【ウミガメ】

昔、国語の授業で尊敬語を答えろと言われて「降臨」って友人が言っていたが、それはありなのか?

博士は同じ場所で同じ実験をしましたか?

no [良い質問]

6行目の凄いこととは、温度がとんでもなく上がったことですか?

yes [良い質問]

現代日本で成立しますか?

yes

博士が最初に実験したとき、博士は地球以外の場所にいましたか?

no

成功した時だけ偶然特定の条件が重なりましたか?

yes? 条件は一つです。 [編集済] [良い質問]

気圧差による沸点の変化など,化学の知識は関係ありますか?

yes でも、知っている人は知っている知識です。 [良い質問]

スープ自体は同じものを使用しましたか?

関係ありません

5、その条件は非現実的なものですか?

no [良い質問]

2 スープの温度は100度を優に超えましたか?

yesno 超える事もできるでしょう [良い質問]

知っている人は知っている知識とは義務教育で習うものですか? [編集済]

no 多分習わないと思います。 [良い質問]

博士と何も知らない男以外に重要な登場人物はいますか?

no

5 条件を整えれば,その成功した実験の再現性はありますか?

yes 家でもできます。 [良い質問]

実験した場所は重要ですか?

yes

スープに仕掛けをしてのんびり考えていたら,急に火の玉が空から降ってきて,あたり一面が高温で蒸発しましたか?

no w

研究対象の,日本ガメのスープは食用ですか?

関係ありません [良い質問]

要知識要素は化学ですか?

yesno応用されています。 [良い質問]

マイクロ波の照射による発熱は関係ありますか?

no

Wikipediaの連続体力学のページ(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6)に知識の内容は書いてありますか?

noスープの話でしたので、一番やりそうな分野を提示しただけです(笑)

イシガメは関係ありますか?

no

日本ガメがウミガメでも成立しますか?

yes ミスリード注意 [良い質問]

スープは海水ですか?

関係ありません。

実験をした場所は日本ですか?

yes 20フラグ取り消し [良い質問]

実験では,莫大なエネルギーが発生しますか? [編集済]

no [良い質問]

温泉関係しますか?

no(0 ̄0)<

12 家でもできる,とは,一般家庭に標準である設備を用いて再現が可能ということですか?

yesno [良い質問]

温度の上昇は急速な(極端に表すと,突如として1度から100度に上昇するような)ものでしたか?

yesno ! [良い質問]

26,温度の上昇はゆっくりと起こりましたか? [編集済]

noそれは、突然でした。 ミスリード注意!!! [良い質問]

16 大学入試化学の範囲内の知識ですか?

多分、これを出す大学は……分かりません。(追記、海外では出るところもあるでしょう [編集済]

25、一般家庭に普通は置いていないものを実験には使用しますか?

yesno全世界の一般家庭の用具があれば、再現できます。 [良い質問]

誘導加熱は関係ありますか?

no

化学反応による発熱でスープは熱々になりましたか?

no

実験時の、その地域での自然条件は関係ありますか? [編集済]

no

実験は屋内でしたか?

yesno

電気は必要ですか? [編集済]

no

車の中でしたか?

no

空調設備(エアコン・ストーブ等)は関係ありますか?

no

カメは絶対に必要ですか?

no

知っている人は知っている知識とは,大学の学部生程度で習う知識ですか?

どちらかと言えば、雑学のようなものになってしまいます。なので、一部の大学であれば知識として持っている人がほとんどです。ミスリード注意! [良い質問]

反応熱は関係ありますか?

no

29における「全世界の」とは,量的な意味での回答ですか?

no! [良い質問]

では,「全世界の」は,アメリカ・日本・フランス・中国など,すべての国にある家庭用の機器という認識でよろしいですか?

yes! [良い質問]

その家庭用の機器は,電化製品ですか?

no! [良い質問]

その家庭用の機器は,キッチンにあることが多いですか?

yesno [良い質問]

「キッチンにあることが多いか」の質問への解答がyesnoであるのは,「キッチンに置いてある場合もあるが,キッチンに置いていない場合もあり,その比率は五分五分であると思う」という意味ですか?

yes! [良い質問]

その家庭用の機器は片手で持てるものが多いですか?

yes [良い質問]

その家庭用の機器を,外へ持ち歩く人は多いですか?

no [良い質問]

その家庭用の機器に,金属は用いられていますか?

yes! [良い質問]

その家庭用の機器は,Amazonで最安値を調べた場合,1000円を切りますか?

yes

その家庭用の機器の面積を調べた場合,5割以上が金属でできているものが多いですか?

ものに寄りますが、最近はそうでもありません [良い質問]

その家庭用機器の最も知られている名称の頭文字は,最も新しい五十音表で,「あ」行(あ・い・う・え・お)から「は」行(は・ひ・ふ・へ・ほ)までのいずれかにありますか?

yes [良い質問]

体温計ですか?

yesno [良い質問]

では,あ行からさ行に,その機器の頭文字はありますか?

yes

「あ」行か「か」行に,その機器の頭文字はありますか?

yes

その機器の頭文字は,「あ」行にありますか?

yes [良い質問]

その機器の頭文字は,あ行の「あ・い・う」の中にありますか?

no

体温計がyesnoなことから,「温度計」ですか?

yes [良い質問]

水銀は重要ですか?

no [編集済]

スープに施した仕掛けは、温度計を入れておくことですか?

yesno

温度計がスマートフォンのアプリでも成立しますか? [編集済]

yesno [良い質問]

温度計は故障していましたか?

no [良い質問]

59番は,あっと!様が使用したことがないため,成立するかしないかが不透明であるということですか?

yes すみません。ただし、使ったとしても、この意見は揺らがないでしょう。 [編集済]

摂氏と華氏を間違えて計測しましたか?

yes,正解です。 [正解][良い質問]

(故障していなかったとして,)温度計は正常に起動していましたか? [編集済]

yes [良い質問]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。