「甥が夏休みの絵日記を見せてくれたんだ。現物はここにある、借りてきた」
友人から手渡された絵日記をパラパラとめくる博士。
「ふうん、なかなか面白い絵を描くじゃないか。甥は何歳なんだ?」
「え、あー、背はこのぐらいで、小学校高学年くらいの……」
「甥がいくつかも知らないのか!」
友人は思わず萎縮した。だがここで帰るわけにはいかない。
「怒らないでくれ、話すから。
ここ、ほら、恐竜のところだ。実は『伯父さんの友達に頼めば、絵じゃなくて本物の写真にできるぞ』って言っちゃって……。
このプテラノドンもモサモサナントカも」
「モササウルスだ。まったく、そんなことだと思ったよ。
言っておくが、このマシンは空は飛べないし水も潜れない。“航時中”以外はただの車だ」
明らかにガッカリした顔をする友人。タイムマシンは万能だと思ってた風だ。
だからといって帰れない。
「じゃあこれは。これなら撮れるはずだ」
友人が指差す。博士はその先をまじまじと見つめ、言った。
「悪いけど無理だよ」
「無理なことないはずだ。私もそのくらい知ってるさ」
「いいや、無理だ」
一体どんな絵を見せたのだろう。そして何故無理なのだろう。
【ウミガメ】

今回は本当に過去に行けますか?

イエス! 行けるよ!

友人が指差した絵は恐竜ですか?

イエス! [良い質問]

写真に写るものでしたか?

イエス

たとえその絵のなにかが現在の時空に存在したとしても、写真に撮ることはできませんか?

ノー 撮れます ミスリード注意 [良い質問]

そもそも現実に存在しないものでしたか?

イエス 盛大にミスリード注意 [良い質問]

タイムスリップの必要はありますか?

ノー! タイムスリップする必要ありません。 (やばっ、バレた!) [編集済] [良い質問]

この話は人がいる時代でも成り立ちますか?

絵の中身によっては成り立ちます。

生物の写真を撮りたいのですか?

2よりイエス 恐竜です

その絵は未来の事が描かれた絵ですか?

ノー 過去、恐竜の絵です

過去時代には恐竜は生存していましたか?

イエス

タイムマシンの構造は重要ですか?

ノー

の○太の恐竜のワンシーンですか?(前回からドラ○もんに思考方向が固着している)

ごめんなさい、のび◯の恐竜見たことないんです……

写真を載せると著作権に引っかかりますか?

ノー 神様の著作権ですかね

図鑑の絵と実際の皮膚の色は全く違うんだよ、ですか?

ノー! それなら今から確かめに行けば済む話です。 [良い質問]

タイムパラドックス関係しますか?

ノー

「本物の恐竜はしっぽ引きずって歩いたりはしない。 これじゃゴジラだから新宿いってとってきたら?http://kori.to/column/266/ 」 ますか?

ノー! これも行って確かめればいいのです。 [良い質問]

かつてのブロントサウルスのように「実際はいなかったと判定された(http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/17369.html)種」でしたか?(ブロントサウルスはその後やっぱりちゃんといたという説が復活しましたが)

実際に存在したとされる種です。

2,4,5より甥が描いた絵はネッシーですか?

ノー

ゴジラは特撮じゃないと撮れませんか?

ノー CGでも私はOKよ

スカイフィッシュが恐竜か判りませんが、高速すぎるとか深海にいるとか、単なる自動車内からでは写真に撮れない恐竜でしたか?

ノー 車内からでも撮れます。(スカイフィッシュの正体はハエです)

博士は可能だけれど、あえて無理だと言っていますか?

ノー 無理なものは無理なんです。

>>6より、主人公や友人、そしてその甥が生きている間にも見ることが出来るからですか?

ノー 絵だけでこのウミガメは終わるからです。

ユニコーンとかメデューサとかのような架空の怪物を見せてくれと頼まれましたか?

ノー 2より恐竜です。
それを見た博士は
「タイムスリップしてもこのシーンは撮れないよ」
という意味で無理と言ったわけです

恐竜が死んで地中に埋まり化石化していくシーンですか? [編集済]

ノー

タイムマシンはピンポイントの瞬間(せいぜい一年ぐらい)しかタイムスリップできませんか?

ノー

写真が撮れないのは甥の言う恐竜の行動が原理的に不可能なためですか?

イエス 不可能なのです。 [良い質問]

恐竜壁画(http://takashi1016.com/havasupai-dinosaur-8583)をみせましたか?

ノー

夏休みにジュラシックワールドを見に行った際の絵日記をみせましたか?

見に行ったのは私です。面白かったよ! 昔のネタを再加熱したのもそのせいだよ!

ティラノサウルスは凶暴な捕食者ではなく実際は死体漁りをするハイエナだから、迫力ある捕食シーンを撮るのは無理だと言っていますか?

イエスノー 捕食者でもハイエナでも成り立ちます。でも一番正解に近い。 [編集済] [良い質問]

エサとして描かれている動物が時代的に存在しませんか?

その通りです! [正解]

白亜紀のジャングルのど真ん中で「テラノサウルスやトリケラトプスの大軍団が木を踏み荒らし、岩を砕き、餌を食い破りながら大暴れの絵」を見た博士は、何の変哲もない車で行くのは無理だと言いましたか?

それは確かに無理だわ! 怖い!

パキケファロサウルス(でしたっけ?)が頭突きする絵でしたが、実際は頭突きしないから無理だよと言っていますか?

頭突きしないんですかアイツ! ガッカリ!
『ステゴサウルスが草を食みながら、ティラノサウルスに噛まれている』絵だ。
博士が面白いと評するの頷ける、随分と呑気なステゴサウルスだが、その呑気な顔が無理と言ったのではない。
「確かティラノサウルスは肉食だから、肉を食べるんだろう? 撮れるはずだ」
「そしてステゴサウルスは植物食だ。
そこまでは正解だ。
だが決定的に不可能な事がある。それは……」
「それは……?」
「それはな、
『この2匹は同時代に存在していない』
のだよ。
目の前に出せば食べるかもしれないが、トラックにでも積まないと運ぶのは無理だな」
甥の絵は映画の中でしか実現できないということだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。