今回、ラテ国の勇敢なる兵士達はシン国の難攻不落の要塞を攻め落とそうとしたのだが、やはり敵も然る者、ラテ国の兵士達は戦いから退散してしまった。
しかし、ラテ国の軍勢は結果としてこの戦いに勝つことになる。
いったいなぜか?

「攻撃こそが最大の防御」とかいろいろ、結局どれが一番いいのか?

非現実要素はありますか?

No、現実で成立します。

食料は関係しますか?

No? 関係しないと思います。

ラテ国が勝利したのは要塞を陥落することができたからですか??

Yes! そうです。 [良い質問]

ラテ国は一度退散した後何かしましたか?

Yes! いろいろとやっています。 [良い質問]

陥落には物理的な攻撃手段を用いていますか?

Yes。血なまぐさい戦いでした。

ラテ国の退散はこの後することのための戦略的撤退ですか?

Yes! (戦略的なのか戦術的なのかはわかりませんでしたが) [良い質問]

ラテ国は要塞に対してトラップをしかけましたか?

YesNo、要塞そのものに対して直接的には仕掛けてませんが・・・・・・欺瞞という点ではYesですかね。 [編集済] [良い質問]

使用した兵器は重要ですか?

No。重要ではありません。

使用した兵器は重要ですか?

No、重要ではありません。兵器よりむしろ・・・・・・

色気作戦ですか?

No、ハニートラップません。

ラテ国は何らかのトリックを用いて要塞に侵入しましたか?

Yes! どうにかして侵入しました。そしてその後・・・・・・ [良い質問]

内部から攻撃を仕掛ける類の戦術でしたか?

No、内部から直接は仕掛けないのですが・・・・・・ [良い質問]

敵が一安心してくつろいでいる間に要塞をめちゃくちゃにしましたか?

Yes! もう少し掘り下げて下さい。 [良い質問]

侵入や退散の方法は重要ですか?

侵入Yes! 退散No!

トロイの木馬と関係しますか?

YES! まとめてください。ですが木馬ではありません。 [良い質問]

トロイですか?

YES! まとめてください。ですが木馬(ry [良い質問]

ラテ国はシン国の味方を偽装して侵入しましたか?

No、シン国になりきってはいません。

退散した跡に食べ物や酒のつまった樽を残し、いくつかには兵士がかくれていた。大喜びで運びこんで宴会中、無防備の相手に対しておおあばれ。ですか?

No、惜しいです!「食べ物や酒の詰まった樽」を別のものにして、「誰が大暴れしたのか」に着目すれば、FAは目の前です! [良い質問]

退散したと見せかけて付近に潜伏し、要塞の扉が開いた時に侵入、襲撃しましたか?

Yes、誰が扉を開けたのでしょうか?? [良い質問]

扉を開けたのはシン国の者ですか?

No! [良い質問]

ラテ国の軍勢が侵入する前に、要塞に侵入した者がいましたか? [編集済]

No!

捕虜がいましたか?

No。

では、扉を開けたのはラテ国の者ですか?

Yes! [良い質問]

扉を開けたのはラテ国の人ですか?

Yes! [良い質問]

扉は簡単に開くようになっていましたか?

Yes、少なくとも内側からは。 [良い質問]

退散←内側に忍び込むために退散しましたか?

Yes! [良い質問]

ラテ国は侵入するため何かに隠れましたか?

Yes! [良い質問]

シン国の兵士はラテ国の兵士と認識せずに内部に運び込んだのですか?

Yes! 18の一つ目のカギ括弧も参照。 [良い質問]

扉を開けた人は内側から開けましたか?

Yes。

ラテ国が隠れた物は一般的に人が隠れることが可能なものですか?

Yes! しかも見つかりにくいと思います。

隠れ場所は何らかの容器ですか?

Yes! 動く容器です! [良い質問]

21,24,29は矛盾していますか?

No、ラテ国の部隊を二つに分けて考えてみて下さい。 [良い質問]

隠れていたのは馬車ですか?

Yes! 「車両」以上は特定不要です。 [良い質問]
ラテ国軍は撤退した後、車両に隠れてシン国軍に要塞に入れてもらいました。
その後、彼らはどうしたのでしょうか?

馬車の見えるところに食料を、奥に兵士が隠れており、シン国が残された馬車を運び込んだところ兵士が飛び出して扉を開け、開戦ですか?

YES! 正解とさせていただきます。 [正解][良い質問]

ラテ国は退散したと見せかけて、部隊の一部を車両に潜伏させ要塞の近くに放置した。シン国は兵士が隠れていることに気づかずに要塞の中に運び込んでしまう。その後、侵入に成功した部隊は内側から扉を開け、内外から要塞を襲撃することで戦いに勝利した。ということですか?

YES!! パーフェクトです。正解とさせていただきます。 [正解][良い質問]

ラテ国の人は要塞に侵入せずに扉を開けることができたのですか?

No、潜入した特殊部隊と、その手助けを得て奇襲を仕掛けた主要部隊がいたのです。
その中に数名の兵士を隠しておいた上で一時撤退したのである。
その数名の兵士は、物資や車両に紛れて要塞の中へ侵入し、夜になると中から要塞を開放し、外に隠れていた味方の部隊を引き入れる戦術だった。
この作戦が功を奏し、ラテ国はこの戦いに勝利したのである。
なお、このように無害なソフトウェアに見せかけてコンピュータ内に侵入し、侵入者の都合の良い侵入ルートを確保する不正ソフトウェアを「トロイの木馬」と呼ぶ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。