1)
x+a=岩手
x+a+4=北海道
2)
x+b=青森
x+b+4=北海道
x=??
【20の扉】【質問制限:100回まで】

数学苦手社会は好き

北海道、青森、岩手は数字に変換されますか? [後99回]

NO

=は、その左と右が等しいということを意味していますか? [後98回]

等しいと言えなくも無いですが、厳密な数学の定義に則ればNO ミスリード注意 [良い質問]

a,bにもある値が入りますか? [後97回]

NO! [良い質問]

ベクトルは重要ですか? [後96回]

NO 【数学的】知識は不要です!

Xには数字が入りますか? [後95回]

YES!数字で答えてください。しかし、【数字以外で答えることも可能です。】ミスリード注意! [良い質問]

x+c=、でも何らかの値は求められますか? [後94回]

NO 当問題においては、都道府県が求められるでしょう!

1)と2)で「4」の読み方を変える必要がありますか? [後93回]

NO しかし、「4」について考えることは重要です! [良い質問]

4+a+x=北海道 は成り立ちますか? [後92回]

YES!解説においては、説明を分かりやすくするために順序を並び替えています! [良い質問]

x+c+4=北海道 ですか? [後91回]

cによりますが、北海道かもしれませんし、他の都道府県かもしれません! [良い質問]

北海道-4=x+a とも言えますか? [後90回]

NO!全ての移項は成立しません!

岩手=青森ですか? [後89回]

NO

6 求められる県は東北地方のどこかですか? [後88回]

YESNO 東北地方とは限りません。当問題において、【東北地方であること】は重要ではありません。 [編集済] [良い質問]

xは、2けたの数字ですか? [編集済] [後87回]

YES! [良い質問]

xは0を含みますか? [後86回]

NO

郵便番号は重要ですか? [後85回]

NO

「岩手」「青森」「北海道」はひらがなに直しても成立しますか? [後84回]

YESカタカナでもローマ字でも大丈夫です。

市外局番は重要ですか? [後83回]

NO

これは要知識問題ですか? [後82回]

YESしかし【小学校で習います】!! [良い質問]

4を変換する必要はありますか? [後81回]

YES 4の正体がわかれば、おのずとxもわかると思います。 [良い質問]

x+a+3でも都道府県になりますか? [後80回]

YESNO 1〜3どの数字でもならなくはないですが、式としても問題としても不適切です。【常識的に4です】 [良い質問]

18 社会科で習いますか? [後79回]

YES!!! [良い質問]

岩手+4=北海道ですか? [後78回]

NO代入は成立しません。

すべての都府県Yにおいて、x+c=Y の成立が可能ですか? [編集済] [後77回]

【訂正】YES成り立ちます! [編集済] [良い質問]

19 a,bも何かに変換する必要がありますか? [後76回]

YESですが、a,bの特定は必須ではありません。考えることが、解決への道筋にはなるでしょう! [良い質問]

都道府県庁所在地は重要ですか? [後75回]

NO

一都一道二府43県は重要ですか? [後74回]

YES!!! [良い質問]

「4」は地図の東西南北の絵を表しますか? [後73回]

NO

都・道・府・県の区分は重要ですか? [後72回]

YES!!! [良い質問]

4は数字の4ですか? [後71回]

YESですが……

式の岩手や青森は他の都道府県に置換可能ですか? [後70回]

NOこの式においては、それぞれ岩手・青森でしかありえません。

4は一都一道二府で4ですか? [後69回]

YES!!! [良い質問]

岩手県が一番広い「県」であることは重要ですか? [後68回]

非常にYES!!GJ! [良い質問]

x+a=43ですか? [後67回]

NO

x+b+4 は北海道以外にもなりますか? [後66回]

NO北海道です!

aには「広い」といったような情報が入りますか? [後65回]

YES!!詳細特定は不要です! [良い質問]

x=43ですか? [後64回]

YES!!! [正解]

35がyesなら、bには「一番北」が入りそうだと思うんですが、どうですか? [編集済] [後63回]

YESパーフェクトです! [正解]

x=43or県 a,bには情報 が入り、4は一都一道二府ですか? [後62回]

YESパーフェクトです! [正解]

36 43県の内のNo.1は○○、4都府道を含めると北海道になる、ますか? [後61回]

YES!=を「は」と呼んでいただければよいのでした。 [正解]
【解説】
まず注目するべきは、「+4」である。右辺が都道府県であることから、左辺が一つの都道府県を限定する状態であることを推測する。
分かりやすく並び替えると、
a+x=岩手
a+(x+4)=北海道
b+x=青森
b+(x+4)=北海道
つまり、xに+4すると、答えが岩手→北海道、青森→北海道と変化するのである。+4を含まない式の場合は、北海道が答えとして正しくなく、+4すると、答えとして北海道が浮かび上がる。このことから、+4によって北海道が追加されている、すなわち4つの都道府を表す。そしてここまでくれば、x=43(県)であることが推測できるであろう。
当問題においては、a,bの特定は必須ではないが、それぞれ県だけなら岩手・青森を示す条件を考え、
1)
日本で最も面積が大きい+県=岩手
日本で最も面積が大きい+都道府+県=北海道
2)
日本で最も北に位置する+県=青森
日本で最も北に位置する+都道府+県=北海道
上記のように自然に並び替えて、日本語に訳することができる。(これは一例であり、a,bにはそれぞれ別の定数を当てはめることももちろん可能です)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。