球チーム リキシマンズはカナディアンマンズ勝ったことが一度も無かった
しかし今年は連戦連勝を続けていた
両チーム共 戦力補強はしていないし反則行為もしていない
どうして勝てるようになったのだろう?
【参加テーマ・今年こそこれをします)

増強はありませんがその逆はありましたか?

NO

リキシマンズは作戦を立てましたか?

YES? 常に立てています(今までも立ててました)重要ではありません

二つのチームの元々の戦力差は関係ありますか?

YES! [良い質問]

試合会場は関係しますか?

YES!ミスリード注意 [良い質問]

3 二つのチームの戦力は拮抗していましたか?

YES?

4 それぞれの本拠地に高低差はありましたか?

NO 二チーム共同じ本拠地です

日差し関係ありますか?

NO

会場のある地方では試合に影響を与える様な気象状況はありましたか?

NO

それぞれのチームのスポンサーが互いのチームを買い取り名前だけが入れ替わりましたか?

NO

3 カナディアンマンズの方がリキシマンズの方より戦力が大きいですか?

重要ではありません! [良い質問]

4,6 二つのチームは同じ球団内にありましたか?

NO

会場はカナディマンズにとってアウェーでしたか?

NO! [良い質問]

10 そもそも昨年以前に両チームが対戦したことはありますか?

YES 何度もあります

野球のルールが一部改正されましたか?

NO??ミスリード注意 [良い質問]

連戦連勝とは野球での話ですか? [編集済]

YES

バットの性能が向上し、よく飛ぶようになりましたか?

NO

リキシマンズはもともと一次リーグにいたチーム、カナディアンズは今年初めて一次リーグに入ったチームですか?

NO まあ、カナディアンマンズの方が歴史あるチームですが

リキシマンズは、かつてカナディアンマンズに負けたことがありますか?

YES 常に負けていました

めっちゃ広いグラウンドでやっていますか?

YES 重要ではありません

カナディが勝ち続けていた理由が重要ですか?

YES! [良い質問]

球場の改築がありましたか?

NO

リキシマンズはカナディアンマンズに勝ち続けているのですか?

NO 去年まで負け続けてました 今年は勝ち続けてます

今まで全て雨天コールド勝ちでしたか?

NO

カナディが勝てていた理由が無くなったため、リキシが勝てるようになったということですか?

YES! [良い質問]

審判がめっちゃ贔屓していましたか?

YES!まとめて下さい [良い質問]

試合会場や会場設備などが昨季と変化しましたか?

NO

昨年までのカナディアンマンズは反則行為で勝っていましたか?

YES! [良い質問]

カナディアンマンズのファンは重要ですか?

YES!
リキシマンズは日系の………
ならカナディアンマンズは?

カナディアンパイヤとか揶揄されそうな審判がいなくなったのでリキシが勝てるようになりましたか?

( -_・)?………審判はいます

ヒントより言語の違いは重要ですか?

NO

人種差別的な背景がありますか?

YES! [良い質問]

北米系のカナディアンマンズは審判に贔屓されていることを良いことに反則行為を用いて連勝していたが、今期からは状況の変化により反則行為が出来なくなったため、リキシマンズも勝てるようになりましたか?

YES!正解です! [正解]
本から移民してきた彼等はこの国で差別され続けてきた
彼等がお金を出しあって結成した野球チーム『リキシマンズ』も同じで地元球団『カナディアンマンズ』との戦いでは此方は何をやっても反則。相手はどんな反則行為をしても審判は見て見ぬふりをしていた為 連戦連敗だった
しかしリキシマンズは諦めなかった。暴力に暴力で返しても仕方がない。下手をしたら球団ごと潰されてしまう…。彼等は必死で技を磨き練習に励んだがやはり勝てなかった…
しかしある時から風が変わった。カナディアンマンズのファンが反則ばかりするカナディアンマンズの行為に怒りを覚えたのだ
今まで『薄汚いジャップを叩き潰せ!』『いい気味だ!!w』だったのが『俺達のチームは反則をしなけりゃジャップごときに勝てないのか?』『スポーツマンシップってものが無いのか俺達のチームには!』『とても子供に見せられない!教育に悪い!』と大ブーイングの嵐になったのだ
こうなったら審判も反則を見過ごせない。今年からは両チームとも反則は一切出来ない(リキシマンズは元々反則をしてないが)ようになった
今まで必ず勝てた為リキシマンズの研究をしてこなかったカナディアンマンズがこの日を夢見て頑張ってきたリキシマンズに勝てるわけは無かった…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。