私は朝までにあと20枚のステーキを売るよう店長に言い渡されていたが、日頃の売り上げを考えるとそれはとても無茶な命令。
しかし事務作業のために1時間ほどホールから離れて、戻ってきた時にはすでに10枚以上売れた後でした。
一体どうしてそんなに売れたのかわかりますか?
【ウミガメ】

犯罪関係しますか?

NO 犯罪ではないです・・・たぶん

同じ客が買いましたか?

NO

店長が何かしましたか?

NO.店長は今頃自宅でぐっすり寝てやがります。

ステーキが安くなったりおまけ付きになるなど売れるようになる要素はありますか?

NO.ステーキはそのままのお値段で売ってます

20枚は売れなかったのですか

YES.私が戻らなければ売れてたかもしれませんね

買った人がどんな人かは重要ですか?

NO。さほど重要ではないです

結果、利益は出ましたか?

YES。まぁ、10枚以上売れたのだから、いつもよりは売上高いですね

ステーキを買った人はその場で食べましたか?

YES.持ち帰りではありません

ファミレスではなくステーキ専門店でも同じことが起こりえますか?

お店によってはYES?でもNOかな・・・.

深夜帯であることは重要ですか?

YES!深夜だったからこそ可能でした [良い質問]

ステーキを買ったのは、不特定多数の客ですか?

YES.普通にファミレスにいらっしゃったお客様です

ズルしてましたか?

う・・・YES [良い質問]

夜に食べると痩せるステーキとして売りましたか?

NO.流石に誇大広告で捕まりますね

何らかの宣伝や営業の結果売れたと言えますか?

YES?NO?宣伝というよりむしろ・・・。 [良い質問]

1の回答より、お店の人が自分で注文しましたか?

NO.売れなければ最終的にはそうしてたかもしれませんね

ステーキは焼いてますか?

YES。でも限りなくレアだった可能性はありますね~

店員が自腹で何らかの補助やおまけをつけていましたか?

NO。自身の損になるようなことはしてません!

客はステーキを自ら注文したのですか?

YES!結果的にお客様は自ら注文しました [良い質問]

事務作業の内容は重要ですか?

NO!

女の店員がすてーき買ってにゃんと客に言いましたか?

NO。wステーキを勧めたかという意味ではYESですが・・・ [良い質問]

ステーキ食べ放題コースを作りましたか?

NO.そんな恐ろしいことはしません

客は納得、理解してそのステーキを買いましたか?

NO(ミスリード注意)理解はしましたが、納得しているかどうかはわかりません [良い質問]

業者に売ると高く売れると言いましたか?

NO。それなら私がかってるよ

深夜限定のレアなステーキだよと言って売りましたか?

NO.でもある意味近い! [良い質問]

店員が客にステーキを注文するよう誘導してましたか?

YES!どのように誘導したかがわかれば・・・! [良い質問]

強面のお兄ちゃんが「なあステーキ買ってもらえんかのぉ」と笑いながらきょうは・・・お願いしましたか?

NO.私が強面ならそれもできたんですけどね

本当にこの行為は犯罪ではないですか?

YES.自分の知識のなさかもしれませんが・・・少なくとも・・・これで罰せられたお店はありません。

騙しましたか?

結果的にはYES [良い質問]

レアなステーキがあるといって勧めておいて実際は焼き方がレアでしたか?

NO.そういうギャグやる店員はいそうですけどね

深夜なので他の資材はなくステーキしか提供できないと言って売りましたか?

その通りです! [正解]

他は売り切れでステーキしかないと言って売りましたか?

同じく正解! [正解]

当たってしまった…

ネタ質のつもりだったのですか・・・
ステーキフェアだからと張り切ってステーキ肉を発注しすぎた店長のせいで、思ったほど売れないステーキをとにかく売りまくれとノルマを課せられてしまった私。
事務作業をこなす間にもう1人のホール担当に接客を任せることにして、「朝までに売れないと廃棄処分になっちゃうから、できるだけステーキおすすめしておいてね」とだけ伝えておいた。
とにかくステーキを売りまくってやろうと張り切ったバイトは、なんと「ステーキ以外のメニューが品切れ」と、来店されるお客様に言い続けたのだ。
朝の納品前だからこそ使える苦しい言い訳。
すでに終電もないことや、周辺にその時間に営業している飲食店がほとんどないこともあって、お客様は仕方なくステーキを注文していったらしい。
褒めるべきか叱るべきか、ちょっと悩んでしまった……そんな裏話。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。