争当時幼い子供でしたか?

YesNo 子供も大人もいます

R城の人間は、過去の教訓から己を鍛え上げ、全身の筋肉がもはや刃物と化していますか?

Now

刃物を使いたくないけど、恐れているのは戦争だから、必要とあらば使う……という分にはOKなカンジですか?

No 戦争が恐れているのならば、反抗するのではなく逃げるべきではありませんか

5より、刃物を怖がっていないのならば、刃物に触れようともしない別の理由を考える必要がありますか?

No [良い質問]

「相手から武力攻撃を受けたとき初めて防衛力を行使し,その防衛力行使の態様も,自衛のための必要最低限度にとどめ,また保持する防衛力も自衛のための必要最低限度のものに限られる」とされていますか?

No 刃物を極度に怖がるのですから、それを使って自衛することはありません

カメオとその兵に対し、城中の人は勝てる見込みがありますか?

No 必死に城を守っているだけです。しかしそれでもカメオの兵隊に相当なダメージを与えました。(ヒントのつもりです) [編集済] [良い質問]

R城の住人はカメオのことを知っていましたか?

YesNo カメオが戦争を挑むとき知りました

城の人々は生活用の刃物(包丁・はさみなど)も触っていませんでしたか?

Yes

武器を持っていた時、人々は正常な判断ができる状態でしたか?

Yes

戦った人々は戦争を体験した人々と同じですか?

Yes 戦争を体験した人は全部その戦いで戦いました

カメオ兵たちも刃物を使っていましたか

Yes

R城の人が戦ったのは、国民を逃がすためですか?

関係ありません

城の人々は刃物を手にしたまま戦いを終えましたか?(投げつけたりはしていませんか

No 関係ありません。

使用した刃物は、先の戦争で使ったものと同じ種類ですか

No そもそも...... [良い質問]

言葉はときに鋭い刃物となって人を傷付けることがありますよね? [編集済]

No 比喩ではありません

先の戦争で刃物は使われましたか?

No そもそも...... [良い質問]

そもそも刃物を怖がっていたのですか?

YesNo [良い質問]

カメオとその兵も刃物を使っていましたか?

Yes

5と10を再確認。R城の人は刃物を怖がりますか?

YesNo [良い質問]

カメオがやっていることは戦争ですか?

Yes

R城の人は刃物とは何か知っていますか?

Yes

かつてあった悲惨な戦いとは、戦争と呼ばれるものですか?

Yes

刃物に触れようとしなかったのは理由がありますか?

設定ではPTSDです

先に行われた戦いは戦争ではない?

YesNo そもそも...... [良い質問]

城に初めて刃物を持ち込んだのはカメオですか?

No!! [良い質問]

先の戦いはまだ終わっていない?

No そもそも......

反抗とは、カメオとその兵に対して、R城の人々が戦ったということですか?

Yes

「カメオ」という名前は関係してますか?

No 「はやて」でも成立します(悪人なりたくないのですが)

時系列は問題文のままですか?

No!! まとめられますか? [良い質問]

大昔戦争があり、R城の住民は刃物を恐れた。しかし、時がたつにつれ刃物を恐れた住民は子孫ひ孫をなして、みんな死んでしまった。そこへカメオがきたため、戦争の記憶がない新しいR城の住人達は武器を持って戦えましたか?

No そんな長い話ではないのです

刃物を持っていたのはカメオとその兵だけですか?

No 両方とも持っています

かつてあった悲惨な戦いとはカメオが攻めてきたことであり、その当時は刃物を恐れていなかったため戦えた?

正解!! [正解]

R城下に住民はいますか?

No
かつて、R城にある悲惨な戦いがありました。
その戦いで生き残った人間は皆厭戦になり、
特にR城に生活している人は刃物すら触れようとしていませんでした。
だがある日カメオという外来者がR城に来ました。
カメオは兵を率いて、城中の人たちを次々と殺害しました。
なのに城中の人は何こともなかったように、刃物を持ち出して反抗を始めました。
一体なぜ?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。