「飼い猫のカメコがいなくなったのに、おばあちゃんは探そうとしないんだ。
しかも、絶対に誰にも見られないようなところに貼り紙を貼ったんだよ。
そんなことしても意味なんてないのに、一体何故?」

かなり要知識です。

猫は自分の死期を悟ると姿をくらます、というのは関係しますか?

No

おばあちゃんは、カメコがどうしていなくなってしまったのか、知っていますか?

No

貼り紙に何が書いてあるのかは重要ですか?

Yes [良い質問]

当問題で問われているのは、カメオのおばあちゃんがカメコを探さず、絶対に誰にも見られないようなところに貼り紙を貼った理由ですか?

Yes いつもごめんなさい………ちなみに、探さず、というより貼り紙をなぜ誰にも見られないところに貼ったかですね [編集済] [良い質問]

カメコがいなくなるのは日常茶飯事だからですか?

No

おばあちゃんはカメコを見つけたいと思っていますか?

Yes [良い質問]

実際に貼り紙はおばあちゃんやカメオ、カメコ以外に見てもらえませんか?

Yes [良い質問]

「私」「カメオ」の存在は当問題の真相に関係しますか?

No

おばあちゃんが貼り紙を貼ったのは、おばあちゃんの家の敷地内ですか?

Yes [良い質問]

カメコは貼り紙を見つけますか?

Yesno 重要ではありません

貼り紙に何か塗ってありますか?

No 塗ると言うよりかは書いてあります

実際に、この方法でカメコは見つかりましたか?

Yes 解説では見つかってますが重要ではありません

9より。貼り紙を貼った場所は、庭や床下ではなく、おばあちゃんの家の中ですか?

Yesnoどちらでも成立しますが………庭や床下に近いかなぁ ミスリード注意 [良い質問]

非現実要素はありますか?

No

探しに行かなくてもカメコのほうから現れてきますか?

Yesかな?おばあちゃんはそれを願っています [良い質問]

おばあちゃんが貼り紙を貼ったのは、カメコがいなくなったからですか?

Yes

貼り紙にはカメコの事が書いてありますか?

No [良い質問]

貼り紙に文字などを書くのに何を使ったかが重要ですか?

No

貼り紙は、おふだですか?

No?ですが近いかもしれません

貼り紙には誰か人の事について書いてありますか?

No

要知識部分は、貼り紙に関する知識ですか?

Yes [良い質問]

はりがみに絵はかいてありますか?

No

貼り紙に書いてあるのは言葉ですか?

Yes 言葉です

貼り紙にキャットフードの絵が書いてありますか?

No

貼り紙には匂いがついていますか?

No

貼り紙の色は重要ですか?

No

貼り紙はおばあちゃんが見るためのものですか?

No

はりがみの紙の種類は重要ですか?

No

オカルトの類でなく実用的なものですか?

No おまじないの類いですね [良い質問]

言葉遊びの要素ありますか?

No?

要知識部分ははりがみの貼り方に関係しますか?

No

23より。貼り紙の文字は元々印刷されていたのではなく、おばあちゃんが書きましたか?

Yes

解説に「こうすれば神様がカメコをみつけてくれるんだよ。」類のことはでてきますか?

No

飼い猫がいなくなったのではなく、孫が行方不明になったとしても、おばあちゃんは貼り紙のおまじないをしますか?

Yes?猫のほうが一般的にはしれわたってますが、それでもいいはずです

29.34より。なくなったものが見つかるように、と祈願する意味が、貼り紙にはありますか?

Noかな………? [編集済]

貼り紙に書く言葉は、無くし物が戻ってくるとかそういう内容のことですか?

no?おまじないの効果はそんなですが………

「立ち別れいなばの山の峰に生ふる 待つとし聞かば今帰り来む」と書いて、ペットの食器を伏せて置いておくという話ですか?

Yesっ!!!!ありがとうございます! [正解]

書く内容は文ですか?

Yes
まつとし聞かば 今帰り来む
百人一首の1つであるこの歌は、別れを惜しむ歌であるが、一方でいなくなった人や動物が戻ってくるように願う、おまじないの歌でもある。
飼い猫が居なくなったときは、この歌を短冊に書いて、猫の皿を伏せてその下に置いておくといったことをする家も、多々ある。
そんなことは迷信だと言う人も居るだろう。
しかし、数日後、カメオは私にこう言った。
「おばあちゃんすごい………猫が戻ってきたんだ!」
貴方も、飼い猫が居なくなったときには、試してみてはいかがだろうか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。