アカウントを乗っ取っておらず、かつ犯罪目的でないとしたらなぜ?

今回はラテシンユーザーの名前を使おうと思い、芳香さんの名前を使いました。よろしくお願いします。

普段は「芳香」というHNなのに、このときに限り「まりむうです」と名乗ったのですか?

YesNoです。関係ありません。 [編集済]
(誤)まりむうの名前を騙った。→(正)まりむうのふりをした[編集済]

両者ともトラブルの関係者ですか?

YES! [良い質問]

その質問サイトに、自分の名前を騙る人がいたからですか?

No

2人はトラブルによって敵対していますか?

Yes [良い質問]

まりむうと芳香の性別は重要ですか?

Noですね

自分が加害者だと見られたくないからですか?

Yes!(ミスリード注意、ごめんなさい編集しました) [編集済] [良い質問]

トラブルはネット上のトラブルですか?

Noです。

まりむうさんの心証を悪くするためですか?

Noです。それよりも・・ [良い質問]

トラブルでの両者の立場を質問サイトでは入れ替えたんですね?

YesNo! [編集済] [良い質問]

客観的な意見を聞きたいからですか?

Yes!そしてそうすることで・・・・ [編集済] [良い質問]

叩かれるとわかってましたか?

YesNo。

仲直りに繋がりますか?

No! [良い質問]

2人は対立していて、あえて名前を交換することで、知名度や交友関係などに関係ない客観的な意見を聞くことで、どちらが悪いかを決めることができると考えたからですか?

Noです。ちなみに芳香さんは自分が悪いとは全然考えていないみたいですし、まりむうは自分が芳香に成りすまされていることは知らないみたいです。 [編集済] [良い質問]

『いくらお金が貰えますか?』より『いくら払う必要があるのでしょうか?』と質問したかったんですか?

No。お金関係ないです。

自分の正当性を証明したかったからですか?

Yes!ではその理由は? [良い質問]

そのトラブルは車の衝突事故と仮定しても成り立ちますか?

Yesかもです。

この質問サイトで寄せられた「客観的な意見」を根拠に、わたしはまりむうさん(たち? 陣営)と戦いますか?

No。戦いません。というか戦う気もないようです。 [編集済] [良い質問]

『私まりむうは、悪くないですよね?』「悪いだろ」「悪いでしょ」みたいなやり取りを見て、優越感に浸りたいですか?

Noです

まりむうは、芳香こそ加害者である、と思っていますか?

No!まりむうはそのようなことを考えていません。そして逆に芳香が「そのトラブルに関しては」まりむうが悪いと考えているみたいです。 [編集済] [良い質問]

確認ですが、「芳香は起きたトラブルについて、自分とまりむうさんの名前を入れ換えた上で、まりむうさんとして、実際の芳香側から語り意見を求めた」のですか?

Noです。より正確には芳香はまりむう視点から質問しています。 [編集済]
芳香が自分の行いを正当化したいのはトラブルそのものについてですか?→No[編集済]

9、20より、「全く同じ状況でまりむうさんの視点から質問した」のであって、「トラブルに於ける立場の名前上での入れ替え」はありませんか? [編集済]

Yes!ちょっと9の答え編集します。修正多くてすみません。 [良い質問]

19の解答より、まりむうさん側の考えはスルーしていいということですか?

Yes [良い質問]

質問サイトで回答が出揃った後、さらに何か行動しますか?

YesNo。

正当性が証明されると、なにかメリットがありますか?

芳香視点から見るのであればYes!(ミスリード注意) [良い質問]

名前の入れ替えは故意にやったことですか?

Yes! [良い質問]

芳香さんとまりむうさん、回答者の他に重要な人物はいますか?

YesNo!解答ではある人物がトラブルに関わっているのですがいなくても成立すると思います。 [良い質問]

19回答より。芳香は普段は加害者となることの方が多いですか?

YesNo。芳香はある面でまりむうに対して加害者ととれる行動をしています。 [良い質問]

ToLoveるの内容の特定は必要ですか?

No。ゲームません。

正当性を証明することが出来れば、相手をサイトから出禁にすることが出来ますか?

関係ありません。

トラブルは個人間で起こったものですか?

YesNo。(ミスリード注意) [良い質問]

サイト内における芳香の立場は重要ですか?

No。サイトは全く関係ありません! [良い質問]

芳香とまりむうには面識がありますか?

Yes! [良い質問]

芳香さんとまりむうさんの関係は重要ですか?

Yes!(ミスリード注意) [良い質問]

トラブルに関わっている人物は警察ですか?

