おもむろに本棚の小冊子を手に取り、中身を読む。
「お、同じだ…あの時と…!」
そして私は、とある場所で運命的な出会いをすることになった。
何に気づいて、何に出会った?
【ウミガメ】

ウミガメとの出会い、ラテシンとの出会い、そしてはじめての出題。

私が見つめていたのは窓そのものですか?

No 窓に映っているものです

窓を見つめていて、とは窓の外の景色を見つめていてという意味ですか?

No 1に同じく窓に映るものです

非現実要素ありますか?

No 多少盛りましたが現実です [良い質問]

運命的な出会いとは、恋の出会いですか?

No 恋ではないですw

窓の形は四角ですか?

Yes きっと誰でも四角です [良い質問]

本棚の小冊子はアルバムですか?

No 写真は一切ありません

窓とはパソコンのウィンドウズのことですか?

Yes 解説ではさらにその中のウインドウのことでしたがこちらでも当てはまりますね [良い質問]

運命的な出会いとは、特定の人間との出会いですか?

No 不特定多数です [良い質問]

小冊子とは何かの取扱説明書ですか?

No 説明書ではありません

7、ファイルを間違えてデスクトップから消してしまって説明書で解決方法を探し、前にやってしまったトラブルと同じだと判断して無事復旧しましたか?

No 説明書婚っていうんでしょうかこれ

コンピュータウィルスは重要ですか?

No ウィルスませんw [編集済]

とある場所、とは、ネットの中にある仮想空間的なものですか?

Yes 仮想空間…というと違いますが、ネット上です [良い質問]

不特定多数の人とは、実際に顔を合わせるかたちで出会いましたか?

No 実際に会ったことはありません

ラテシンますか?

Yes! ↓仲良し [良い質問]

ラテシンますか?

Yes! ↑仲良し [良い質問]

お困りごとをユーザー同士で解決する質問サイト(知○袋みたいな)にユーザー登録して活動を始め、他のユーザーと仲良くなりましたか?

YesNo ユーザー登録はしましたが困りごとには関係ありません

小冊子は日記ですか?

No 日記ではありません。

あ、わかりました。運命的な出会い=結婚(質問内容が被る)ですね!

No それだと今回は私が仲人?w

以前、別のサイトで遊んでいた人とラテシンで再会しましたか?

No 居そうな気はするんですけどね。

ラテシンのユーザー登録をしましたか?

Yes! 「とある場所」はラテシンです! [良い質問]

ラテシンで実話系問題出してる人が居て、身に覚えがあるなあと手記を取り出し、運命的な出会いをしにゆきますか?

YesNo なにそれときめく しかし「問題」というワードは重要です [良い質問]

小冊子は印刷された本ですか?

Yes 本で成立します。
かといってとんでもなくマニアックではありません。
学校によってはクラスに1人くらいはいたと思います。

ラテシンの問題を見ていたら答えがひらめいて、どうしても質問でスナイプしたくてユーザー登録し、他のユーザーの皆さんと出会って末永く活動しましたか?

前半No しかし後半はYes…になりたいです、はい [良い質問]

本を出版されている方が、出題者として作品のマイナーチェンジを問題として出していましたか?

…YesNo かなり近いのですが、出版者本人かどうかはわかりませんでした! [良い質問]

かつてクイズ本か何かで見たウミガメのスープの問題をネットで偶然再発見しましたか?

No クイズ本ではありません!
小冊子は本でも正しいですが、「あの時」という表現に繋がるものを想像してみてください

小冊子は非売品ですか?

YesNo 私が持っていたものは販売はされない形ですが、問題文的には市販品でも問題ないですね

小冊子はウミガメのスープですか?

No 逆、逆! [良い質問]
印刷してホチキス留めしたものでした
(重要ではないですが、わかる人にはヒントになる…かも)

学校やサークルなどで個人的に発行する同人誌のようなものに、ラテシンに出題された問題と同じ物が載っていましたか? [編集済]

No 会誌でも、ラテシンに出題された問題でもありません

小冊子はイラスト集ですか?

No 文字のみと考えていただいて差し支えないです

一人一人が紡いだ一つの小冊子、ここラテシンでも同じ、一人ひとりが一つの空間を形成しているナアと運命的な出会いを果たしましたか?

そう、僕らは繋がっていたんだね…この広いネットワークの中で…Noですww

小冊子とは、何らかの資料ですか?

No 本の内容を再編集し印刷したものです(ヒント参照)

小冊子は脚本ですか?

!!Yes!! 脚本です! [良い質問]

TV世にも奇妙〇物語版『ウミガメのスープ』は重要ですか?

No 見たことが無いんです…でも発想は近いですよ [良い質問]
窓→パソコンのウインドウ
小冊子→脚本
とある場所→ラテシン

脚本に書いてあったストーリーと同じものを、ラテシンのどこかで見かけましたか?

Yes! 正確にはラテシンではなかったですが、これ以上は厳しそうです [正解]

ラテシンでウミガメのスープ問題を見て『これ、野〇秀樹の〇鬼じゃん!』ますか?

Yes!!! 脚本名までドンピシャリじゃないですかー! [正解]
窓(ウインドウ)に表示されているのは、ウミガメのスープのストーリー。
同じなのだ。昔演劇部だったころに演じた脚本の、クライマックスの部分と。
そこに言い知れぬ運命を感じた私は、
ラテシンへと訪れ、知と知のぶつかり合いを繰り広げるユーザーたちと出会うことになったのだった。
私とラテシン、そしてユーザーの皆様との出会いの話でしたm(_ _)m
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。