新しくハニワやメガネをつくった。
どういうことだろう?
【ウミガメ】

非現実要素はありますか?

NO ですが… [編集済]

職業が重要なキャラはいますか?

NO

彼は、普通の人には見えないものを見ることが出来たおかげで、ハニワやメガネ「以外にも」何か新しいものを作る可能性はありますか?

Yes! [良い質問]

ハニワやメガネを作ったのは彼のためですか?

NO

彼は普通の人には見えないものを見ることが出来る力を迷惑だと考えていますか?

NO

「普通の人には見えないもの」は現実に存在するものですか?

Yes! [良い質問]

ハニワやメガネなど作るものに条件はありますか?

Yes! ミスリード注意 [良い質問]

「普通の人には見えないもの」は顕微鏡や望遠鏡などの科学技術を用いれば誰にでも見れるものですか?

Yes!! [良い質問]

現代日本でも成立しますか。

YesNO どちらでもいいです。

「普通の人には見えないもの」は小さいものですか?

Yes! ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

ハニワやメガネは普通のそれとは違った機能が付加されてますか?

No

「普通の人には見えないもの」は、どの季節でも関係なく見ることができますか?

Yes ですが… [編集済]

彼は、自分で使おうと思って、ハニワやメガネを作りましたか?

No

「普通の人には見えないもの」は動くものですか?(彼には動いて見えるという意味で) [編集済]

彼には、だったらNoかな? [編集済] [良い質問]

彼はハニワやメガネを誰かにあげますか?

No

「普通の人には見えないもの」は幼児でも知っているものですか?

No ですが…

普通の人は小さすぎて目視ができないものですか?

YesNo それだけではないのです! [良い質問]

「普通の人には見えないもの」はX線や赤外線のような不可視光線ですか?

No

彼の作ったメガネは一般的な大きさですか?

No! [良い質問]

19より。彼の作ったメガネは一般的な大きさよりも、大きいですか?

Yes! [良い質問]

彼以外にも登場人物はいますか?

No

作ったハニワとメガネは、彼の気持ちとしては芸術品扱いですか?

YesNo 結構テキトーにつくりました。

普通の人には見えないものはロマンチックなものですか?

Yes! 題名も一応ヒントかな? [良い質問]

彼はメガネをメガネとして使うことを想定して作りましたか?

No! 絶対使いません! [良い質問]

彼が作ったハニワとメガネは、普通の人が普通に見ることができるものですか?

No! どうしてもハニワやメガネには見えません! [良い質問]

普通の人には見えにくい星で、オリジナルの星座を作ったのでしょうか?

ぐあああスナイプをくらった、正解です! [正解]
そのため、彼は空気の綺麗な田舎にて、
「あ、あそこの星、なんかハニワみたい。ハニワ座って名付けよう!」
「あっちの方はメガネみたいだなー!メガネ座にしよう!」
といったふうに、勝手に星座をつくっていたのであった。
※ちなみに6等星までなら約8600個、9等星までなら約12万個の星が見られるそうです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。