結婚の話題になったとき、Aは「Bは結婚してるの?」と聞いた。
Bは「一緒に住んでいてもうすぐ結婚するところまでいった事はあるけど別れちゃったよ。」と言った。
さらにBは、「その人はもう何処にいるかわかんないんだよ。」と付け加えた。
Aは身の危険を感じた。
一体何故か?
【ウミガメ】

AとBは同性ですか

YES

AはBに殺されるかと思ったのですか?

NO

Bの後ろにいましたか?

NO 位置関係関係なし

登場人物は三人ですか?

登場人物は問題文の3人だけ

身の危険というのは「こいつも結婚する寸前まで進んでる相手がいたんだ」って感じですか?

NO

身の危険とは命の危険のことですか

NO

A,Bに問題文に書かれていない重要な特徴はありますか?

YES!

その付け加えたセリフとともに、Aの膝に手を置いてスリスリしましたか?

NO だけど実は方向性は近い;

A,Bの片方は同性愛者でしたか?

YES!

それは同性的な愛的な意味ですか?

YES たぶん同性愛的のほうが日本語として正しい気がする;

さくらんぼの紐を舌で結びながら言いましたか?

NO

AはBが同性愛者であることを、この話の時点まで知りませんでしたか?

YES

Aが身の危険を感じたのはBに襲われるかと思ったからですか?

YES 実際はAの知識不足による偏見でしたが。

Bは女子禁制の寮に住んでいましたね?

NO Bは割と有名な俳優の方です。名前は忘れましたが。

以前のBの作品や発言など、前の時点でキーになるようなものはありましたか?

NO 鍵は問題文の中にだいぶ分かりづらい状態で隠されています

AとBは一緒に住んでいますか? ルームシェア的な意味で

NO 場所はBの所有する別荘です

酒はその判断の根拠に関係がありますか?

NO

結婚する直前まで行ってるのに別れたのが不審だった? [編集済]

NO 省略しましたがちゃんとした理由がありました。

場所はその判断の根拠に関係がありますか?

NO Aの判断の基準にはなりませんがFAの糸口にはなります [編集済]

Aが身の危険を感じるまでにBは何か他にしましたか?

NO

Bの住んでいた所では、同性の結婚が認められていましたか?

YES!! 二人がいたのはニュージーランド、正確にはパートナーシップ法ですがAに分かりやすく説明するために「結婚」と言いました。

何処にいるのかわからない。この言葉に不信感を感じましたか?

NO その部分が判断の根拠にはなっていません

結婚する前に一緒に住んでいたことは重要?

NO

AはBが同性結婚するためにニュージーランドに住んだと思ったのですか?

NO

Aは、Bが以前一緒に住んでいたのは同性の人間だと知っていた?

NO

二人はどちらも男性?

YES

結婚の話題になったのはBから話し始めましたか?

NO 関係なし

Bの発言の中にBが同性と付き合っていることがわかる単語は問題文にありますか?

YES ただしそのままではわからない

英語で話していたので、「その人」を「He」といいましたか?

YES! お見事です。解説行かせていただきます。
Bは英語で「I don’t know where he is.」と言ったのだ。
夜中に同性愛者の同性と二人きり。シチュエーションだけは完璧だった。
結局、Bには同性愛者としてのポリシーがあったので、Aは事なきを得た。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。