
人死にますか?

No

栞は途中まで読んでいたページに挟みましたか?

Yes

本の特定は重要ですか?

No

男のミスが原因ですか?

Yes! [良い質問]

栞とは人物名ですか?

No

電子書籍ですか?

No! 電子書籍では成り立ちません! [良い質問]

栞とは本に挟む奴で間違いないですか? [編集済]

Yes

本の厚さは重要ですか?

No

めちゃくちゃ沢山栞を挟みましたか?

YesNo? いっぱいでも成立するかもですが、ここでは栞はひとつとしておきます [編集済]

栞はどんなものでも成立しますか?

No!! ある条件があります [良い質問]

読んでいたページが解らなくなった、とは読んでいたページ数が解らなくなったと言い換えられますか?

No!! [良い質問]

4自分のミスに気が付いたのは栞をたよりに読み返そうと思った時ですか?

YesNo? そもそも・・・

質問10 その条件は栞の材質ですか?

Yes!!! [良い質問]

10紐の栞ですか?

No

栞そのものがどこに挟んだかわからなくなりましたか?

No

14では紙の栞ですか?

Yes? 紙ではありますが・・・ [良い質問]

本は読めなくなりましたか?

部分Yes!!! [良い質問]

ページが栞によって汚れましたか?

Yes!!! [良い質問]

11栞を挟んでいたページとページがくっついてそのページに何が書かれてあるか解らなくなったということですか?

Yes!!!! でもあともうちょっとだけ・・・ [良い質問]

プラスチック製の栞ですか?

Yes!!!! ちょっとだけ違うけどOKです! [編集済] [良い質問]

19食事やらでベトベト汚れた栞を使ってしまったからですか?

No

栞は再生紙みたいな奴で作られた簡素なもので表面のけばけばみたいなのがページに引っかかって読めなくなりましたか?

No

プラスチックの栞を使ったら、ページとページが張り付き、剥がしたら読めなくなりましたか?

YesよりのYesNoです あともうちょっと・・・! [良い質問]

プラスチック製の栞が暑さで溶けひっついちゃいましたか?

Yes!!!!! ちょっと惜しいけどOK! [編集済] [良い質問]

栞にしていた付箋のノリが強すぎてページがビリッ!ですか?

No! でも惜しいかな?

栞が濡れた状態で挟んでしまい読もうとしたらページの表面が破れてしまいましたか?

No

男が使っていた栞は両面テープ(粘着面露出済み)ですか?

No

男のミスによって本は破れたり取り返しのつかない状態になったりしましたか?

Yes!!! [良い質問]

16,20結局栞は紙製でいいですか?

ヒント出します

プラスチック製の栞を挟んだ本を、日光の当たるところに長時間置いていたために栞が溶けてひっつきましたか?

Yes!! ちょっと意図とは違いますが、正解です! [正解][良い質問]

汚れは栞から出てきたものですか?

回答はまだです。

消しゴムを栞代わりに使用しましたか?

回答はまだです。

プラスチックの栞を使ったら栞が溶けてしまい、無理やり取ろうとしたら本が破れてしまい読めなくなりましたか?

回答はまだです。
火はなんとか収まったが、本はほぼ全焼。
最近読んでいた本は本棚から出していたため、かろうじて燃えこそしなかったが、
栞をコーティングしていたラミネートフィルムが溶け、読んでいたページがくっついてしまった。
これでは、読めたものではない。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。