No

わたしは復讐の正当化をしますか?

Yes。その「復讐」をもっと違う言葉に言い換えてみてください。 [良い質問]

まりむうは有名人ですか?

Noです。有名ません。

芳香さんとまりむうさんは両方人間ですか?

Yes

35、「仕返し」ですか?

YesNo。それよりも「仕返し」の方法が重要です。 [良い質問]

35 倍返しますか?

No。ドラマません。
38より「仕返し」の方法は一般的に悪いとみなされる行為ですか?→Yes

38 呪いをかけますか?

No。非現実&オカルトません。もっと単純で残酷です。

40 殺害しますか?

No。死者でません。どちらかというと陰湿系ですね。 [良い質問]

リベンジポルノは関係ありますか?(規制すれすれ)

No。エロません。

まりむうさんをいじめますか?

Yes!まとめていただけますか? [良い質問]

ネット上で相手を加害者にする事が目的でしたか?

No

サイトに書いた質問の内容は重要ですか?

Noですかね。

名前を偽って、ネット上で犯罪自慢みたいな行為をしましたか?

No。バカッターません。

43「えへへぇ、わたしまりむう。○○で待ってるから一緒にあそばなぁい?」とやらしい男どもを釣りますか?

No。えろまry

「ほーらアンタはこんなに悪い子だってみんなが言ってるわよ悪い子ちゃんはお母さんのお腹の中から人生やり直したら? うふふふ」ですか?

No。

まりむうさんのイメージを「とんこつ牛魔王アポトーシス」にするべく、牛の骨でとんこつスープを取った画像をばらまき、画像を見た人に「あれ牛骨やねん!」とつっこませることによりまりむうさんを混乱させますか?

No。ネタ質問ません。

質問サイトで質問することによって、それを見たリアルでの知り合い(学校でならクラスメイトなど)に手っ取り早く情報が広がるのでみんながまりむうさんを白い目で見て孤立させられますか?

No。リアルの知り合いは関係ありません。芳香さんが満足すればそれでいいようです。 [良い質問]

芳香はまりむうにいじめられていましたか?

No!逆に芳香がまりむうをいじめていたんです。ただトラブルが起こった原因はまりむうと26で出てくる人物によるものです。(編集しました) [編集済] [良い質問]
芳香さんがまりむうをいじめるようになったのはトラブルの後ですか→Yes

サイトの情報はマリムウに届きますか?

No

芳香は自分がイジメをしていると認めたくないので、まりむうがイジメられても仕方ないという状況を作って、自分の正当性を主張しますか?

ほぼ正解とします。 [正解]

トラブルが起き、その件についての芳香の正当性を質問サイトで確認することで根拠を得て、芳香はまりむうさんをいじめるようになりましたか?

No。後半2つの順番を逆にすれば正解です。 [編集済] [良い質問]

54より、トラブルが起きる→怒っていじめる→トラブルについて「まりむうさんが悪い」という客観的な意見を得ていじめることについて正当性を得た気持ちになり満足する、ですか?

正解! [正解]
ある日、芳香のママ友であったまりむうが子どものまぴばゆちゃんを連れて家に訪問した。その時のことだった。あろうことかまぴばゆちゃんが芳香の家で出されたお菓子を食べた手でその高級ピアノに触ってしまったのだ。これに怒った芳香はそれ以降まりむう一家を徹底的に無視するようになった。
しかしある時芳香の心の中に1つの疑問が湧きあがった。「まりむうの子どもが行ったことが原因とはいえわたしの行動は正しいのだろうか?」と。そこで芳香は他の人に聞いてみて自分の行いを正当化しようと考えた。しかしただ普通に「まりむうの子どもがいたずらしたのでまりむう一家を無視しています。私の行動は正しいですよね?」と聞けば回答者は一斉に私のことを非難するだろう。それならまりむうの立場で質問して回答者がどのような反応をするか確かめればいいのではないか・・・・・。
そして芳香は「Rahoo!知恵袋」にアクセスするとこんな質問をした。
「私の名前はMりむうです。私は現在私の子どもであるMぴばゆが起こした行動のせいで一家ごとH香さんに嫌われているようです。どうすれば許してもらえるでしょうか・・・・・・・。」
要約:まりむう(の子ども)が起こしたトラブルをきっかけにまりむう一家を無視するようになった芳香はあえてまりむうの立場から質問することで自分の行動を正当化したかったから。
元ネタ:某知恵袋で実際にされた質問。
参照:http://matome.naver.jp/odai/2136728785127701101
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。