その発明品は二つで一対となる発明品であり
当所カメオは二つとも使うつもりでいた。
しかし片方を使ったカメオは
生涯もう片方の発明品を使うことがなかった。
発明品の謎となぜ片方しか使わなかったのか
以上の二点を推理してください。

非現実要素はありますか?

YES 発明品は非現実的なものです [良い質問]

若返りは関係しますか?

NO 若返りはしていません

もう片方の発明品は使うことが出来ない状況でしたか?

YES もう片方は使うことができない状況です [良い質問]

二つの発明品は、互いにちょうど逆の効果を発揮するものですか?

YES 互いに逆の効果を発揮します [良い質問]

その発明品でかなえられる願いは多くの人類が望んでやまないものですか?

YESともNOとも 人によるので人類規模でYESとはいえないかもしれません

未来に行くタイムマシンと過去に行くタイムマシンを作ったけど、過去に行くタイムマシンを持たずに未来に行っちゃいましたか?

NO ですがこっちのほうがスープ的におもしろいような・・・

もう一つの発明品が使えないのは、カメオ自身のせいですか?

YES カメオ自身のせいです

タイムスリップは関係しますか?

NO 関係しません

発明品は薬ですか?

YES 医薬品です [良い質問]

カメオはもう片方の発明品を使うことが出来ずに後悔していますか?

NO 後悔はしていません

そもそも、片方使ったらもう片方は使えないような代物でしたか?

NO 使うことはできます ミスリード注意

二つとも使おうと思ったのは、一つを使った後に元に戻そうと思っていたからですか?

YES!! 元に戻そうと思ったから片方使いました [良い質問]

どんなものでも貫く矛で、どんなものにも貫かれない盾を貫いちゃいましたか?

NO 計算では矛盾はなかった・・・・はず

カメオは死にますか?

NO 死んでいません

12 女になる薬を飲んだ博士は結婚し妊娠してしまったので男に戻る薬を飲みませんか?

NO 性転換はしていません

小さくなる薬を飲んだカメオは、大きくなる薬を置いたテーブルまで届かなくなり、生涯を通して大きくなる薬がある場所を目指して冒険をしますが、辿りつく前に寿命がつきますか?

NO そんな感じの映画がありましたね

カメオは片方だけつかって満足してしまいましたか?

YESともNOとも そもそも・・・

使えなかった片方の薬は、どう頑張ってももう使えない状況になったということですか?

NO 使うのに頑張る必要はありません

その医薬品は、使うと見た目に効果が表れますか?

NO 見た目ではなく 効果がでるのは中身! [良い質問]

薬は記憶障害を起こしますか?

YES? 記憶障害というよりは・・・

忘れ薬と思いだし薬ですか?

YES これでも成立するのでFAとさせていただきます [正解]
それはどんなバカでも天才にしてしまうという
『天才になれる薬』だった。
作るのが簡単だったカメオだが問題はその効力が証明できないことだった。
実験動物では記憶力がよくなったりかわった芸をする程度では天才とは言えず。
だからといって自分が飲んでも元から天才なのだから変化はない。
そこでカメオは再び偉大なる(?)発明をした。
それはどんな天才でもバカにしてしまうという
『バカになれる薬』だった。
カメオ「まずはバカ薬を飲んで一度バカになり、薬で再び天才に戻れば実験は成功だ」
ゴクゴクゴク
カメオ「えっと2×2・・・わかんない!せいこうだ!でもなにがせいこうしたんだっけ?わかんない!」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。