列車内に客、車掌、運転手と警察官の太郎が閉じ込められた。
犯人の次郎は捕まったが、時限爆弾は作動している。
時限爆弾には赤の線と青の線があり、
正しいほうの線を切れば時限爆弾は解除できるが、
間違った方の線を切るとその瞬間に爆発する。
このまま放置していれば30分後には爆発する。
犯人の次郎がいうには「青の線を切れ」ということらしい。
―惑わされてはいけない。
そう思った太郎は、どの線を切るか心を決めた。
太郎が切った線を当ててください。
追加ルール:
質問に赤、青、あるいは、それに指し示す言葉を使った瞬間に、その線を切るものとみなします。
間違った方の線の色を質問文で上げた瞬間にゲームオーバーとなります。
なお、同じ質問文に赤と青の両方を入れた場合、
両方を切りますので、確実にゲームオーバーとなります。

惑わされてはいけない。と思ったのは次郎の言葉に対してですか?

Yes

太郎が切ったのは時限爆弾の線ですか? [編集済]

No! [良い質問]

蘭ねーちゃんの様に恋人との関係を切りたくなかったなどの理由は関係ありますか?

No

太郎は正しい色を知っていましたか?

No

白線の内側は重要ですか?

No

列車の色は重要ですか?

No

太郎にとって正しい線は一目瞭然でしたか?

No 一目瞭然というほどではないですが

コンセントを抜いても爆発しますか?

コンセントはありません

列車の路線図マップは重要ですか?

No

太郎はバッテリーから電気が供給されている線を切りましたか?

No

重要人物は太郎と次郎の二人だけですか?

Yes [良い質問]

2より 山手線の線路を切りかえましたか?

No

常客の中に次郎の知り合いはいますか?

No

次郎の言うとおりにしたら爆発しますか?

YesNo 重要ではありません

生命線を斬りますか?

No 発想はよいです

列車は運行中ですか?

No 重要ではありません

信号は関係ありますか?

No

太郎の切った線は糸状のものですか?

Noかな

列車は停車中ですか?

Yes

太郎の切った線は実際目に見えますか?

YesNo 見えるとも言えますし、見えないとも言えます [良い質問]

太郎は誰かとの縁を切りましたか?

No

太郎は時限爆弾の解除に成功しましたか?

Yes

ミスりました。飛ばしてください。 [編集済]

了解です!

犯人の次郎は太郎が乗っている列車内で捕まりましたか?

問題文より、No!! [良い質問]

これは線ですか?→―惑わされてはいけない

No w

太郎は次郎の言ったことを信じましたか?

No

時限爆弾は動かせますか?

YesNo 重要ではありません

上り線か下り線かは重要ですか?

No

ラテシンますか?

No

次郎は生きていますか?

Yes

次郎の目的は自爆テロを起こすことですか?

No 次郎は外にいます

心電図は重要ですか

No

次郎の言葉に耳を傾けないために電話線を切りますか?

Yes!! お見事!! [正解]

電話線を切りますか?

Yes!! お見事!! [正解]

線路は重要ですか?

No!

「太郎の切った線は正しい方の線です」…か?

問題で質問している選についてはNo その後、正しい線を切ったことでしょう
犯人に聞くまでもなく、
きちんと時限爆弾の中身を隅々まで見ればどちらの線を切ればいいかわかる。
そこで、太郎は集中するために、
外で確保されている犯人の次郎との会話を可能としている電話回線を切った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。