赤ちゃんが多いためもうすぐ滅びるという。
どういう状況か説明してください。
【ウミガメ】

多い赤ちゃんとは、牛の赤ちゃんのことを指しますか?

いいえ 人間の赤ちゃんのことです

その国に十分な牧草地はありますか?

はい

滅びの原因は、食料が足りないことですか?

いいえ 食糧の安定供給はなされています

牛に寄生する凶悪なウィルスが猛烈な勢いで繁殖していますか?

いいえ そのウイルスがいたとしても対処可能なくらい発展しています

紙おむつを量産するため干し草がなくなりますか?

いいえ 紙おむつ消失からの国滅亡とは恐ろしや

赤ちゃんのことをべべちゃんといいベコ(牛)と発音が似ているので間違えて出荷されてしまいますか?

いいえ すべての牛が出荷(´・ω・`)されるわけではないですよ?w

国は船の上に浮いていますか?

いいえ

人間の赤ちゃんが多い理由は重要ですか?

はい! [良い質問]

戦争は関係ありますか?

いいえ 一応周りにも国がある設定ですが友好関係です

赤ちゃんが多いというのは、それ以外の年代の人が少なくなって相対的に多くなったという意味ですか?

はい! [良い質問]

牛乳の消費量は関係ありますか?

はいかな? 確かに消費量は昔より多くなっています

赤ちゃん以外の人間はいますか?

はい ですがごくわずかです

その国独自の決まりごとが何かありますか?

いいえ

飼育されているのが牛でなく豚でも成立しますか?

いいえ! [良い質問]

仮に、牛ではなく亀が沢山飼育されていた国、だったとしても成立しますか?

いいえ! [良い質問]

赤ちゃんが多いのは逆に大人の数が減っているからですか?

はい! [良い質問]

赤ちゃん以外の人が減った理由に牛が関係していますか?

いいえ 牛がたくさんいるのには別に理由があるのです

何のために牛が飼育されているかは重要ですか?

はい! [良い質問]

非現実要素はありますか?

はい! [良い質問]

赤ちゃん以外が減ったのは死亡したためですか?

はい

気性が荒いミノタウルスやケンタウルスがたくさんいますか?

いいえ 私たちが普段考える牛しかいませんw

大人が少ないためこの先牛の世話をできる年代が減っていくからですか?

いいえ 実は…

人間の大人が減り、赤ん坊の面倒を牛にさせようとする時代・・・今後、この国では、牛の支配国家に変わっていきますか?

いいえ 猿だったらワンチャンあるかも?

食べてすぐに寝ると牛になってしまいますか?

いいえ 私が考えた解答よりも秀逸なものがΣ(;゚Д゚) 良質差し上げます [良い質問]

23より 赤ん坊のミルクを牛乳で賄おうとしますか?

はい! [良い質問]

狂牛病は関係ありますか?

いいえ

25より、赤ん坊にミルクを与えた結果、牛の赤ちゃんの数が激減していきますか?

いいえ

なぜ大人の人間の数が減ったかは重要ですか?

はい 死因は自然死なのですが…

赤ん坊に牛乳だけ飲ませた場合、免疫力がつかなかったり成分が合わなかったりして多くは成長しきれないのですか?

いいえ ですが解決に必要な言葉が出ています

牛は食用以外に利用価値がありましたか?

いいえ 食用というか、この国にいる牛たちはほぼ乳牛です

人間の寿命が縮むようなことが起こりましたか?

いいえ! ですがかなりいい線いってます!

赤ん坊が多い=成長が遅い ですか?

いいえ 成長の速さじゃなくて…?

その国では母乳が出なくなり、牛でまかなっていたものの・・ 赤ちゃんが増えすぎてしまい、それも困難になって滅びそうですか?

いいえ

大人たちは、その国の平和と豊かさを守るために犠牲になりましたか?

いいえ

31 逆に寿命がかなり延びましたか? [編集済]

いいえ
次に求めるものは何でしょうか?

ヒントより、試験管ベイベーは関係しますか?

いいえ

永遠の若さを手に入れましたか?

はい!! 不老の薬を開発しました! [良い質問]

タンパク質が足りませんか?(゚д゚)

いいえ 怒ってないですよ?

金銭的余裕はありますか?

はい

クローン牛の開発に成功したら次に人間の開発にも成功したらなかなか数が減らなくなりましたか?

いいえ 倫理的問題が怖いですね

37より 不老=赤ん坊のまま育たない⇒今は牛乳で生かされているが、牛の世話をできる人間がいなくなったので、その内に牛も死に、人間も死ぬだろうということですか?

はい!! 概要がバッチリおさえてあってGreatです! [正解]

不老の薬を赤ちゃんに投与しましたか?

いいえ ですがそれでも成り立ちます!
至らぬ点があれば質問をどうぞ

親の飲んだ不老の薬が、赤ちゃんにも作用してしまいますか?

はい! 上の解答の補足となるでしょう! [良い質問]

えーと・・・えーと・・・カルシウムが足りませんでしたか!!

えっとですね、いいえ、足りてました!!!

う・・・牛は美味しいですか?

はい 高いですがおいしいところはいっぱいあるんじゃないでしょうか

うぅ・・・ネタも浮かばないよおおおおおお!

明日も出題予定なので、よかったら参加してください(もちろんネタ以外もOK)

それだけカルシウム摂っても、背が伸びないなんて悲しいですね?

それは私に向かって言っているのですか?←伸びなかった人
この薬は、服用した時から老化を完全に止めることが可能になる。
その薬を国民全員が自分がもっとも輝いている時に飲んでいた。
ある人は少年時代のまま、ある人はピチピチの20代、
またある人は壮年として生きる人もいた。
が、不死の薬だけは開発できず、不老の薬を服用した人は
100歳程で突然死に至ってしまう。
しかも、その薬は産まれる赤ん坊にも効果があるとわかる。
まもなく子供を生む人はいなくなり、産んでしまった親たちはさまざまな思いを抱きつつわが子を見ていた。
せめてもの延命のために、大人たちは粉ミルク等の生産のための
牛たちを大量に飼育可能な施設を作り上げる。
そしておおよそ100年がたち、国民はもう成長することのない
乳児だけが残され、あとは牛と、とても高性能な機械しかその国
には残りませんでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。