窓の外の土砂降りを見ながらカメオは思い出していた。
傘を忘れたので図書室へ向かったカメオ。
1冊の本を手に取り、パラパラとページをめくると
ハッと何かを思い出したような顔をし、
まだ雨は止んでいないにも関わらず外に出た。
一体何故だろう?

図書館に忘れた傘は「天気予報で傘が必要ないと言っていた日」に持ってきた傘ですか?

No、「図書館に忘れた傘」でもないです

「天気予報で傘が必要ないと言っていた日」は問題文の今日ですか?

Yes、全て同じ日の出来事です。

本の特定は重要ですか?

Yes、ですがタイトルなど詳細は要りません。 [良い質問]

雨宿りで図書室に来たが、本に熱中したカメオ。「あっ、閉館時間だ!」まだ雨降ってるけど帰らなきゃ!ますか?

No、閉館まで時間はたっぷりあります。

動植物に関する本ですか?

No

3より、国語辞典でも成立しますか?

No、成立しません。 [良い質問]

雨が大雪でも成立しますか?

Yes

何かを思い出したような顔とは、実際に何かを思い出しましたか?

Yes、思い出しました。 [良い質問]

外に出た時点でカメオは傘を持っていますか?

Yes [良い質問]

図書館に行ったのは雨が止むまでの雨宿りのためですか?

No、ですが傘を忘れなければ向かいませんでした。 [良い質問]

図書館から出たのはどこかへ向かうためですか?

Yes、自宅とします。

本には何か挟まっていましたか?

No、重要ではありません。

6 本が薄いことが重要ですか?

No、6も条件を変えれば成り立つかもしれませんが、この問題ではNoとします。

本を見たことで置き傘の場所を思い出しましたか?

No、置き傘は有りませんでした。

13 エロ本を独り占めにしようとしましたか?

No、薄い本は図書室に無いようです。

実は傘は最初から持っていましたか?

Yes、ですが問題文に嘘はありません。 [良い質問]

カメオが読んだ本はカメオ自身の物ですか?

No、図書室の本です。

8 思い出した内容は本の内容から想起しましたか?

Yes、内容と言うと語弊があるかもしれません。 [良い質問]

傘を持ってる奴と一緒に帰る為に時間をつぶしていましたか?

No、気軽に話せるような友達は既に帰ってしまったようです。

16 本来傘でない物を傘として使いましたか?

No、傘です。

16,18より、読みたい本を借りてカバンにしまおうとしたところ、折り畳み傘を持ってることに気づいたのでそのまま帰りましたか?

No、ですが折り畳み傘を持っていました。

傘を忘れた=傘を持ってきていることを忘れていた ですか?

No [良い質問]

家の中に図書室がありますか?

No、中学校を想定しています。

図書室に置き忘れた傘を取りに行ったのに、そのことを忘れて本を閲覧してしまったのですか?

No、1も参照です。

他に重要な登場人物はいますか?

No、カメオだけで完結しました。 [良い質問]

本は以前自分が借りた事のある本でしたか?

No、重要ではありません。

洗濯物に関係がありますか?

No

確認です 傘がなぜあるのかが重要ですか?

No、傘は最初から所持しており、存在も忘れていませんでした。 [良い質問]

[窓]があった場所は関係しますか?

No、教室の窓です。

いつも折り畳み傘を鞄に入れており、その鞄を図書室に置き忘れたのですか?

No

傘の英単語を忘れ、和英辞書を求めて図書室行きましたか?

Yes、時系列順にまとめて、問題文の質問に答えてください。(後ほど正解付けます) [編集済] [正解][良い質問]

日傘は関係ありますか?

No

折り畳み傘を持っているけど、傘の英語のスペルを忘れたカメオ。図書室に行って辞書を引き、ハッと思いだしたので、傘をさして帰りましたか?

Yes、正解です! [正解][良い質問]

窓から外を見て傘の英単語何だっけ、と思ったカメオは図書室行って、辞書を見て思い出したので普通に持ってきた傘で帰りましたか?

Yes、正解です! [正解][良い質問]
今日は雨か。天気予報は外れたようだが、
俺はいつも折り畳み傘を持っている。
傘と言えば、傘って英語で何だっけ?
傘、傘、傘…、習ったばかりなのに、忘れてしまった。
気軽に聞ける奴は帰ってしまったみたいだし、
ちょっと図書室で調べてから帰るか。
あー、umbrellaね!はいはい。
用も済んだし、帰りますか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。