童さんちのペット魔子ちゃんは何でも食べて消化しちゃいます(゚д゚)
パパが職場から持ち帰った一万円相当の大切な道具も噛み砕いて食べちゃいました
結果、天童さんは1億円の賠償金を請求されました
何故?
【参加テーマ・今、食べたい物は?】

その一万円相当の道具があれば本来なら一億円の利益が生まれていましたか?

NO

魔子ちゃんは普通の家で飼える生物ですか?

重要ではありません(不思議生物です)

パパの職業は重要ですか?

YES?

私はペットなのでいくら請求してもパパのところに行くのでいくらでも請求できますか?

YES 勿論請求は天童パパに行きます

請求してきたのはパパの職場ですか?

YES

道具の特定は重要ですか?

YES! (これ扉問題かな?)

私には1億の生産能力がありますか?

重要ではありません

1億円の賠償金は、一万円相当の大切な道具の損失に対する賠償金ですか?

YES! [良い質問]

これで1万回目でしたか?

NOw

登場するのは、魔子ちゃん、飼い主の天童さん、天童さんに賠償請求してきた人、で全部ですか?

YES

魔子ちゃんは大切な道具をいつも通り消化できましたか?

YES

魔子ちゃん自体が1億円の価値のある大変珍しいペットだったので、飼い主の責任を問われて、慰謝料請求されたのですか?

NO

魔子ちゃんは映画の完成フィルムを食べたので、結果的に映画の制作費一億円がパーになりましたか?

NO

魔子ちゃんはその道具を食べて、何かダメージを受けましたか?

重要ではありません(誤飲のために死んでしまったとしても成立します)

1万円相当の中に1億円の賠償金を支払う物がありましたか?

NO?

1万円相当の物は電子機器の類でしたか?

NOですがYESの場合もあります

元々は1万円の価値だった物の値段が、何かの影響で1億円にまで跳ね上がったのですか?

NO

パパの職業は、現代日本にも存在しますか?

YES

仮にパパ自身がその道具を壊してしまったのだとしても、1億円の賠償金は払わなければなりませんか?

YESNO!その場合原価一万+αですむ場合があります [編集済]

道具は売るとだいたい一万円くらいで売れますか?

NO! 売れないか莫大な金額で売れます

魔子ちゃんはお金そのものを食べましたか?

NO

小説の原稿ですか?

NO

道具を持ち出す行為が禁止されていますか?

NO?普通はYES

株券ですか?

NO

普通は持ち帰りませんか?

YES

その大切な道具は、生物ですか?

NO

1億円の賠償先は職場ではありませんか? [編集済]

職場先 及び関係先です

1億円とありますが、一万円は漢数字になっています一をうん万円と読みますか? [編集済]

NOw

大切な道具の大きさは、手に握るとグーの中に収まるくらいのサイズですか?

YES

道具はパパ一人で持ち帰ることの出来る大きさですか?

YES

道具に何か重要な情報が書いていましたか?

NO ですが重要な情報は…

道具はパパのものですか?

NO!

一万円相当の大切な道具は、近い将来、1億円の価値に上昇しますか?

NO

パパは食べられた直後から、1億円の請求が来ることを知っていましたか?

YES ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態でした

19より 壊れるのではなく存在自体が消失したことが重要ですか?

YES! 破損なら怒られるくらいで済んだかもしれません [良い質問]

道具自体に貨幣の生産能力はないのですか?

NO

道具の製造元は職場ですか?

NO! 超専門的な場所です [良い質問]

有名人のサイン入りですか?

NO

何かの鍵になってますか?

YES! [良い質問]

35より道具は修理することが出来ますか?

NO

私は放射能を撒き散らかしますか?

NO どんな生き物だ

道具以外に飲み込んだものは重要ですか?

NO

39より、網膜認証用に準備した要人の目玉が美味しそうすぎましたか? [編集済]

の、NO((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

パパは社員達を道具と見なすような非道な人でしたか?(゚д゚)

NOw

簡単に合鍵が作れないような特殊な鍵でしたか?

