時間が経過し、山荘を閉ざしていた雪が融け、帰れるようになったはずなのに、生存者は誰一人として帰ろうとしなかった。
全滅したわけでも謎が解けた訳でもないのに、なぜ?

殺人事件は山荘の中で起こっていますか?

NO! 事件は現場で起きているんじゃない!(会議室で起きているんだ! ここはネタです。) [良い質問]

殺人事件を解こうとして生存者は山荘に残っていますか?

NO! 殺人事件を解くことは主な目的ではありません。 [良い質問]

生存者は自分の意思で帰ろうとしなかったですか?

YES

生存者は帰れますか?

YES! 帰ろうと思えば帰れます。 [良い質問]

帰る場所がもうありませんか?

NO! 帰る場所があるにはありますが。 [良い質問]

怖いテレビ見て震えていましたか?

NO

外に出ると危険ですか?

NO

生存者に、謎を解く気はありますか?

YES

山荘の持ち主が犯人で他は皆殺しなので、帰るも何もそこが生存者の住処ですか?

NO

ラテシンますか?

NO

山荘から出ないことで何かメリットがありますか?

NO! ありません。 [良い質問]

非現実ますか?

NO

真実はいつも1つの方じゃないんですね…?

YES. 多様な真実を作り出すのがラテクエです。

事件が解決するまでは外に出ることはできないですか?

NO! 出ようと思えば出られます。 [良い質問]

山荘の外に危険がありますか?

NO (少なくとも直接的な理由が山荘の外が危険だから、ではありません。)

雪が溶けると水になることは重要ですか?

NO

雪が溶けるまでに、数日を要していますか?

関係ない

山荘はまだ危険ですか?

NO! 山荘は危険ではありません [良い質問]

雪がとけて川になって流れて行きますか?

関係ない. YES!と言いたいところですが重要ではありません。

カニバリますか?

NO

「殺人事件の謎」=「誰が犯人か」ですか? [編集済]

NO! 犯人はそれほど重要ではありません。

生存者は正気ですか?

YES

実際に人が死にますか?

YES

他の山荘でおきているのでこの山荘を出るのは危険なので外に出ませんか?

NO

現代日本で成立しますか?

NO! この状況は起きえません。 [良い質問]

殺人犯から逃げるために山荘に来たので、解決するまで立てこもりますか?

NO

恐怖を紛らわせる為に山荘の中でラッスンゴレライをしていたらもう止められなくなりましたか?

NO. なんか知りませんが、今更ブーム来ちゃったんですよね。私の中で。

殺人事件と山荘は関係ありますか?

NO! 直接は関係ありません。

山荘から麓までの交通手段は重要ですか?

YES (それほど重要かわかりませんが徒歩です。)

帰ったら殺人犯だと疑われますか?

NO

山荘への交通手段は重要ですか?

YES (それほど重要かわかりませんが徒歩です。)

生存者は、殺人事件があった場所から避難してきた人たちなので、危険だから帰るに帰れませんか?

YES!! しかし、山荘にとどまっていたわけではありません。 [良い質問]

殺人現場の保存を優先して、「全員動くな!」と自称探偵が足止めしていますか?

NO. 小学生とか高校生が言ったってねぇ。

この世で人間らしい暮らしをできる場所が山荘だけになっていましたか?

NO

カニバリますか?

NO

山荘の所有者は重要ですか?

NO

探偵や警察は出てきますか?

NO

山荘に閉じ込められたのは、雪のせいですか?

YES! 悪天候のためでした。

雪でなければ、成立しませんか?

NO (荒らしなどでもOKです。)

事件はいずれ解決しますか?

関係ない (いずれ解決はするでしょうが、解説の時点ではまだです。)

みんな山荘に住んでいた人ですか?

NO

警察に「誰一人も出るな!」と言われていましたか? [編集済]

NO

山荘から麓までの道のりは重要ですか?

YES (やや重要です。)

非現実要素はありますか?

NO

生存者に血縁関係はありますか?

関係ない (血縁者もいるでしょう)

中世ヨーロッパでは成立しますか?

YES! 成立すると思います。

25では昔の日本では成立しますか?

YES! 成立すると思います。

舞台はエベレストにある山荘ですか?

NO

11より 山荘から出るとデメリットがありますか?

NO! ありません。天候は回復しました。

生き残れば遺産を独り占めできるので山荘に残りますか?

NO

戦時中なので疎開していますか? [編集済]

NO! ですが、考え方は近いです。 [良い質問]

山荘の方が今まで住んでいた場所よりも住みやすいですか?

NO

山荘は取り囲まれていますか?

NO

バトルロワイアルをしていて、生存者が一人になるまで帰れないですか?

NO

山荘の所在地は重要ですか?

YES (背景としては重要です)

山荘は出ても出なくても状況は変わらないので出ませんか?

NO

山荘は「桃源郷」ですか?

NO

34より。危険な故郷を捨てて山荘で冬を越し、雪解けとともに安全な新天地での生活を始めますか?

YES!!! お見事、その通りです。それでは解説に行かせていただきます。 [正解]

54より、「w」を付けると、殺されるルールが解けない謎でしたか?

回答不能. 出題者は倒れている。

33より、生存者の年齢は重要ですか?

NO

どうやって帰ればいいかわかりませんか?

NO

生存者たちは、現在も恐怖していますか?

YES! 大きな恐怖に包まています。 [良い質問]

山荘から一度出ると、二度と入れないですか?

NO

山荘がある場所の標高は関係しますか?

NO

32より 生存者は殺される危険がありますか?

YES! 迂闊に帰ると殺されてしまうでしょう。 [良い質問]

元いた場所で殺人事件が起き、そこから山荘に逃げて避難していたので、元いた場所に帰れないのですか?

YES!! 元いた場所に帰れないのはそのような理由です。 [良い質問]

山荘はもともと危険でもなんでもありませんでしたか?

YES! 外が危険なので山荘に避難しました。

生存者達は、国から逃げてきた難民で、危険な故郷には戻りたくないですか?

YES!! 彼らは難みんでした。 [良い質問]

生存者はみな軍人で、軍規により帰ってはいけませんか?

NO

生存者は国境を越えてきた難民なので、自国の内乱が落ち着くまで帰ることはありませんか?

NO! 隣国に避難するため、「帰る」のは当分先でしょう。 [良い質問]

周囲が危険で自給自足してたのですか?

NO
新政権は国民の1割弱を占めるテラル人の迫害を始め、多数のテラル人が理不尽な理由で殺害されました。
生き残ったテラル人達はこの国にはいられないと判断し、山を越えて隣国へと亡命することにしました。
しかし、ラテアニアと隣国を隔てる山々は険しく、さらに悪天候も重なったため、道中で一行は山荘に避難することを余儀なくされました。
何故、母国でテラル人が殺されなければならなかったのかも分からず、亡命を試みるも道はこれほどまでに過酷、人々は恐怖に震えました。
やがて天候が回復し、雪が融け帰れるようになりました。
しかし、彼らが国に帰ったところで待っているのは絶望のみです。
どんなに厳しい逃避行になろうとも、自らの、そして、テラル人の未来のため、彼らは皆、隣国へ向けて踏み出しました。
尊敬する祖父を殺された若いテラル人の1人はこう言います。
「俺がテラル人を救ってみせる!ジッチャンの名にかけて!」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。