通称「通り雨のカメオ」と呼ばれるカメオはその名の通り刀を「ひとふり」しただけで相手を仕留めることで知られている。
一方、「一本指のウミオ」と呼ばれるウミオもその名の通り一瞬で「ひとさし」にして相手を仕留めることの出来る刀の腕前である。
二人の勝負は瞬きする間もなく決まった。
勝負を開始してすぐにカメオに向けた刀をウミオは一瞬でさすことが出来た。
当然、ウミオの体には怪我ひとつなく、血の一滴も流していないまま勝負はついた。
しかし、誰が見てもその勝負はカメオの勝ちだったという。
一体なぜだろう?

ちょうどアザゼルさんも剣士の対決問題を出していたので。

二人は真剣(本物の剣)で勝負をしていましたか? [編集済]

YES

うみおは刀を指さしましたか?

NO!ですが!考え方は重要! [良い質問]

カメオは怪我をしましたか?

NO [良い質問]

ウミオの剣はカメオに刺さりましたか?

NO! [良い質問]

ウミオのさすを漢字変換したら、刺す になりますか

NO!!! [良い質問]

ウミオのさすを漢字変換したら、刺す になりますか

5参照

その勝負は通常、瞬きする瞬間に決まるものですか?

YESNO 結果的にそうなりました。

ウミオは指で何かを指しましたか?

NO

傘は関係ありますか?

NO ですが考え方重要! [良い質問]

差しましたか?

YES!!!まとめていただければ! [正解]

二人は剣豪であること以外に職をもっていますか?

NO あまり関係ありません。

ウミオの刀はカメオの刀にささりましたか?

NO

二人は刀の長さを競っていますか?

NO 普通の剣での対決です。 [編集済]

黒ひげ危機一の刀を差したウミオは、人形がぽーんっと飛び出してきて負けましたか?

NO [編集済]

13より、特殊なルールはない?

YES ですが、真っ当な剣の勝負ゆえに、暗黙の了解らしきものが。 [編集済] [良い質問]

カメオの持っている刀のサイズは重要ですか

NO

15より、それは何も知らない通りすがりでも察せるくらいに勝ち負けは明白?

YESNO ちょっと見ただけだとわからないかもです。

暗黙の了解ゆえに「差した」ことで決着した?

YES 一応ウミオからの説明もありますが。

ウミオは向けていた刀を差し直した?

YES!!ほぼ正解なので解説行きます! [正解]

カメオは一瞬で刀を差して(鞘に収めて)、抜刀術の構えを取ったので、ウミオは近づいたら切られて負けると思いましたか?

NO 差したのはウミオです。

居合は関係しますか?

NO

降参しますか?

YES!!! [正解]
カメオ「おい、ウミオ。お前の得意技は相手を一瞬で『刺』すことだと聞いていたが、俺の勘違いだったかな?勝負を前に、刀を鞘に収めるなど……。」
ウミオ「いや、私はお前と対峙して察した。お前の腕は私を大きく上回っている。私とて死ぬことが分かっている勝負などしたくない……私の負けだ。」
こうしてカメオの腕を一瞬で見抜いたウミオは現状ではとても埋めようのない実力差を認め、自ら降参したのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。