その結果、カメタは大金を守りきることに成功した。
どういう事?
【ウミガメ】

舞台は現代ですか?

Yes はい、現代です。

大金とはお札のお金ですか?

YesNo 札束ですし、そうでないとも言えます。 [良い質問]

カメタは自分自身に手紙を出しましたか?

No いいえ、違います。

手紙を出した相手もカメタを知りませんか? [編集済]

YesNo 相手はカメタを知りませんし、カメタも差出人にあったことはありません。 [良い質問]

知り合いのいない村に住む誰かに手紙を出しましたか?

No 村に住んでいる誰かではないのです。 [良い質問]

切手は重要ですか?

No 重要ではありません。

手紙は封書ですか?

Yes 葉書では成り立ちません! [良い質問]

デタラメな宛名を書きますか?

Yes!!! その通りです! [良い質問]

手紙を出さないと誰かに大金を取られる恐れがあったのですか?

Yes はい、その通りです。

手紙の内容は重要ですか?

No 重要ではありません。 [良い質問]

カメタの他に重要人物は居ますか?

YesNo どちらかと言えば、組織ですかね

大金は現金の形で存在していますか?

No カメタは違う形に変えました! [良い質問]

手紙でなければこの問題は成立しませんか?

No 「手紙」そのものは重要ではありません

手紙を出すことで、誰かを欺きましたか? [編集済]

Yes それは誰でしょうか?

国の制度などと関係はありますか?

Yes! 大いに関係あります! [良い質問]

5より手紙の相手は個人ではなく組織ですか?

No 個人宛てに書きました。

出した手紙は、カメタの元に戻ってきましたか?

Yes はい、手紙が戻ってくるというのが重要です! [良い質問]

人死は出ますか?

No 出ません。

15より税金と関係がありますか?

Yes! 関係あります! [良い質問]

デタラメな封書の中に大金を入れ投函して一旦手元からなくし、その後宛先不明により返還され、大金を守りますか?

Yes!! 状況を保管してください! [正解][良い質問]

19より 所得の隠蔽ですか?

Yes! その通りです! [正解][良い質問]

税金対策として行いましたか?

Yes! そうです! [正解][良い質問]

税金対策として行いましたか?

Yes! そうです! [正解][良い質問]
それは、これまでに溜め込んだ脱税による大金をどうやって税務署の目から隠し通すかである。
暫くの間考え込んだカメタは、見事妙案を一つ思いついた。
まず脱税によるお金を全て相場が高く、持ち運びも簡単なダイヤモンドに換金する。
その次に、何処にでもある茶封筒にそのダイヤモンドを入れ、切手を貼って宛先を記す。
住所は今まで訪れたことの無い村にする。そこは、一週間に一回しか連絡船が訪れない程の絶海の孤島。
宛先の住所に受取人が居住していない場合、郵便物は差出人に返還される。この制度を利用すればいい。
出鱈目な受取人に充てて、そう頻繁に郵便物が届かない場所――――例えば時々にしか連絡船が往復しない孤島に向けての郵便物を送るとどうなるか。
送られた封筒は次に連絡船が島を訪れるまでの一週間、その島に留まり続けることになる。
そうすることで島に送り出す封筒は最低でも一週間確実に中の物を保管してくれる絶好の隠し場所になるのだ。
その結果、見事カメタは税務署の家宅捜査もしのぎ切り、脱税した金を死守することに成功したのだった(良い大人は真似しないようにしましょう)!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。