ずっとBについて行こうと決心していた。
しかし今、AをBを何度も殴打し、ここに置き去りにするとまで言っている。
なにがあったのだろう?

犯罪は関係ありますか?

NO。

AはBのことを思って殴っていますか?

YES。ミスリード注意。 [良い質問]

ABは人ですか?

YES。どちらも人間です。

AがBを殴打したのですか?

YES。問題文が誤字ってましたね、すみません。

DVですか?

NO。

AがBを何度も殴打しましたか?

関係ない、かな。何度か殴ったようですけど、殴ったことが重要です。

AはBのことをまだ尊敬していますか?

YES。今も、そして最後まで。

ここ、がどこかは重要ですか?

YES! [良い質問]

AとBは人間ですか?

YES。

胸のあたりを殴りましたか?

場所は重要ではないです。

BはAに殴られている間抵抗していましたか?

NO。されるがままでした。

肩叩きをしましたか?

NO。

グーパンチですか?

関係ない、かな。道具を使ってたようですが、殴ったという事実が重要です。

Bは生きてますか?

YES。

死人は出ますか?

NO。

AとB以外に登場人物はいますか?

YES!何人もいます。

Bは眠りそうでしたか?

NO。

AとBの職業は重要ですか?

YES。とりあえず、今、AとBがどんな格好かわかれば。 [良い質問]

AはBを庇ってわざと置いて行くためにお芝居していますか?

YES!でも置いていきたくはないです。 [編集済] [良い質問]

AとBは役者で演技していますか?

YES、NO。

むしろ二人は演劇の道を歩んでいますか?

NO。

ボクシングをしていますか?

NO。ああ、それもいいなw

AがBを尊敬している理由は重要ですか?

NO。忠誠を誓っていますが。

二人はボクサーで試合をしていた?

NO。

蹴っても成り立ちますか?

YES。暴力ならOK。

置き去りにされるとBは困りますか?

YES。とても困ります。

誰かを騙すために芝居をしましたか?

YES!Aは誰かを欺くためにBを殴りました。 [良い質問]

ここ、とは室外ですか?

NO。屋外です。

他の登場人物はBの仲間ですか?

YES、NO。仲間と敵がいます。

現代日本で成立しますか?

YES、NO。

弁慶と義経ですか?

YES。正解です。 [正解]

武蔵坊が判官九郎を殴ったのですか?

YES。 [正解]

AとBはずっと友達ですか?

NO、かな。友達と言うよりは・・・。

AとBはずっと友達ですか?

NO、かな。

歴史上の故事ですか?

YES。
しかし関守の富樫左衛門の元には既に義経一行が山伏姿であるという情報が届いていた。
焼失した東大寺再建のための勧進を行っていると弁慶が言うと、富樫は勧進帳を読んでみるよう命じる。弁慶はたまたま持っていた巻物を勧進帳であるかのように装い、朗々と読み上げる。
それでも疑う富樫は矢継ぎ早に質問を浴びせるが、弁慶は淀みなく答え、ついには関所を通る許可を得る。
しかしここで、富樫の部下が義経を疑う。
弁慶は義経を引き倒し、
「ええい、貴様が義経に似ているばかりに、いらぬ疑いをかけられるのだ!」
と叫びながら義経を錫杖で殴りつける。そして、
「この者、義経とはまったく関わりなき者。されど、まだお疑いならばここに捨て置く所存。いかようにもいたされい」
と、富樫に告げる。
富樫は弁慶の嘘に気づいていたが、主君を殴る弁慶の心中を察し、「忠義に厚い弁慶が義経を殴れるはずがない。疑惑は晴れた、いざ通られい」
と、騙されたフリをして関所を通すのだった・・・。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。