同僚はそこまで馬鹿な奴ではないし、
そこで自分が転んだことは一度もない。
このままでは仕事に支障が出てしまう……。
最終的に、男は売る商品を変えることで
同僚を転ばなくさせることができたのだが、
なぜこんなことが起きたのだろうか?
(元ネタあり)
【ウミガメ】

比喩ではなく本当に転んでいますか?

Yes 転倒しています!

商人の仕事はバナナのたたき売りですか?

No ですが売っていた商品は重要です [良い質問]

以前売っていた商品と、今売っている商品との間に密接な関係はありますか?

No 前の商品と後の商品に関連性はありません

同僚は男と一緒に商売していますか?

YesNo 一緒に行動はしていますが… [良い質問]

オカルトますか?

No 無数の手ません

商品は店に並べて売っていますか?

売るときはYes ですが [良い質問]

売っていた商品は食べ物ですか?

YesNo 食べ物というと誤解がありそうですが、食べられるものです [編集済] [良い質問]

同じ場所とは「同じ条件の違う場所」という意味は一切なく、完全に同一の場所ですか?

YesNo 「同じ条件の違う場所」で成立します! [良い質問]

前の商品のままなら,友人は100%転びましたか?

Yes その場合、それから先もそうだったでしょう (ミスリード注意) [良い質問]

売っていた商品は家電ですか?

No 家電ではありません

同僚は人間ですか?

No ロバです! GJ! [良い質問]

売っていた商品は生き物ですか?

No カニバリも生きてもいません。

冷凍庫は関係ありますか? [編集済]

No 関係ないと思います

ロバの仕事は荷物を引っ張ることですか?

広義でYes 正しくは背負って歩いています [良い質問]

ロバは足元に何かがあると転びますか?

んーYesNo 足元に何か、というよりは…

ロバは塩を運んでいますか?

Yes! 元の積荷は塩です! [良い質問]

9 ロバはわざと転んでいましたか?

Yes ロバはわざと転んでいるのです [良い質問]

ロバは砂漠に差し掛かると塩をこぼすように転んで荷物を軽くしようとしましたか?

No ですが軽くしようとした、はYes! もっと塩が一気に減りそうな場所があるのです [良い質問]

川でコケて水に溶かしましたか?

Yes! まとめられますか? [良い質問]

ロバに塩を運ばせていたら川でわざとコケて楽することを覚えたので,水に溶けない物を売るようになったらコケることは無くなった,でしょうか?

Yes! 正解です [正解]

商人が転んだロバを見て中身をやさしさで綿に変えてあげましたか?

Yes わぁい商人たらやっさしー☆ [正解]

元ネタは綿ですが、この問題では違うものですか?

Yes んー、私が本で読んだのは海綿でしたが、綿も同じようなものですよね(暴論) [正解]

商人が転んだロバを見て中身をやさしさでバファリンに変えてあげましたか?

あれ優しさ成分は胃を荒らす成分から保護するためのマッチポンプなんだぜ

ロバは死にますか?

死ななかったよ! すこぶる反省したよ!!

カニバリますか?

ロバが!? [良い質問]

ロバの餌を売ることにしましたか?(水に落ちたら自分のゴハンもマズくなるからロバは転ばない)

そこまで賢いだろうか…?
商人の連れているロバが川で転ぶと、積荷の塩が溶けて軽くなった。
これに味をしめたロバ、毎度川に差し掛かると必ず転ぶ。
商人もバカじゃないので、それに気づいた後は
荷物を海綿に変えた。
塩より軽い荷物だったのに、ロバはまた川で転んだ。
海綿はたっぷりと水を吸い、倍以上の重さになってしまったとさ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。