YES! [良い質問]

実印ますか?

NO

工場で作られたものですか?

YES?(研究所?)

顕微鏡ますか?

NO

その道具自体は、一般的な家庭にもありますか?

YES まあ、一万もしないでしょうが

鍵がない場合、無理やり開けようとすると、中身がダメになってしまう仕組みはありますか?

NO

45よりその金庫の扉を魔子ちゃんに開けてもらっちゃえば?

NO (゚д゚)にそのような能力はありません

大事な取引相手のお子さんが私の食べた金庫の鍵で開く金庫の中にいますか?

NO

一万円をかけて考えた別解が作れないような20の扉をのメモを食べちゃいましたか?

NO

私が金庫の中にいますか?

NO

その鍵を使う物(金庫など)の在り処は、職場ですか?

YES

その道具を鍵として用いることは、現代日本でも実際にありますか? [編集済]

YES

49より その道具は一般家庭で実用品として使われている物ですか? [編集済]

YES

犯罪要素はありますか?

NOですがYES! [良い質問]

31.39より 何か重要な情報を取り出すための鍵ですか?

色々成立します

39より 「鍵」とは「錠前を開閉するための器具」として用いられる鍵を指しますか?

YES

その道具がないと、会社は仕事ができなくなってしまいますか?

NO 予備があります

パパの仕事はデスクワークですか?

重要ではありません

パパは犯罪者ですか?

NO

流用してしまいましたか?

NO! (その場合この問題と矛盾が生じますよ?)

無くしたものはマスターキーみたいなものですか?

YES!! [良い質問]

パパは犯罪に巻き込まれましたか?

重要ではありません

中にある大事なものが取れないので賠償金を払う羽目になりましたか?

NO 予備の鍵があります

物理的な鍵ですか?

YES

持ち出し厳禁なのがバレてしまいましたか?

NO まあ、普通は持ち出し厳禁ですね

その道具は、文房具ですか?

鍵です

65よりパパは金庫会社の社員ですか?

YESNO それでも成立します

鍵が作られた場所は重要ですか?

NO

鍵は食べかけでそのまま使おうとしたら扉ごと使えなくなりましたか?

NO

鍵が紛失した事によって誰かが怪我をする事はありますか?

NO

鍵が無くなった事で開けられなくなった扉は複数ありますか?

YES!

銀行の貸金庫の鍵を無くしたので中身が安全である保証が客に出来なくなったので金庫丸ごと新しくしなくてはいけなくなりましたか?

YES!正解です! [正解]

鍵が誰かの手に渡ってしまったことを想定した防犯対策を講じるのに1億円ほどかかりましたか?

YES!正解です! [正解]

(今のところ質問されていなかったようなので)金庫は関係ありますか?

NO 金庫でも成立しますが

その鍵を使う会社の扉は犯罪防止のため全取り換えになりましたか?

YES!その通り! [正解]

その鍵で開けた物の「中身」に、1億円の価値がありますか?

YES? 拡大解釈で

貸金庫の鍵ですか?

NO
童さんちの(゚д゚)が食べてしまったのは天童パパの勤める高級ホテルのマスターキーだった
鍵と言うものは破損は許されても消失は許されない
破損したなら予備の鍵を使えば問題ないが(破損した鍵は保管する)消失した鍵は『悪人の手に渡った可能性』が有るため鍵としての意味を持たないからだ
ならばどうする?全て交換するのだ
勿論鍵を交換と言うことは錠前も交換しなくてはならない。製作費一万円もする特種な鍵の錠前なのだからその価格は十万近くする。しかもマスターキーなのでホテル全ての鍵を交換しなくてはならない。勿論その間ホテルは営業出来ない…
それを全て含めた損害は軽く1億円を超える…天童パパは絶望したのだった
(゚д゚)オカワリホシイノデス
予備の備品を借りて帰ったら無くしてしまった。すると1億円の損害を出したとしてクビなった
何故?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。