「もしもし、ピザの配達をお願いしたいのですが」
電話を終えて数分後、家に警察が乗り込んできた。どういうこと?
ちなみに実話シリーズ。

ピザの注文をした人が犯罪者ですか?

NO。

暗号ではなくそのままの意味でしたか?

NO!暗号っていうか・・・ [良い質問]

誘拐犯は関係ありますか?

NO。

警察官の手作りピザでしたか?

NO。

電話はこちらからかけてますか?

YES。電話した家に警察が来ました。

現代日本で成立しますか?

YES、NO・・・?五分五分ですかね。

犯罪は関係しますか?

YES。

警察は私を逮捕しますか?

NO!

電話の受けてはピザ屋さんではなく、元々警察でしたか?

NO!警察ではないです。 [良い質問]

ここでピザの配達をお願いされているのはピザ屋ですか?

NO!ピザ屋でもないです。 [良い質問]

警察だとわかっていて、敢えてピザ屋に電話したフリをしましたか?

YES、NO!警察じゃないけど、フリは正しいですね。 [良い質問]

鎖国をしているので鬼畜欧米のものを頼むだなんてとんでもないことでしたか?

NO!wその発想はなかったw

どこに電話をしたかの特定は必要ですか?

NOかな?特定はしなくてもOKです。目的だけ当てて下さい。

振り駆け詐欺でしたか?

NO。詐欺りません。

この電話はイタズラ電話で、電話の受け手は度重なるイタズラ電話被害で苦しんでいましたか?

NO。

人質立てこもり事件中に犯人がピザを頼みましたか?

NO。

逆探知されましたか?

NO。探知する必要もなく。

いたずら電話でしたか?

YES、NO?電話の受け手によってはイタズラ電話として処理されたかも・・・。

私は罪に問われますか?

NO。むしろ称賛されました。

ピザ屋でもない人にピザの注文をしつこくしてくる電話がかかって来たので、電話の受け手はこれは普通では無いぞと察して、警察に通報しましたか?

YES!正解にします。 [正解]

警察が乗り込んできたのは、電話を受けた人から警察に通報があったからですか?

YES!こちらも正解にします。 [正解]
オペレーター(以下、オペ)
「911です。どちらで緊急事態が発生しましたか?」
相手
「大通りの123番地です」
オペ
「OK、そこでなにが起きましたか?」
相手
「ピザの配達をお願いしたいのですが」
オペ
「奥さん、あなたは911に電話してますよ?」
相手
「はい、わかっています。ラージサイズのピザをペパロニ、それとキノコとトウガラシのハーフ&ハーフでお願いできますか?」
オペ
「うーん・・・。申し訳ありません、あなたは911におかけになったことを承知していますよね?」
相手
「はい、どのくらいかかりますか?」
オペ
「OK、奥さん、そちらは大丈夫?緊急事態なの?」
相手
「はい」
オペ
「誰かがそこにいるから、正直に話ができないの?」
相手
「はい、そうです。どれくらいかかりますか?」
オペ
「そちらまで1マイルの距離に警官がいます。あなたの家に武器はありますか?」
相手
「いえ」
オペ
「このまま会話を維持することはできますか?」
相手
「いえ。それでは、ありがとう」
オペレーターが調べてみると、過去にその家ではDVが発生していたことが判明した。
連絡を受けた警官が家に乗り込むと、ひどく殴られた女生と泥酔した夫がいた。
夫は逮捕され、機転を利かせた女性をオペレーターは称賛した。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。