しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅中、あの店は長くないだろうというのを悟った。
何故だろう?
【ウミガメ】

男は店の不祥事(ってレベルじゃねーぞ)を確信しましたか?

Noです!

男が飲んだウミガメのスープに瑕疵がありましたか?

No!ですかね [編集済]

ウミガメは貴重ですか?

No!!

男はウミガメのスープをまずいと思いましたか?

YesNo! そこまでは思っていませんが…… [良い質問]

あの店は長くない≠もうそろそろ潰れる、ということですか?

ん?えーっと、=だったらYesです!! [良い質問]

男はこの店のウミガメのスープを以前も飲んだことがありますか?

No!! 初めてです!

犯罪要素はありますか?

No!!

事実、男が飲んだのは正真正銘の「ウミガメのスープ」でしたか?

Yes!! まさしく「ウミガメのスープ」でした! [良い質問]

お店は清潔ですか?

Yes!! [良い質問]

どこかの店のレシピを盗んでいたため、味が全く同じでしたか?

No!! 卑怯なことはしていません!

男は近々その店の近くに出店予定の競合他社でこの時飲んだウミガメのスープよりも美味しいスープを用意していたため競合できないと思いましたか?

おしい!ほとんど正解ですが…… [良い質問]

男には、店がウミガメのスープではないものを売っていることがわかりましたか?

関係はないかな?

男は今後、この店を訪れる予定がありますか?

No 多分ないでしょう

男はリアルに砂を噛みましたか? [編集済]

No! アサリ的な理由はないです!

男は「これはウミガメのスープではない」と思って質問をしましたか?

No!! 『ウミガメのスープ』で間違いないとは思っていました [良い質問]

非現実要素はありますか?

Noです!

念のため、カニバリますか? [編集済]

No!! カニバリはないんですなこれが

男はこの店の関係者ですか?

No!! この店とは無関係です!

実は男がその店のオーナー以上の地位ですか?

No!! 18同様

食器類が汚れていましたか?

No!! お店は至って清潔です!

11より、スープがあまりにも美味しかったので男は別の場所へ店を移転させようと思いましたか?

No!! [良い質問]

従業員は関係ありますか?

No!! 従業員はいたって普通です

競合他店舗が近くにいますか? [編集済]

Yes!! [良い質問]

強力なライバル店になると確信したため、自分の店の力で全力で対決をする決心をしましたか?

No!! ですが惜しい ※ミスリード有り [編集済] [良い質問]

男が飲んだスープには養殖(?)のウミガメが使われていて、男の店では天然のウミガメが使われていますか?

YesNo!! 関係はありませんが、イイ線です! [良い質問]

この店と競合他店舗を飲み比べた結果、競合他店舗が比べ物にならないくらい美味しかったのでこの店は長くないと感じましたか?

Yes!! 後一歩だけ付け加えてくだされば正解とします! [良い質問]

男は、ウミガメのスープを出す店を近所に出店予定なので、「この店は俺がぜったい潰す」と決意を新たにしましたか?

Noです!

男が何もしなくとも、店は潰れる可能性が高いですか?

No!! 男がいるからこそ潰れる可能性があります [良い質問]

この店近辺ではウミガメのスープ専門店が乱立していて激戦区となっていましたか?

No!! 乱立はしていませんが……

男はその筋では有名なグルメレポーターですか?

No!

競合他店舗に清潔感が負けていることを男が伝えますか?

No!

もしかして問題文中のあの店≠スープを飲んだお店で競合他社の方が潰れますか?

No!! この店が潰れる可能性を示唆されています

男は批評家ですか?

No!!

あと一歩とは男の正体ですか?

Yes!! [良い質問]

男は競合他店舗の社員ですか?

No!!

近くにある店のオーナーである男は、うちの店のスープの方がうまいと思いましたか?

Yes!! まとめてください!! [良い質問]

その男もシェフですか? [編集済]

Yees [良い質問]

36 近くにある店のオーナーである男は、うちの店のスープの方がうまいから、このレストランの客は減っていずれ潰れるだろうと思いましたか?

Yes!! 正解とします!! [正解]

男はウミガメ漁師でウミガメの捌き方やクセを熟知していましたか?

YesNo 漁師ではありませんが、調理法は熟知してるでしょう

この店よりうちの店の方が比べ物にならないくらい美味しかったのでこの店は長くないと感じましたか?

Yes!! 正解です!! [正解]

というのはフラグで実際には男の店が潰れましたか?

No!! あーでもそれでもいいな……

「このスープより俺の作ったスープのほうがうまいぜ」と思いましたか?

Yes!! [良い質問]
近所で新装開店した店が『ウミガメのスープ』を目玉商品として出しているという噂を聞いて偵察に来たのだ。
実は男の店でも『ウミガメのスープ』を出しているのだが、味も見た目も掛け値なしに自分のところで出しているウミガメのスープのほうが遥かに優っていると感じたのだ。
つまり、先の会話は、
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
(こんなものがウミガメのスープとかマジで言っちゃってんの?wwwww)
という意味だったのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。