先日蟹張峠で転落した車から発見された女性の遺体が解剖に付されるところだ。
担当刑事達が見学に来ている。
医者は遺体をひねくり回しながら所見の録音を続けている。
「両手首には幅約1センチの索状痕が見られる。両足首にも同様の索状痕あり。。。」
「ボス、この仏さんカピバラ教の信者ですね。」
「何だって?何教だって?」
「カ・ピ・バ・ラ教ですよ。」
「何だね、それは?」
「壺に宿るカピバラの神を信奉する教団ですよ。」
「ああ、布教しながら高額の壺を売り歩いている、あれかね?」
「そうです。」
「そうか。あれならうちにも勧誘が来たようだよ。カピバラ教というのか。」
「そうですよ。」
「しかし、仏さんがその信者だとどうしてわかったね?まだ聞き込んでないだろう?」
「だってボス、。。。。」
さて、どうしてわかったのだろう?
【ウミガメ】

部下もカピバラ教信者ですか?

YesNo? そうかもしれませんが、現時点では明らかになっていません。しかし部下はカピバラ教に関する知識はあります。

言葉遊びますか?

No 全く言葉遊びません。

仏さんがカピバラ教の信者だと分かった理由に、壺は関係しますか?

No 壺は関係しません。

持ち物がまぴさんの写真でいっぱいでしたか?

Now 今解剖室なので、仏さんの持ち物はありません。

カピバラ教の教え は関係しますか?

No どんな教えなのか私も知りたいw

会話の部分は ボスと部下が交互に話していると捉えていいですか?

Yes はっきりしなくて申し訳ありません。

部下の刑事は死んだ女性に生前会った事はありますか?

No 会ったことはない設定です。 [編集済]

執刀医は。。。。 の後に来る文章の特定は必要ですか

No 「執刀医は田中権兵衛。」のように自分の名を言っています。

ボスの家に勧誘が来たのは重要ですか?

No 重要ではありません。

同じ手口で、カピバラ教の信者を狙った殺人事件があったからですか?

No カピバラ信者の殺人はこの近隣では初めてです。 [編集済]

カピバラ教は体に印か何かを描いていますか?

Yes 描いていると言うよりも‥‥ [良い質問]

索状痕は重要ですか? [編集済]

No 重要ではありません。

部下は執刀中に彼女がカピバラ教徒だと気付いたのですか?

No 台の上の遺体を見ただけで気づきました! [編集済] [良い質問]

10より これが初めての殺人であるということは、交通事故死に見せかけた殺人ということですか?

Yes そうです、過日出題した「死人に口なし?」の続編です。

11 描いているというよりも、彫ってありますか?

Yes! 正解です! [正解]
「傷のようだが、あれがどうした?」
「何に見えます?」
「うーむ、何だろう?良くわからんが動物のような形をしてるな。」
「カピバラですよ。」
「カピバラって、モルモットをでかくしたような動物だよな?」
「そうです。」
「しかしあれは刺青とも違うようだが。」
「違いますね。」
「じゃあ何だ?」
「焼印ですよ、焼印。」
「焼印?それはまた随分と痛そうだな。」
「痛みに耐えるのも神へのお勤めだそうです。」
「やけに詳しいな、お前。」
「え。。ええ。。まあ。。。色々と勉強してますから。。」
信者さんの証が身体につけてあった、が正解でした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。