
ゲームは進み、A氏の手札は残り2枚となり、1枚はジョーカーであった。
次の手番はA氏。
ジョーカーを出して、次にもう一枚を出せば上がれる盤面であり、
悩むような状況でなかったのだがA氏は長考。
やっとの事でジョーカーを出して手番を獲得、もう一枚を出してA氏はあがることができた。
一体何故長考したのだろう?

ジョーカーに対抗できるカードは残っていましたか?

NO

規定の枚数のジョーカーがすでに場に出ていましたか?

NOジョーカーは一枚きりかつ最強です。

もう一枚のカードは重要ですか? [編集済]

YES [良い質問]

大富豪がババ抜きをしていましたか?

NO

ゲームの相手は重要ですか?

NO

A氏はジョーカーを出すのを躊躇しましたか?

YES

大富豪はかなりのローカルルールが複数ありますが重要ですか?

NO要知識か迷いましたが、大丈夫だろうと判断しました。wikipediaの大富豪の項に載っているルールと考えてください。 [編集済]

A氏は相手に負ける方法を考えていましたか?

NO

大富豪はイカサマをしましたか?

No

大貧民という呼び名もありますが関係ありますか?

No

長考したのは、ミスをすると負ける可能性があるからですか?

No [良い質問]

語り手が後ろから見ていることは重要ですか?

NO

非現実要素がありますか?

NO

死神と寿命を賭けて戦っていましたか?

Noこわい!

相手の手札がかなり豊富であり革命を恐れましたか?

NO

賭けをしていますか?

No

相手の敗北する表情をよく観察しておくためですか?

NO

1行目、「後ろから見ている」のはA氏ですか?

あなただと考えてください。 [編集済]

対戦相手は重要ですか?

NO

長考すること自体に意味がありましたか?

Noゲームの戦術としての意味はありません. [良い質問]

目の見えない男にはどっちがジョーカーか分かりませんか?

NO

バットマンは出てきますか?

No

平然と後ろから覗いて来るこの方は誰であろうと考えを巡らせましたか?

No 別に見ている設定でなくてよかったですね・・・いらないミスリードでしたorz

もう一枚が2で、2で上がるのってルール違反じゃなかったかしらと悩みましたか?

No

対戦相手はA氏の長考を自然なことだと思いましたか?

No

上がり番(例えば、大富豪より富豪のほうがいい!)を重視しましたか?

Noゲーム戦術として、何かを考えていたわけではないのです [良い質問]

貴族なので都落ちがシャレになりませんか?

Noww身分は関係ないです

言葉遊びはありますか?

No

A氏は大富豪のルールを理解していますか?

Yes

相手に勝つことは何か不都合がありましたか? [編集済]

No [編集済]

お母さんがいつまでも遊んでないで帰るのよっと背後から視線を送りますか?

No

どちらのカードを出すかを長考していましたか?

ある意味YESNOなのか・・・ただ、A氏もゲーム上ジョーカーを出す選択肢以外ない事は分かっていました。みすりちゅうい [編集済]

1人で大富豪をしていても成立しますか?

Yes全員の手番を一人でやるということですね?

A氏は時間を稼ぎたいと思っていますか?

no

A氏と相手の手が全くの逆に入れ替わっていたら,相手も同様に長考しましたか?

NO A氏の個人的な感情で、です。 [良い質問]

妻を殺していたのでアリバイを稼ぎたかったのですか?

Noこわい!

大富豪じゃなくウノで最強カード+1枚持っている状況でも成立しますか?

おそらくNoあんまり自然な気がしません。

ジンクスは重要ですか?

No

クイーンのカードの女性の絵に一目惚れして,暫く見入っていましたか?

NO それはすごい

ジョーカーが既に使われていたとして、2と+1枚持っていた場合も2を出すのに長考しますか?

NOジョーカーは重要です。 [良い質問]

日本人でも成立しますか?

Yes

A氏が持っていたもう1枚のカードはトランプのほかの絵柄でも成立しますか?

Yes絵柄とは、名所の風景の絵とか、という意味です? [編集済]

もう1枚のカードは絵札ですか?

どちらでもよいです。

JK(女子高生)ですか?

No成立しないことはないですが成人している男か女と考えるのが自然です [良い質問]

イカサマは関係しますか?

