なんでも「環境保護のため」らしいのだが…?
【ウミガメ】

ばらまかれたお菓子は誰かに食べられますか?

YesNo ほとんどは誰にも食べられないと思います。ほとんどは。

実際環境保護できてますか? [編集済]

Yes 結果的に環境保護につながっているはずです。 [編集済] [良い質問]

お菓子の種類はなんでもいいですか?

No 特定の必要があります。 [良い質問]

お菓子をまく場所は重要ですか?

Yes 3と合わせてとても重要です! [良い質問]

1 食べられることが環境保護に繋がりますか?

No 食べられることは環境保護とは関係ありません。

お菓子を食べるのは、人間以外の動物ですか?

Yes。しかし特定の必要はありません

3より そのお菓子は軽いものですか?

Yes。軽いものです 重量的にも食べごたえ的にも

現代日本で成立しますか?

Yes 実行されているかはともかく、成立します

男はお菓子をばら蒔いていると認識していますか?

Yes

お菓子はスナック菓子ですか?

Yes Wikiで見たところどうやらそのカテゴリに属するようです

お菓子をまくことで土を豊かにしていますか?

No 土には全く関係ありません [良い質問]

お菓子は一般家庭で作れますか?

Yes 作ったことのある人もいるかも。

普通にスーパーに売ってますか?

Yes 売ってます

お菓子は、甘い物(砂糖味がしっかりするもの)ですか?

YesNo 大抵は塩気のある味付けですが甘いものもあります。 しかし、ばらまく際のそれは無味である必要があります! [良い質問]

お菓子を撒くことで、環境破壊を防ぐことができますか?

Yes 直接ではありませんが、結果的に、環境破壊を防ぐことに繋がります [良い質問]

11 お菓子をまくのは塗装された地面の上ですか?

No 地面の上ではありえません

海に撒いていますか?

Yes! [良い質問]

お菓子とはポップコーンのことですか?

Yes! [良い質問]

食べられなかったお菓子は回収しますか?

Yes むしろ出来る限り全部回収するのが目的です [良い質問]

タンカーの座礁などにより漏れた重油を処理する訓練において、重油の代用として大量のポップコーンで行いますか?

Yes!! その通りです! [正解]

ポップコーンが、流出した油を吸ってくれますか?

No ですがとても惜しい! 油が流出したことを想定したものだったのです [良い質問]
これ、実はタンカーの座礁事故などで重油漏れがあった際に、重油を回収する時のための訓練。
海に落ちたポップコーンの広がり方は、重油のそれにそっくりなのだ。
ちなみに味付けはしていない。仮に取り逃しがあっても、カモメなど生き物のエサになるから心配無用だ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。