そのとき彼は、彼が暮らすマンションに忘れ物をしたことに気づき、家まで戻った。
彼がマンションに着いたとき、彼は自分の部屋に人影を見つけた。
不審に思った彼は走って部屋までたどり着き、そこで二人殺し、自らも死んだ。
なぜ?

「そのとき」とは、男が仕事をしている時ですか?

yes

忘れ物の特定は重要ですか?

no [良い質問]

殺した二人は妊婦とお腹の赤ちゃんでしたか?

no

男の仕事の特定は重要ですか?

No

男=彼ですか?

Yes

一行目の男と二行目の彼と三行目の彼と四行目の彼と自ら、は同一人物ですか?

yes

彼は自分の妻とその愛人を殺し、自殺しましたか?

No

「不審な人影=殺した二人」ですか?

Yesno [良い質問]

彼は犯罪者でしたか?

No

時間帯は重要ですか? [編集済]

No

問題文の男がとても健康でも成り立ちますか?

No [良い質問]

男の職業は重要ですか?

No

男は部屋の人影の人を殺しましたか?

yes [良い質問]

登場人物は男と殺した二人の計三人ですか?

yes

男が二人頃したのは自分の部屋ですか?

Yesですが… ミスリード注意 [良い質問]

男は走った上に二人の殺害もこなしたので、疲労による病の悪化により死にますか?

Yes! [良い質問]

恋愛要素ありますか?

No

不審な人影は、殺したうちの一人だけですか?

Yes! [良い質問]

非現実要素はありますか?

非日常なら…けど、非科学要素はありません [良い質問]

男は幻覚を見ていましたか?

No

男が死んだのは、部屋に戻るのに走ったためですか?

yesですが、他の要素もあります [良い質問]

二人の殺害方法の特定は重要ですか?

Yes めっちゃ重要です [良い質問]

彼は一人暮らしですか?

Yes

殺した二人に、男は面識がありましたか?

No まったくありませんでした [良い質問]

男は首を絞めて2人を殺しましたか?

No

殺した二人は、二人とも殺そうと思って殺しましたか?

Yesno 片方は殺そうと思いましたが… [良い質問]

妊婦の腹を赤ちゃんごとグサッと包丁で刺して二人殺しますか?

No グサッとなりません

道具を使って殺しましたか?

Yes [良い質問]

殺した2人は男性ですか?

重要ではありません yes

殺された二人は泥棒で成立しますか?

Yesno 片方は泥棒です [良い質問]

9より、殺した二人は二人とも犯罪者でしたか?

No [良い質問]

カニバリますか?

No

男は助けようとして自分の薬を飲ませましたか?

No

男は二人を毒ガスで殺しその為に自分も死にますか?

No 毒ガスは使ってません

18、26より、男は自分が二人殺したことを知っていましたか?

No! [良い質問]

27グサッとなりませんが、妊婦を殺しましたか?

No 殺しませんでした

銃殺ですか?

No 銃殺ではありません

一方は別の部屋の住人ですか?

Yes ミスリード注意 [良い質問]

泥棒でないもう一人は、むしろ被害者でしたか?

Yes! かなり理不尽です [良い質問]

ガス漏れは関係ありますか?

No 全くありません

泥棒をベランダから突き落とし、運悪く下に居た通行者も死に、その疲れで病が悪化し、男は死にますか?

Noですが本当に惜しいです! 凶器は一応あります… [良い質問]

泥棒を取り押さえようとしていた別の部屋の住人も泥棒だと勘違いした男は二人とも殺し、勘違いに気づいた男は自殺しますか?

No

念のため、最終的に男の部屋の中には三つの死体が残りましたか?

No! [良い質問]

もしや、もう一人が隠れているタンスか何かを凶器にしましたか!?

Yes!まとめて下さい [編集済] [良い質問]

泥棒が自分の部屋に!→男「このタンスでもくらえ!」泥棒「ギャー!」→(タンスの中)別の部屋の住人「ぐあっ!!なんか危ないと思って隠れていただけなのに……」→男「グッ!持病が……!」 で、三人死にましたか?

ちょっと違いますが正解でいいです! [正解]

泥棒はタンスの中に隠れていて、逃げていく泥棒と勘違いして下の道を走る人にタンスを投げつけたが、下の人は無関係で、タンスの中に泥棒が隠れていましたか?

Yes!完璧な解答です! [正解]
彼は急いで自分の部屋まで駆けつけ、部屋の周りを見渡したが、誰もいなかった。
そして彼が窓の下を見ると、一人の男を見つけた。
彼はその男が泥棒だと思い、彼に冷蔵庫を投げつけた。
タンスに泥棒が隠れているとは知らずに。
そして彼はタンスを窓から男に投げつけたあと、無理に走ったことと、タンスを持ち上げたことによって発作を起こし、死んだ。
アメリカンジョークの引用なので知っている方もいたとは思いますが、難しかったでょうか…?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。