No ゲームの戦術や行く末に関して考え込んでいたわけではないです [編集済]

プロポーズをしますか?

No それで一問作れそうですね

売れ残りは重要ですか?

no

もう1枚のカードの数字は重要ですか?

NO [良い質問]

A氏の人間関係は関係ありますか? [編集済]

誰か他の人は登場します。 [良い質問]

残るカードの数字やスートを特定する必要はありますか?

Yesでは、以下でスートを特定する質問が出たと仮定して答えると、スートはハートです [良い質問]

縁起担ぎ的なもの(ハートは心臓を模しているから重要)は関係ありませんか?

yes関係ありません [編集済]

長考というより2枚のカードを離れさせるのをためらっていましたか?

no

49よりA氏の恋人は登場しますか?

yes [良い質問]

念のため51確認.関係ありませんか,に対してNOですが,関係があるということですか?

ああ、間違えてた。51変えました。関係ありません

A氏の子どもは関係しますか?

no

恋人をかけて戦っていましたか?

no

53よりA氏の恋人はゲームに参加していますか?

no [良い質問]

恋人を勝たしてあげるべきかわざと負けたのがばれてシバかれるべきかを天秤にかけましたか?

no対戦相手は重要ではありません!

A氏の恋人はこの場にいますか?

no [良い質問]

これに勝ったら告白すると言った手前、ちゃんと台詞を用意しておきますか?

no 恋人はこの場にいません

スートのハートは恋人への恋愛感情と関係しますか?

そう思っても良いです。が、もっと明確な比喩があります。 [良い質問]

ジョーカーあがりのあがりとはお寿司のお茶ですか?

(相手が2を出してきて、次で上がられる場面にて)「お茶バシャー」「なにすんだよ!」「これがホントのあがり、ってね」・・・いやほんとなんでもないです [編集済]

A氏がジョーカーを出すのをためらった理由をA氏の恋人は理解できますか?

というより・・・

63.ジョーカーを出すのをためらったと言うより,ハートのカードをとっておくのをためらったのですか?

no

関係する人物はA氏とA氏の恋人だけですか?

yes [良い質問]

恋人は何かしら病気に罹っていますか?

no

ハートの赤色に意味がありますか?

ハート、だけ重要です

A氏の恋人はこの世にいますか?

no既に死んでいます
[編集済]
[良い質問]

恋人は心臓病で命を落とし、A氏はハートのカードを見て亡き恋人に思いを馳せましたか?

no心臓は関係してません

A氏はハート型の何かを恋人にプレゼントしましたか?

no

恋人の名前がハートさんですか?

no

明日恋人の墓参りに行くのに,お供え物としてハート型の三立製菓の源氏パイを選ぼうと考えていましたか?

no

ジョーカーとハートのカードには同一文脈の比喩がありますか?

yes!同一文脈という言葉の解釈は分かれそうですが、とにかく二つのものとトランプをA氏は重ねて見ています [編集済] [良い質問]
・長考したのはゲームの戦略に関係ない
・対戦相手関係なし
・手札はジョーカーとハートのカード
・登場人物はA氏とその恋人(死んでいる)
・A氏は二つのカードと何かを重ねて見ている

ジョーカーとハートを、A氏と恋人そのものに見立てていますか?

no

ハートを恋人に見立てていますか?

no

ハートのカードは,ハートの形をした何かと重ねて見ていますか?

no [良い質問]

二つのカードは、思い出の場所を連想させましたか?

YES思い出は思い出のはず。 [良い質問]

77の思い出は悪い思い出ですか?

yesno悪いだけとははっきり言えないが思い出して辛くなるのは確か・・・ [編集済] [良い質問]

恋人がどうして死んだかは重要ですか?

NO

78の思い出は恋人が死んだ時の思い出ですか?

NOでは、死んだ数日後と考えて下さい。 [良い質問]

2枚のカードのそれぞれが別個に何かを連想させますか?

YES [良い質問]

男は恋人を取るかジョーカーを取るかの選択肢をしたことがありますか?

NO

前に似たようなシチュエーションがあり思い出がフラッシュバックしましたか?

YESこの状況と見かけが似ていて、フラッシュバックしました [良い質問]

ハートのQは彼女のカードなので手放したくなかったですか?

NO

もう男にはハート(愛)は残っていませんか?

