男は図書館の寂れて埃っぽい事務スペースで作業を始めた。
長年愛用している安物のボールペンで、レポート用紙に懸命になにかを書き留めた。
ひとしきり書くと、男はそのレポート用紙をゴミ箱に捨て、別のレポート用紙を鞄にしまって図書館を後にした。
一体何故。
【ウミガメ】

男は最初から捨てるつもりで書いていましたか?

YES.

男の他に重要な人物はいますか?

YES.

別のレポート用紙は男が持ちこんだものですか?

No.どちらも図書館の備品です。

男の職業は重要ですか?

No.

男が捨てたレポート用紙を、誰かが拾いますか?

YES.事務スペースの清掃担当です。 [良い質問]

別のレポート用紙にはなにか書かれていましたか?

No.白紙でした。 [良い質問]

清掃担当の人と男は親しい関係ですか?

No.ただの他人です。 [編集済]

捨てられたレポート用紙の内容は、清掃担当の人に直接宛てられたメッセージですか?

YES. [良い質問]

男は清掃担当者に書いたものを見られる前提で捨てましたか?

YES.しかし何が書いてあるか読めませんでした。 [編集済] [良い質問]

清掃担当者はレポート用紙をゴミとして処分しようとしますか?

No.しかし曜日によります。 [良い質問]

男は清掃担当者に何か要求をしましたか?

No.

男のメッセージは清掃担当ならだれでもいいわけじゃなく特定の人にあてたものでしたか?

YES. [良い質問]

鞄に入れた方のレポート用紙はその後使用しますか?

YES.

男が書いたものが筆圧で別のレポート用紙に写ったため持ち帰りましたか?

No.

この話に司書はからみますか?

No.

犯罪要素はありますか?

No.

男が書いたのはラブレターですか?

No.しかし手紙でした。

内容は清掃に関することでしたか?

No.

男は毎日レポート用紙をゴミ箱に入れて、メッセージを送っていますか?

No.

清掃員はゴミ箱内のレポート用紙を男からの手紙であると認識していますか?

YES.しかし12より... [良い質問]

その特定の清掃員は決められた日に出勤しますか?

YES.図書館の営業日は出勤です。

犯罪が関係しますか?

No.-16

男は図書館で働く人ですか?

No.

メッセージを受け取った清掃員はその後何かアクションを起こしますか?

YES.

男はレポート用紙を通じて清掃員に指示を出していますか?

No.

男と清掃員は家族ですか?

No.

男とその清掃員に利害関係はありますか?

No.

男はその清掃員に何か報告をするのが目的ですか?

No.

清掃員はそのメッセージを図書館の責任者に報告しますか?

No.

清掃員は男からメッセージが来ることを予め知っていますか?

YES. [編集済] [良い質問]

清掃員は男になにか返事をしますか?

YES.
-
男は清掃担当の一人にメッセージを送っています。
しかし、「そのレポート用紙」は読めず、鞄に入れた「別のレポート用紙」は白紙でした。
お互いは他人同士ですが、男のレポート用紙は確かに清掃担当の者に宛てられた物です。
-
こんな感じかしら。初投稿ですので、不備があればごめんなさい。
健闘を祈ります。では。

まとめの「そのレポート用紙」は読めず、とは、その清掃員以外の人物にそのレポート用紙を読まれないようにしている状態を指しますか?

YES.

9より、「読めない」とは可読性のある文字媒体でなく、でたらめ書きであるということですか?

No.

別のレポート用紙を持ち帰ったことは重要ですか

YES. [良い質問]

わざと読めないものを書きましたか

YES. [良い質問]

同志に暗号を送りますか?

YESNO. 暗号と言う点ではよい観点です! [良い質問]

別のレポート用紙に残った筆圧で、清掃員に送った物と同じ情報を持ち帰りますか?

NO.「別のレポート用紙」は最初は机の上にありませんでした。 [良い質問]

別な言語で書かれていましたか?

No.関係ありませんとも言えますが。

別のレポート用紙は、本当に何も書かれていませんか?(ブラックライトや炙り出しなどはありませんか?)

No.書かれています。ただし、今読むすべがありません。 [良い質問]

別のレポート用紙は男が最初から持っていましたか?

No.別のレポート用紙は男が持ち帰る日までずっと図書館の事務スペースにありました。

別のレポート用紙は件の清掃員が用意しましたか?

NO.図書館の備品ですから、関係ないと言えます。

別のレポート用紙の内容は、男が書いたものですか?

NO.「そのレポート用紙」の宛先である相手が書いたものです。 [良い質問]

男は以前にもこの行為をしたことがありますか?

YES.むしろ継続しています。 [良い質問]

41、42より、「そのレポート用紙」の本当の宛先は、清掃員ではないということですか?

NO.「そのレポート用紙」は確かに「ある清掃担当の者」宛でした。

別のレポート用紙は清掃担当の者が書いたのですか?

YES. [良い質問]

男がしている行為が宛先の清掃員以外にばれると、男に何らかの不利益が生じますか?

NO.

書かれた内容ではなく、紙自体が重要ですか?

YESNO.どちらも重要ですが...敢えて言うなれば内容かしらという感じです。 [編集済]

清掃員が書いた白紙の紙は、男がどこかに持っていくと読める?

YES.付け加えると、何かを施さないと読めません。 [良い質問]

男または清掃員は盲目ですか?

NO.

安物のボールペンはちゃんとインクが出ますか?

NO.長年愛用していますからね。 [良い質問]

男がこの一連の行為を止めると図書館の事務スペースが無くなってしまいますか?

NO.確かに寂れていますがちがいます。
良い感じですね…とても良い感じです。
特にこれまでの状況に48と50を加味して頂きたい。
ここでヒントと言いますか、状況をひとつ付け加えると、
「別のレポート用紙」はゴミ箱の中にありました。それでは。

文字の跡だけがついた、見た目白紙の紙が往復され情報交換していますか?

NO.しかし後半は惜しいですね! [良い質問]

男の書いた手紙には毎回返事が返ってきていますか?

YES.

男と清掃員はメッセージのやり取りをしていて、その方法はそれぞれがインクの出ないボールペンでメッセージを書き、持ち帰って鉛筆で表面を軽くこすって解読する方法ですか?

YES! おめでとうございます! [正解]
「あらやだ、あの人~?
うちのかわいい若い司書宛に手紙書いて文通してるのよ~‼」
なんでも、直接渡すのが恥ずかしいので、他愛ない内容の文通をしているらしい。レポート用紙にインクの出ないペンを使って筆圧で手紙を綴り、ゴミ箱に隠す。わざわざ持ち帰り、鉛筆で擦って文字を浮かせて読む...。相手も同じようにしているそうだ。
若いっていいわねえ。
■
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。