という自作の絵本を読んでほしい、と言われた。
物語は支離滅裂だったが、
読んでいる途中、私は"ある事"に気がついた。
私はニヤニヤしながら、友達へ絵本を返しに行った。
あることとは何だろう?
【ウミガメ】

物語には、「私」へのメッセージが隠されていましたか?

YES 物語はあることのヒントです [良い質問]

ビルとは人名ですか?

YES ビルディングではありません

友達の知り合いに、ビルという名前のキャラはいますか?

YESNO いてもいなくても問題なく進みます

絵本自体に何か仕掛けがありましたか?

YES あることが仕込んでありました

唇は重要ですか?

NO 唇は関係ないです

友達は「あること」に気付かせることを目的として私に本を読ませましたか?

YES ただし気づけばいいかな、ぐらいです

友達の名前がビルですか?

ビルでもビルじゃなくても成立します

文章の冒頭を縦読みすると文章が出てくる……というような仕掛けがありましたか?

YESNO 縦読みではないですが、仕掛けがあります

読んでほしい←黙読で成立しますか?

YES 黙読で成立します

絵本に言葉遊びはありましたか?

YES! さあどんな遊び? [良い質問]

1より 友達が絵本に隠すという遠回しな手段でメッセージを伝えた理由は重要ですか?

NO ただのお遊びだったようです。

ルビを逆から読むと、ちゃんとした物語になっていましたか?

NO 逆読みじゃないです。

物語が書かれた言語がどんな言語でも成立しますか?

NO!! [良い質問]

本来の読み方とは異なる読み方(縦読み/横読み)は重要ですか?

NO 普通に読んで大丈夫です

私は嬉しくてニヤニヤしましたか?

YES 遊びに気が付いてうれしがってます

4追求 製本などの絵本自体の構造に関するところで仕掛けがあったのではなく、暗号など絵本に書いてある文字や絵によってメッセージは仕込まれていましたか?

YES 文字にメッセージのヒントがありました

隠されたメッセージは正しく私に伝わりましたか?

YES 私には伝わったようです

絵本の文章を特定することは重要ですか?

NO どんな言葉遊びかを断定するぐらいです

ある事とは、メッセージの内容ではなく、隠されたメッセージの仕掛け自体を指しますか?

YES 遊びと同じ法則で・・・?

13より、日本語は成立しますか?

NO!!

絵本はひらがなだけで書いてありましたか?

20よりNO

絵本ではなく、一枚の紙に物語が書かれていても隠しメッセージは伝わりますか?

YES 紙でも大丈夫です

「ビルの物語」というタイトルは重要ですか?

YES 他の人間じゃダメです! [良い質問]

13より、英語は成立しますか?

YES さあ正解をかくのです! [良い質問]

ある事に気がついたあとに本を返しに行ったのは、本を返すことだけが目的ですか?

NO 他の目的もあります [良い質問]

ビルとは紙幣を意味しますか?

NO でも惜しい

絵本が暗号になっていたのですか? [編集済]

NO ただある法則があったのです

メッセージを読み解く際、絵本に書かれた言語を日本語に変換する必要はありますか?

NO 英語のままでいいです

物語は英語で書かれていて、素直に読むと支離滅裂だが、大文字だけをピックアップすると意味のある言葉になり・・・ですか?

NO 大文字ではないです

26 英語のbillは関係しますか?

YES! 回答を急げ! [良い質問]

絵本のタイトルも英語でしたか?

YES 英語でしょう。

30 請求書をまとめて物語にして渡されましたか?

NO でもキーワードは正しい!

英訳は「Bill of story」ですか?

うーん↓

絵本のタイトルは「Story of Bill」と書かれていましたか?

多分↓

bill's story ですか?

Tales of Bill なのかなあ? (無関係

私は友達に絵本を返しに行って、ついでにお金も返しましたか?

NO 返してはいませんが・・・

友達は、直接言いづらいので、絵本で遠回しにお金返してと伝えたかった。それに気付いた私は絵本と一緒にお金を返しましたか?

NO 36と同様に、返す側じゃないならば・・・?

ビル=請求書なので、友達は、絵本の中にこっそりと、「金返せ」というメッセージを込めていましたか?

NO 上々と同様

32 請求書が絵本と関係していたため、お金あとで貰うのすっかり忘れてたと思い友達に請求しつつ絵本を返しに行きますか? [編集済]

正解! 請求する側でした! [正解]

ビル=請求書なので、友達は私が絵本を返しに行った時、それを請求書に見立て、お金を私に返してくれましたか?

正解に、しよかな [正解]

友達は、私への借りを返したいというメッセージを込めていましたか?

NOでした

37より 友人は「お金を貸してほしい」というメッセージを絵本に込めましたか?

NO ちょっとお金関連が難しかったかなー?
井戸を掘ったり、仕事を首になったり、炭鉱を譲り受けたり・・・
なんとも支離滅裂なストーリーだったが
読んでいる途中に、"あること"に気が付いた。
・・・ビルは井戸(well)掘りが上手(well)だった
・・・火事(fire)が原因で仕事をクビ(fire)になった
・・・これで炭鉱(mine)はボクの物(mine)だ!
なるほど、英語の同スペルでダジャレが作ってある。
ならば私は、ビル(Bill)の物語を読んだことに関して、
請求書(bill)を書くしよう!
請求額は5ドルだったからか、友人は快くお金を払ってくれた。
そして「ビルの物語」は「ウィル(will)のおななし」として販売された。
物語にはあちこちに"Will you ~ , Will?(ウィル、○○してくれないか?)と書いてありました。
(この物語はフィクションです)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。