NO

数日前遭難して彼女を助けるか(ハートを捨てるか)自分を生き残らす(死神を払う)かを決断しましたか?

NO物理的に似たような状況になりました

男は何かと彼女を二者択一に賭けたことがありますか?

二者択一ではありません。特定の順序で出す他なかったのです。順序は、この場合逆になるのですが…… [編集済] [良い質問]

彼女を選んだことが彼女の死につながったのでジョーカーを選択したことがハートの死にまりますか?

no解答は抽象的なものではありません

男は過去の自分の行動を後悔していますか?

no

カニバリますか?

no

lifeは重要ですか?

no lifeとは?

男が彼女を殺しましたか?

no死因は重要ではありませんが,第三者による交通事故としましょう.

ハート以外でも成立しますか?

ハートが,適切だと思います数字は無関係です.

ヒントの何かはジョーカーとハートに関わるものですか?

それぞれジョーカーとハートに連想させられる何かです [良い質問]

色や形が重要ですか?

no ジョーカーとハートのイメージのみが重要です

彼女と何か約束を交わしていましたか?

no

彼女が行方不明になっても成立しますか?

no死んでいないと,だめです [良い質問]

大富豪でなくババ抜きをやっていてジョーがーを引かれハートを揃えて上がっても成立しますか?

no

ハートの意味合い(愛とか命とか)は関係ありますか?

愛,です
[編集済]

ジョーカーは死を、ハートは生を比喩しますか?

ジョーカーは死,ハートは愛 [良い質問]

彼女が死んで愛を失った→ジョーカーを切りハートを捨てた状況と一致しますか?

noジョーカーは死,ハートは愛を暗示しますが,解答自体は抽象的なものではないんです
[編集済]

お医者様は出てきますか?

no他の人は重要人物でない人が一人いますが,回答欄に明示的には出てこないレベルの人です

愛死あいますか?

no言葉遊びません

ヒントより愛を出して死を出しますか?

Yes男が思い出しているのは「愛」(抽象物ではない何か)を出してから「死」(これも抽象物ではない)を出します(この状況と順序が逆). [良い質問]

男の職業は重要ですか?

no

手品は関係ありますか?

no

男の年齢は重要ですか?

no20~40くらいを想像してください

2人には子供がいましたか?

no!多少ヒントかもしれません [良い質問]

愛する妻と道化の自分を重ね合わせていましたが2人は離れ離れになりましたか?

no

抽象物でない愛と死には形がありますか?

yes [良い質問]

A氏が出したものは書類ですか?

Yes!!!!!!ズバリ何でしょう [正解][良い質問]

男は愛を捨てたために彼女が死にましたか?

no

男には一切の非がありませんか?

yes

111より婚約届ですか?

yes出たので回答だします [正解]

まとめると彼女が死に男が具体的な愛=婚約届を出したのであの世から妻が一緒になろうと男を冥界に連れ去ろうとしますか?

noどちらにもかたちがあります

男がデスノートを彼女に出したら彼女が婚姻届けと勘違いして自分の名前を書きましたか?

違いますワロタ

数年前にA氏はある女性と婚約し、婚姻届を一緒に書き、さあ明日提出だというところで女性は交通事故にあい、死んでしまった。
A氏は翌日、婚姻届と死亡届を両方持ち、
役所にやってきた。
死亡届を出してからでは婚姻届は出せない。
まず婚姻届を出して、それから死亡届を出さなければならなかった。
A氏の二枚の手札はハートのカードとジョーカー。
それぞれ婚姻届と死亡届と重なってしまい、その時の記憶がフラッシュバックしてしまった。
今の状況ではジョーカー、ハートの順、すなわち死亡届、婚姻届の順に出さねばならないのだ。
あの時は「ジョーカーあがり」をする必要があったが、
今は「ジョーカーあがり」をしてはいけないとは皮肉なものだな…A氏はあの日を思い出し、しばし手を止め、そして溢れ出す悲しみを押し堪えながらジョーカーを出した。
・長考したのはゲームの戦略に関係ない
・対戦相手関係なし
・手札はジョーカーとハートのカード
・登場人物はA氏とその恋人(死んでいる)
・A氏は二つのカードと何かを重ねて見ている
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
はりまをさん がこの問題をGoodスープに認定しました。