昨日の晩メシの味噌煮込みうどんなんて、そりゃもう…あ、もちろん、先輩の奥さんが作るビーフシチューには敵いませんけどねハハハ…(気遣)
まぁお陰様で、結婚してからずっと、夫婦生活はうまくいってますよ。
それで先月、新婚の頃から住んでいたアパートを引き払って、ようやく念願のマイホームに引っ越せたんです。
…でも最近、何だかヒロミの様子がおかしいんですよ。
キッチンで料理している時の仕草や雰囲気が、いつもと違うと云うか…。
出来上がった料理は、相変わらず旨いんですよ。いや本当に。
でも、こう、何と云うか…イライラしているように見えて…ボクの気のせいなんでしょうかね?
いくらボクが「どうかしたの?」「何かあったの?」「ボク、何か嫌な事したかな?」とか、色々と声をかけてみても「何でも無いわ」「アナタのせいじゃないの」って感じで、何とも要領を得ないんですよね。
先輩、一体ヒロミに何があったんでしょう?
【ウミガメ】

この問題の重要な登場キャラクターは、先輩と先輩の奥さんを除くとボクとヒロミだけですか?

YES 「そうです」

マイホームの立地条件は重要ですか?

NO 「立地は関係無いですよ」

人死にますか?

NO 「誰も死にませんし、怪我もしません」

ヒロミさんは、ボクのお母さんとは上手くやれていますか?

YES 「ですが、この問題には無関係ですね」

ヒロミの様子と先輩夫婦は関係ありますか?

NO 「いいえ、関係ありませんよ」

料理を作ることに何か関係がある?

YES 「ええ、そうなんです」 [良い質問]

ヒロミは本当にイライラしていた?

YES 「はい、苛立っているんです」

ボクはヒロミに何かした?

NO 「いえ、ボクは何もしてないんです」 [編集済]

引っ越した後、キッチンに変化はあった?

YES【ミスリード有り?】 「さすが先輩、鋭いですね!」 [編集済] [良い質問]

念願のマイホームとありますが、ヒロミさんはマイホームになる事を喜んでいましたか?

YES 「もちろん、マイホームを持つ事には、喜んでくれましたよ」

キッチンは調理するのに不便になりましたか?

YES【ミスリード有り?】 「そうなんです。でも、どうして不便になったんでしょう?」 [編集済] [良い質問]

ヒロミさんの身長が高い(低い)のでキッチンが使いにくいんですか

NO 「システムキッチンは、マイホームを建てる時、ヒロミの為に、じっくり吟味したんですよ」

マイホームはキッチン以外も不便ですか?

NO【ミスリード有り?】 「ボクもヒロミも、他の場所には、何も不便を感じてませんよ」 [編集済]

キッチンの設備は引っ越しして変化しましたか

YES 「まぁ、住居が変わりましたからね」

ヒロミさんは調理の際不便を感じてイライラしてますか? [編集済]

YES 「そうみたいです。何に苛立ってるのかなぁ…」 [良い質問]

キッチンのコンロはガスコンロからIHクッキングヒーター又は逆に変わりましたか? [編集済]

YES 「変えましたけど、それは関係ありません」

キッチン周りの収納の広さに変化はありましたか?

YES 「収納量が増えて、それは喜んでくれています」

キッチン自体の広さに変化はありましたか?

YES【良い着眼点!】 「前より広くなって、それ自体は良かったみたいなんですけど…」 [良い質問]

キッチンの換気扇の音がうるさいとかありますか?

NO 「最新のシステムキッチンで、むしろ前より静かになりましたよ」

現代日本でのお話ですか?

YES 「引っ越しをすれば、皆さんにも起こり得る事ですね」

昔のキッチンに思い入れがあったのですか?

YES 「思い入れはあったみたいですけど、それは関係ありません」

ヒロミさんの得意料理になにか関係ありますか?

NO 「いえいえ、ヒロミは何を作っても旨くて…(ウザいノロケ話が続くので以下略)」

ヒロミさんの実家との距離は変わりましたか?

YES 「変わりましたけど、それは関係ありません」

家電製品は関係しますか?

YES【正解目前!】 「どうやら、そうみたいなんです…」 [良い質問]

キッチンが広すぎて移動が面倒なのですか?

YES,NO 「確かに『移動が面倒』な時もありますね」 [良い質問]

ヒロミさんの料理時間は長くなりましたか?

YES 「まぁ『長くなった』と云うより『テンポが悪くなった』って感じでしょうか…」 [良い質問]

IHヒーターはコンロと違ってイマイチ使い勝手が悪いですか? [編集済]

NO 「逆に、そこについては、前より便利になって喜んでくれています」

調理道具や家電製品の配置に未だ慣れていませんか?

YES【正解目前!】 「そうなんです。特にアレが…」 [良い質問]

コンセントの数が足りなくなりましたか?

NO 「それは大丈夫です。先の事を考えて、電気容量には余裕を持たせました」

部屋が広くなったため、家電製品を置きたい場所に置くとコンセントまで届かなくなったのですか?

NO 「あはは…流石にそこまで広くはありませんよ…(;^▽^)」

まさか、冷蔵庫の配置を失敗して、とっても開けにくくなったなんていう初歩的なミスを……?

YES 「さすが先輩。お見事です!」 [正解]
まだ4年しか使ってないですから、買い換えるのも勿体無いですしね。
…でも、キッチンの間取りが変わったから、冷蔵庫の扉の開け閉めが、不便になっちゃったんです。
ウチの冷蔵庫は“右開き(取手が右側にある)”で、前のアパートで壁が左側にあったから、問題無かったんです。
でも今の家のキッチンは、冷蔵庫の右側に壁があって、“右開き”の冷蔵庫だと、扉の開け閉めがかなりやり難いんです。
主婦にとって、そう云う「ちょっとした無駄な手間」って、物凄くストレスになるんですね。
「新しい冷蔵庫に買い換えろ」って?
そりゃまぁ、そうしたいのは山々なんですけど、家のローンを払い始めたばかりですし…。
…そうだ先輩、来月のヤマグチ建設の案件、ボクもプロジェクトチームに入れて貰えませんかね?
夏のボーナス査定の為にも、是非…(揉み手)
1,2問目にご参加下さった皆様、システムに不慣れで、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
今度は、ガイダンスを見ながら、慎重に進めて参りますので、宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます。
(※私の仕事の都合上、戴いた質問への返答のタイミングが不規則になりがちです。予め御了承戴ければ幸いです)
(※差し当たっては、4/27(月)の晩頃から、返答をお返ししていく予定です)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。