なのに、家にいた主人は警察には通報しなかった。
何故か。

犯罪じゃないのです!

主人は男が侵入したことに気づいていますか?

yes! 気付いてなお、です [良い質問]

包丁職人さんが売りに(もしくは頼まれていた包丁とぎが済んだので)家に来ましたか?

no

むしろ男がその家の主人ですか?

now

勝手に=おかって(台所)ですか?

no

包丁がヌンチャクでも成立しますか?

noです [良い質問]

TVドラマの話ですか?

now 現実ですwww

主人は既に死んでいましたか?

no 生きてます!

問題文の、男が包丁を持って勝手に家に侵入した行為は、犯罪だと言えますか?

no!!! オリオンさぁん… [良い質問]

一行目の家と二行目の家は同一の物ですか

yes

実は主人は妻を殺した所で、その罪を侵入者に着せようとしていますか?

no コワッ

宅配便でしたか?

no 包丁は?

主人と男は知り合いですか?

yesno そうかもしれません [良い質問]

8より。男の行為が許されるのは、非常事態時の行動だからですか?

no

警察に通報したくても出来ませんでしたか?

no 出来ます! でも… [良い質問]

問題文の侵入とは、主人の許可を得ずに家に入り込む、でいいですか?

yes まあ、そういう事ですかね。 [良い質問]

包丁は梱包等が施されていますか?

noですかね。

オンラインゲームしてますか?

now

不法侵入以外の犯罪要素はありますか?

no! 犯罪関係ありません!! [良い質問]

侵入者の目的は、誰かに襲われている家の主人を助ける事だった?

no

昼でも成り立ちますか?

no…? かな、うん!成り立ちません! [良い質問]

主人は人間ですか?

yes

災害が起きて、崩壊した家の中にはいり、包丁で邪魔な物を切り裂き、救助に来ましたか?

no

主人はむしろ、男の行動に感謝していますか?

yesかな。 [良い質問]

善意からの行動でしたか

yesですね! [良い質問]

20より。男は主人が眠っていたので、起こさないようにと気を使いましたか?

no

男は料理しました?

no

男は金物屋さんで、夜間営業の料理屋さんに包丁を届けに来ましたか?

no

その場に男と主人以外の登場人物はいますか?

yes!! [良い質問]

男は包丁以外に持っていませんか?

yes?…持ってるんじゃあないですか?

主人が侵入者に感謝しているのは、その登場人物が原因ですか?

yesですね。 [良い質問]

包丁でなく他の調理器具だったら成り立ちますか?

noです! [良い質問]

28の登場人物は、主人の家族ですか?

yes!! [良い質問]

修羅場りますか?

no 全く。

もう一人の登場人物は、借金取りですか?

no 32参照。

侵入者が来てくれなかった場合、主人は危険な目にあっていましたか?

no 別に。

男が包丁を持っていたのは、家に侵入した際に、包丁で何かを切るためですか?

yes!※ミスリード要要要注意※ [良い質問]

侵入者が来たのは、もう一人の登場人物にとって、想定外なものでしたか

yes そうだと思います。 [良い質問]

32より。その登場人物は、主人の妻ですか?

no [良い質問]

侵入者は玄関から家に入ってきましたか?

yesno 関係ありません

子供の為にケーキを買ってきた主人、しかし切る物が無い!!侵入者「これを使え(包丁)」主人「ありがとう!!」ますか?

now

38より。登場人物は、その家の子供ですか?

yes!!!!そうです! でも何故? [良い質問]

料理関係しますか?

no! [良い質問]

男は、その家から赤ん坊の泣き声が聞こえて来たので侵入しましたか?

yesno それは理由に入る可能性も…でも、僕の中ではその子は幼稚園くらいなので… [良い質問]

男とはなまはげですね?

yes!!正解! [正解]

36より。包丁で切られた物は、目に見えない物ですか?

no

44 わるい子は居ねが〜 と言いながら入ってきますか?

yes [良い質問]

43より。家の中から子供の悲鳴らしき声が聞こえたので、子供が危ない目に遭っているのではと勘違いした男が、包丁を持って駆けつけてくれましたか?

no
#big5#わりぃこはいねがーーーー!!!!!#big5#
そう、イタズラ坊主の足を包丁で剥ぐという、秋田に伝わる正義の妖怪…
#big5#なまはげ!!!#big5#
男がなまはげに扮して家にすむ子供を戒めるアレですね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。