戦いが終わった瞬間QQSは負けたと思ったが,
結果はQQSが所属するチームの勝利となった.
その時,QQSは来年の運動会のことを心配した.
一体どうしてだろう?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この問題の内容はほぼ100%出題者の実体験および感想のため,
出題者目線となっております.
【ウミガメ】

QQSさんは、保護者枠での参加ですか?

NO!生徒として普通に参加しました [編集済]

騎馬戦のルールとしては、鉢巻をとられるか、馬が崩れた方の負け、ですか?

YESでしょうか.それらの条件で脱落になり,チームの勝敗としては奪った鉢巻の本数の多い方が勝ちというものです.

チームのメンバーはQSSと同学年のみですか?

YES.同学年全員,確か430人くらいでした.

QQSさんは活躍しちゃいましたか?

NO!お馬さん役でした

QQSさんは、馬役でしたか?

YES!

相手チームは、反則負けでしたか? [編集済]

NO! [良い質問]

来年の運動会が心配なのは、怪我人が出そうだからですか?

NO.負傷者は出ませんでした

来年の騎馬戦の参加者を心配していますか?

NO.他の人達のことを心配した訳ではありません.

どうして負けたと思ったかは重要ですか?

NO寄りのYESNO!むしろ・・・ [良い質問]

2,6より QQSチームが獲った鉢巻の数 > 相手チームが獲った鉢巻の数、でしたか?

NO!!!獲った鉢巻の本数では負けていました! [良い質問]

「戦いが終わった瞬間」とは、騎馬戦という種目終了の合図がされたとき、という意味ですか?

YESでしょうか.戦いが終わって鉢巻のカウントが始まる前です.

「来年の運動会のことを心配した」を「来年の騎馬戦のことを心配した」に変えても成り立ちますか?

YES.説明が良くありませんでしたが,騎馬戦のことを心配しました. [良い質問]

8より、来年もQQSさんが騎馬戦に出場する可能性を感じて憂いていますか?

NO.そこまで先のことは考えていませんでした

新ルールができそうだからですか?

NO

来年より運動会のルール変更がなされましたか?

NO

10 鉢巻が紛失しましたか?

YESNO!!!紛失ではないのですが・・・! [良い質問]

相手チームの騎馬が全滅しましたか?

NO

9より、どうして勝ったのかが重要ですか? [編集済]

YES!まさかアレで勝てるとは・・・ [良い質問]

10 騎馬戦の競技開始前と終了後の間に、鉢巻に異変はありませんでしたか?

YES!!!素晴らしいです! [良い質問]

誤審ですか?

YESと言って良いと思いますが,ミスリード注意です [良い質問]

16 白の鉢巻が血で赤く染まりましたか?

NO!流血沙汰ません

10より、来年からは、崩れた騎馬の獲得した鉢巻も獲得した本数としてカウントされることになりましたか?

NO.ルールはそのままです

2.10より、QSSのチームは鉢巻の本数を偽装して勝利をもぎ取りましたか?

YES!その方法とは? [良い質問]

同士討ちしましたか?

NO!鉢巻の色が赤白で分かれているのでそれはできませんでした

18 その勝ち方は誰かが意図した勝ち方でしたか?

YES!

鉢巻の汚れは重要ですか?

NO

18より、一本の鉢巻を切って、二本にしましたか?

少し違いますが,正解とさせて頂きます! [正解]

各チーム、違った色の鉢巻をつけていましたか?

YES

双方のチームとも、鉢巻きの色・種類は同じでしたか?

NO

QSSのチームは騎手と騎馬の両方から鉢巻を取りましたか?

NO.その手があったか・・・ [良い質問]
試合終了後,奪った鉢巻が集められ,カウントが始まった.
試合進行役が「いーち!にーい!さーん!」とカウントするごとに
両チームから1本ずつ鉢巻が投げ上げられる.
しかしQQSは両チームの参加者達の頭をざっと眺め回して,
カウントするまでもなく明らかに自チームが負けるであろうことを悟った.
ほら,もうそろそろ奪った鉢巻が尽きそうだ.
と,その時.
ビリビリ・・・
「!?」
敵軍から奪った鉢巻を投げていた生徒が,
何と残りの鉢巻を引き裂き始めたではないか!
1本の鉢巻を数本に引き裂いては投げ,引き裂いては投げ・・・
鉢巻の本数を10本以上水増しした結果,QQSのいるチームの勝利となった.
そんなのアリかいな!
学校の備品,来年も使うだろうに・・・さすがに不味いよ.
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。