――――――――――――――――――――――――――
戦争が行われていたエー国とビイ国
戦争は終わり、エー国の勝利に多大なる貢献を果たした軍人シイが称えられた
エー国の誰よりもビイ国の中枢まで行き、八面六臂の活躍をしたシイ
そんな勇敢に思えるシイだが、彼が語るには
「私が誰よりも臆病者だったからだ」
とのこと。
いったい、どういうことだろうか?

戦争はエイ国とビイ国の間で行われましたか?

yes、その様です

チキンレースしてましたか?

NO、違うようです

トロイの木馬は関係しますか?

NO、関係ありません [良い質問]

シイはエー国の人間でしたか? [編集済]

NO!違うようです! [良い質問]

実際臆病者ですか?

yes?『ある一点において』非常に臆病でした [良い質問]

シイが臆病者だったからビイ国の中枢までいけましたか?

NO、臆病者だから中枢に行けた訳ではないようです [良い質問]

卑怯な手を使いましたか?

yesNO?卑怯というのも捉える人によるのでなんとも……まあ、『正攻法』ではないかもしれませんね [良い質問]

シイはスパイとして、ビイ国に潜入していましたか?

NO!違うようです [良い質問]

ビイ国の中枢に近づくことはシイにとって危険でしたか?

NO!少なくともエー国の誰よりも安全でしょう [良い質問]

問題文中シイが誰に語ったかは重要ですか?

yesNO、おそらく然程重要ではありません

シイは武力面で活躍しましたか?

yesNO?武力的にも、ですが、一応他の要素も?※ミスリード注意 [良い質問]

5.恋に対して臆病な草食系男子ですか?

NO、違うようです

4より シイはビイ国の人間ですか?

yes!ビイ国の軍人でした [良い質問]

シイは裏切り行為をしましたか?

yes!その様です [良い質問]

ビイ国出身のシイは売国奴でしたか?

yes!その様です [良い質問]

スパイして敵の中枢行って、無能な臆病者の統率者として敵の指揮系統を破壊しましたか?

NO、スパイではありませんでした

臆病じゃない者は皆死んだので残ってる者は皆臆病ですか?

NO、発想が素敵で好きですが、違うようです

臆病なので前線行かずに中枢に籠ってたら、敵の奇襲が来て返り討ちにしましたか?

NO、違うようです

臆病者ゆえに敗戦色濃いビイ国を捨てエー国に寝返りましたか? [編集済]

編集確認しました!お見事!その様です! [編集済] [正解]

シイはビイ国の勝利のために行動しましたか?

NO!むしろ…… [良い質問]

ヒントより【激辛ペヤング】ですか?

NO!つ【ペヤング】

恋をすることに臆病ですか?

NO、みんな恋にもっていくのね

エー国と戦っても勝ち目がないと判断したシイは、ビイ国の被害が最小限ですむように、エー国を勝たせるための手引きをしますか?

yes!概ねその様なことでした [正解]

臆病者ゆえに敗戦色濃いビイ国の国王を暗殺し、その首をエー国に持参しますか?

それでも正解で良いですが…19正解にしたので良質でお願いします [良い質問]

負けそうで死を恐れたシイは仲間の首を差し出すことで敵の信用を得てエー国に寝返り狂戦士と呼ばれましたか?

yes!概ねその様です [正解]
そして、シイがクーデターを起こした為に【エー国は勝利したのだ】
【ビイ国の軍人である彼だからこそ、エー国の誰よりもビイ国の中枢に行くのが可能だったと言えよう】
シイは、後にこう語った
「私が誰よりも臆病者だったからだ。臆病者だったからこそビイ国がこのまま疲弊し続ければ必ずビイ国は滅ぶ……そう、【自国が勝てないと、エー国を恐れた……ビイ国の誰よりも臆病者だったからこそ】このような結果になったと言えるだろう」
しかし、彼がどう語ろうとも、戦争を早期終結させた勇気ある者と語られ続けることだろう……
――――――――――――――――――――――――――
???『ビイ国からすれば【裏切り者の狂った戦士】かもしれません。ですが、臆病者であったが故に行われた行動は、十分に勇気ある行動だったと、私は思います』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。