その中に何も書き込んでいないので悲しみました。
数日後、書き込んである数字を見て男は悲しみました。
なぜ?
【ウミガメ】

みんなはちゃんとしなきゃだめよ?

本は卒業アルバムですか?

Yes [良い質問]

数日後の「書き込んである数字」とは、一行目・二行目のときにはなかったものですか?

Yes ミスリード注意 [良い質問]

1より、男が悲しんだ理由は寄せ書きがないからですか?

Yes そういう意味で悲しい男でした。 [良い質問]

数字を書き込んだのは男の家族ですか?

No

男は自分で数字を書き込みましたか?

YesNo 男は数字を書き込んだかもしれませんが、悲しんだのは男の書き込んだ数字ではありません。

重要な人物は男だけですか?

No 一人います。 [良い質問]

男以外の重要人物はいますか?

Yes 一人います。 [良い質問]

数字は何か男に関係する内容ですか?

Yes

数字を書き込んだのは男の友人ですか?

No

7より、重要人物は数字を書き込んだ人物ですか?

Yes [良い質問]

数字を書き込んだ人は、男とそれほど親しくはありませんでしたか?

No? ある程度の距離を保っていました。

数字は悪意によって書き込まれましたか?

No 正当な理由です。

数字が書かれていたのは寄せ書きのページですか?

No [良い質問]

数字とは電話番号ですか?

No

「3年A組36人」などと書かれていて、うちのクラス37人なのに……俺のこと数え忘れてんのかな……みたいな方向性ですか?

No 質問の内容以外に重要な部分があります。 [良い質問]

数字を書いたのは担任の先生ですか?

Yes 先生でした。ぐっじょぶ [編集済] [良い質問]

卒業アルバムは男の所有ですか?

Yes

男は卒業前ですか?

YesNo 学生です。 [編集済] [良い質問]

名簿番号ですか?

No

数字はなにか間違っていましたか?

No 数字は正しかったです。

卒業する前に配布された卒業アルバムですか?

No 卒業後に配布された卒業アルバムです。

数字は写真のページに書かれていましたか?

No

書かれた数字は一行目・二行目のことを(書き込みがないことを)踏まえられていますか?

No [良い質問]
ご迷惑おかけしました。

数字は事務的な意図で書き込まれましたか?

Yes? 先生にとっては事務的でした。

数字は、1,2行目の時点では書き込まれていませんでしたか?

Yes 2のとおりです。

数字は表紙やアルバムの仕舞われる箱に書き込まれましたか?

No 箱ではありませんでした。

数字が書き込まれているのはアルバム(表紙などの付属物も含む)ですか?

No [良い質問]

同窓会はありますか?

No まだまだ先でしょう。

成績表の、数字ですか?

No 成績表ではありませんが、学生さんが嫌な物でしょう。 [良い質問]

数字はアルバムの特定ページに書き込まれていましたか?

No 27参照

一行目、二行目のことと三行目のことは学校関連であることと男の悲しさ以外に共通点はありませんか? [編集済]

NoYes 1,2行目の結果3行目の悲しさになったのです。学校関連はYes [編集済] [良い質問]

29より、テストの点数ですか?

Yes ぐっじょぶ! [良い質問]

アルバムを見た数日後、学校関連の別のもので数字を見ましたか?

Yes その数字をみて悲しみました。 [良い質問]

18.21.男は今は高校生で、見ていたのは中学の卒業アルバムで成立しますか?

Yes 成立します。 [良い質問]

34.高校の卒業アルバムは関係しますか?

No? 男が高校生と想定するとそれでは成立しません。

3より、男がぼっちである事は重要ですか?

YesNo 卒業アルバムに書き寄せがなかった事では重要です。

男は現在もぼっちですか?

YesNo どちらでも問題ありません。
ヒント:男はかなり不真面目な性格でした。(ただし不正はしません)

32より、友達がいないので一人でしか勉強ができなくてテストの点もとれませんでしたか?

No 普段から勉強をしなかった、1,2行目の行動によりテストの点が取れませんでした。

アルバムを見て悲しくなって勉強がますます手に着かなくなりましたか?

YesNo さあ、まとめてください。 [良い質問]

テスト前に現実逃避に勉強しないで昔の卒業アルバムを開いていましたか?

Yes さあ、まとめてください。 [良い質問]

テスト前に現実逃避に勉強しないで昔の卒業アルバムを開いていた男。寄せ書きひとつないアルバムを見て悲しくなってますます勉強に手がつかなくなった。…元々普段から真面目に勉強なんてしていない男は、テスト前勉強を怠ったので当然テストの成績は悲惨な事に。アルバムなんて開かなきゃよかったと後悔して悲しくなりますか?

いえす! ざっつらい! 男はテスト前日に一夜漬けをしていました。 [正解]
解説出しますね~
しかし、部屋の汚れが気になる、部屋の配置が気になるなど思ってしまい、部屋の掃除、模様替えを開始しました。
すると、小学校の卒業アルバムを発見し懐かしく読みましたが、最後のページの寄せ書きの欄に何も書かれていない事に悲しみました。
数日後、テストの結果が返ってきましたが、こんな調子で良い点数が取れるわけもなく、テストの点数に悲しみました。
懐かしく思った本:卒業アルバム(書き寄せがなかった。読んで懐かしく思っていた)
男が悲しんだ数字:テストの点数
普段から勉強しない不真面目な男→テスト前→○○する→卒業アルバムに気がつき読み始める→数日後テストの点数に悲しむ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。