少年が急に飛び出してきたから本当にビックリした、気付いた時には既に遅かったと心底後悔しながら語る運転手の男に対し、
助手席の友人は、『あの少年は俺達が車に乗り込むほんの数分前に初めて見た少年だろ!?
お前………一体何やってたんだよ!?』と驚愕し、呆れた。
友人が呆れたのは、【少年を初めて見たのが車に乗り込むほんの数分前だったからこそ】なのだが、
これは一体どういう事だろうか?

少年は、自動車にひき逃げされたのですか?

YES

助手席の友人が車に乗り込むほんの数分前に少年を見たとき、少年はサッカーをしていましたか? [編集済]

YES ※ミスリード注意!

少年は飛び出した時、生きていましたか?

YES ※ミスリード注意!

重要な登場人物は運転手と友人と少年以外いますか?

当問題的にはNO

少年を見るのが初めてではなく、二度目だったならば、友人は呆れないですか?

YESNO 例えば、問題文の“ほんの数分前”を“約2時間前”等にすると、“状況”はガラリと一変します。 [良い質問]

少年が車に轢かれた出来事は、問題文の世界において、映画などのフィクションのなかの出来事ですか?

YES!!! [良い質問]

・・・の部分には何か重要な言葉が入りますか?

NO

少年は自殺宣言をしていましたか?

NO

問題文の運転手の後悔とは、何故自分はあの少年を轢き逃げしてしまったんだろうか!という後悔ですか?

NO!!! [良い質問]

車に乗り込む数分前に初めてみた少年でなかったら運転手は轢き逃げをしてしまうことはありませんでしたか?

NO ※ミスリード注意!

少年に会った後の数分間車は走っていましたか?

そもそも………

9有名な子役を轢き殺してしまった……と後悔したのですか?

NO [良い質問]

6より。運転手は少年が車に轢かれるシーンが突然すぎて見逃してしまったと後悔しており、しかし友人は、いや、このシーン予告で抜粋されてたシーンだからそれぐらい予想しておこうよ、と呆れていますか?

NO!!! [良い質問]

友人は運転手と一緒に車で映画館に来ていますか?

YES!!! 行きました!!! [良い質問]

車の中で映画を見ていますか?

NO!!! [良い質問]

車から観る映画とか観てる状況ですか?

NO

サイン貰えばよかった……と後悔したのですか?

NO

車に乗り込むほんの数分前とは、映画館で映画を観終わって、家に帰るために車に乗り込んだ段階のことを指していますか?

YES!!!!! 重要です!!!!! [良い質問]

助手席の友人は運転手の男と話してますか?

YES

少年を初めて見た、とは「実際に現実で」初めて見たということですか?

NO [良い質問]

友人は運転手の男に対して『お前さっきの映画ちゃんと見てたのかよ!?』という意味で呆れましたか?

“YESNO”!!! “男はちゃんと見ていました!!!” [良い質問]

3Dメガネをつけるのが遅すぎましたか?

素晴らしい!!!!!!!!!! [正解]

映画のラストシーンしか見なかった男に対し「寝てたのかよ!」ますか?

NO!!! [良い質問]

運転手の男は上映中に居眠りをしていたので、気がついたときには少年が轢き逃げされるシーンでびっくりしましたか?

NO!!! [良い質問]

少年の初登場シーンは映画のラストでしたか?

YES!!! [良い質問]
最初に変な眼鏡を渡されて不思議に思ったが、
特に視力は悪くもないし、とりあえず手に持ったまま黙々と映画を観ていた。
終盤、男がふと周囲の客席に目をやると、
そこで初めて、友人も周りの客達も皆、その眼鏡を掛けている事に気付いた。
よくわからないまま自分も掛けてみようと眼鏡を装着してスクリーンに視線を戻すと、
クライマックスで初めて登場した脇役のサッカー少年の姿が急に立体的に飛び出して見えた。
(何だコレ!? 少年の姿がリアルに見える!!!)
男は驚き、そこで初めて、その眼鏡が映像を立体的に見せる眼鏡だったのだと気付いた。
しかし、その映画は悲しいシーンで幕を閉じ、既にエンドロールを迎えていた。
男は友人と映画館を出て車に乗り込み、
帰り道、助手席の友人に
【少年が急に飛び出してきたから本当にビックリした、気付いた時には既に遅かった】と心底後悔しながら語った。
友人は、自分が誘ったのは【3D映画】だ、
【男も当然それを知っていて最初から3D眼鏡を掛けて映画を鑑賞しているものだと思っていた】と驚愕し、
天然で無知な男に呆れた。
序盤から登場していた人物ならまだしも、
【そのサッカー少年は最後の最後で初めてスクリーン上に登場】し、轢き逃げされる役どころだったのだ。
【少年の姿が急に3D化してビックリした】と語る男に対し、
友人が “それまで一体何をやっていたんだ、本当にもったいない………” と呆れたのも当然の話である。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。