
本のタイトルは重要ですか?

no!

カメオの読んでいる本が上下逆じゃなくてもカメコは感心しますか?

no!!!何も思わなかったでしょう! [良い質問]

カメオはちゃんと本を読んでいましたか?

yes!!!読んでいるからこそです!! [良い質問]

本のジャンルは重要ですか?

no

カメオは子供ですか?

yesnoどちらでも

カメオとカメコ以外に重要な登場人物は居ますか?

no

上下逆なのに間違えずに正しく内容を読み上げているので感心しましたか?

no

ス◯ーウォー◯みたいに、下巻から読んだ方がいい系の小説で、それをカメオがちゃんと分かってるので感心しましたか?

no! [良い質問]

上下逆なのにちゃんと読めててスゲー!ますか?

no

カメコはその本を読んだことがありますか?

yes!ですが重要ではありません

上下逆、とは、逆さまにして読んでいるということですか?

no!!! [良い質問]

読んでいる本は小説などの文庫本ということで良いですか?

yes!!

本はマンガでも成立しますか?

no!!!この問題文だと成立しません! [良い質問]

本のカバー裏返してますか?

no

カメオは逆立ちしながら本を読んでいましたか?

nowwwそれは凄いw

カメオは表紙の位置が従来の日本書とは逆の、すなわち洋書を読んでいたので感心しましたか?

no!

カメオが現在読んでいる本でなくとも、カメオが同じ行為をすればカメコは感心しますか?

yesですがある程度の条件があります!! [良い質問]

本は新聞でも成立しますか?

no!!!

カメオは本を声に出して読んでいましたか?

no

カメオは弟と絵本を一緒に読んでおり、弟の見やすい方向にしてあげながら読んでいましたか?

no!!!

カメオは文章を最後から逆に読んでいますか?

no

カメコが上下逆だと思ったのは本の表紙ですか?

no

カメオは小さい子供ですか?

no子供で成立しますが、本が読める程度の大きさではあるでしょう

カメオの行為を見た者は、カメコ以外にも感心する可能性がありますか?

yes!!気が付けば [良い質問]

カメコが感心した時カメオは本を読んでいましたか?

no!!!!! [良い質問]

教科書関係ありますか?

no

感心したのは、カメオの『上下逆に読む』という行動に対してですか?

no!!! [良い質問]

カメオは本の内容を理解していますか?

yes!そうでなければ感心しないでしょう [良い質問]

カメオは何かの訓練をしていますか?

no!

8 上下巻のある本を読んでいますか?

yes!!!!まとめてください! [良い質問]

本棚に収納されている本が逆さまに入っていましたか?

no

カメオが読みかけの本を、どこまで読んでいるのかわかるように上下逆に置いてあるのを見て、ちゃんとあの本読んでいるんだな。と思いましたか?

no

カメオは、自分が読んでいる途中の本だけ逆さに置いて、他の本と区別していますか? [編集済]

no

机の上に難しい内容の本が上下逆に置いてあったので、こんな難しい本を読んでるなんてスゴイ!ますか?

yes?もう少し言葉を明確にして貰えますか?

下巻の上に 上巻が置いてあるということは、もう読み終わったんだな とおもい感心しましたか?

yes!!!少なくとも上巻はもう読了してるのだなと思いました! [良い質問]

32下巻上巻の並びで置いてある本を見て、ちゃんと下巻まで読んでいるのか、と感心するカメコですか?

yes!!! [正解]

35逆でした^^; 上巻の上に 下巻が置いてあるということは、もう上巻は読み終わったんだな と思い感心しましたか? [編集済]

おおうwこっちに正解付けますね! [正解]

机の上に難しい内容の本が上下巻逆に置いてあったので、こんな難しい本を下巻まで読んでるなんてスゴイ!ますか?

yes!!!設定としてはカメコが貸した本ですけどね [正解]

下巻の上に上巻が置いてあったので、『今下巻読んでるのか!』ですか?

yes!! [正解]

上下巻のある本が、最初とは違う順、つまり下巻が左においてあるのを見て、こんなに長いお話を読む気になるほど成長したかと感心しましたか?

yes?成長は...まあ感じたのでしょうか [正解]
これはなかなか難しい内容で、1日やそこらで読破できるものではなかったのだが
次の日、カメオの部屋に入ると下巻が上巻の上に置いてあった。
カメコは驚き感心した
「もう上巻読み終わったんだね!凄い!」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。