その川には、もみじが岩にひっかかり、しがらみのようになった場所があった。
男はそれを見て、警察へ通報した。
なぜだろう?
************************************
この問題は、以下の和歌に着想を得ています。
「山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり」(『古今集』秋下・303)
【ウミガメ】

三十二首目。

季節は秋以外ですね?

no 秋です

もみじは植物の葉っぱですか?

Yesno [良い質問]

人死にますか?

no

登場人物は男以外に居ますか?

Yes [良い質問]

切断された人の手が川を漂って岩にひっかかったのを見て殺人事件だと思い通報しましたか?

no

1より、紅葉の時期でもないのにもみじが紅く色付いている・・・・・・これは、血!と思った男は警察に通報しますか?

no

しがらみのようになったところには、もみじ以外にも流れ着きますか?

Yes 流れ着いているかもしれません [良い質問]

問題文の『それ』が指し示すものはしがらみのようになった場所ですか?

yes

川の上流で行方不明になっていたもみじちゃん(5歳)が岩場にひっかかっていましたか?

no

警察に通報したのは、なんらかの事件性を察知したからですか?

Yes 事件というか、犯罪というか… [良い質問]

本来その場所はしがらみのようにはなっていないですか?

Yes [良い質問]

不法投棄は関係ありますか?

Yes! [良い質問]

12より、川にゴミが不法投棄されてしがらみのようになっている。でも川の持ち主のおじいちゃんに処分させるのは大変だと思った男は『川に死体が…!』と警察に通報。警察にドブさらいをさせて川を綺麗にしますか?

no

浮ぶもみじマーク、不自然にできたしがらみ、その下にはこの間から行方不明のカメオおじいちゃんとそのトラックが沈んでいるに違いないですか?

no ですが「もみじ」の変換、重要です

しがらみのようになった所の下に冷蔵庫が・・・ですか?

no

4より、重要な登場人物は不法投棄をした人ですか?

yes

子供の手が紅葉に例えられることは、重要ですか?

no

16より、その人物が不法投棄以外に犯した罪はありますか?

yes 「侵入罪」を犯しました(解答必須要素ではありません)

通報したのは不法投棄を知らせるためですか?

yes それもあります

「もみじ」は、「紅葉」でも成立しますか?

Yesno [良い質問]

2、14より、問題文の岩に引っかかったもみじとは、植物のもみじをモチーフにした別の物体ですか?

Yes! [良い質問]

「もみじ」という言葉が書かれた看板が不法投棄されていましたか?

no

もみじ饅頭は出てきますか?

No ですが発想は近いです! [良い質問]

背中を手のひらでバシーンと叩かれてもみじ型の手形がつくことは関係ありますか?

no

とりあえず、通報したのは『もみじ』が不法投棄されていたからですか?

yes

紅葉肉(鹿)がありましたか?

Yes!! まとめていただけますか? [良い質問]

14より、高齢者が車につけているもみじマークは関係しないですか?(確認)

yes

車でひいちゃった鹿さんを川に放り込んで逃げますか?

no

川に鹿の死体を発見したため、密猟者の不法侵入等を疑い通報した?

Yes! 解説では少し異なりますが、正解です! [正解]
しかし、そこの川でモミジ(鹿の肉)が流れているのを見て、誰かが勝手にこの地区に入り、挙げ句モミジ鍋をして川に残りを捨てていったのだと気付いた。
幸いその肉がまだ流れきっていなかったので、それを証拠として持ち帰り、侵入罪で犯人を訴えるために警察に通報したのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。