とても穏やかな性格の男だが、彼は日常生活の中でそう思うことが度々あるそうだ。
一体何が彼にそう思わせるのだろう?

実際に殺すか否かは重要ですか?

YES! [良い質問]

男の体調に関係しますか?

NO

彼は人に対して、殺した方がいいな、という感情を持っていますか?

YESNO! とだけ [良い質問]

男の職業は重要ですか? [編集済]

NO

男の職業に関係しますか?

NO

男がいる場所は重要ですか?

NO

殺した方がいいと思うのは面識がある人物に対してですか?

NO! [良い質問]

何かを見た後に「殺したほうがいいな…」と思いますか?

YES!! [良い質問]

殺すのは人間以外の生物ですか?

NOですが、その場合もあるかもしれません

3より 小説の登場人物に対して思いますか?

YES!!! [良い質問]

1より実際に殺しはしませんか?

YESNO!とだけ [良い質問]

彼にはサイコパスな側面がありますか?

NO 重要ではないと思います

殺すではなく「ケガを負わせたほうがいいな…」でも成立しますか?

YESかな? 成立すると思いますが、「殺す」の方がしっくりくるのではないかと

「こいつは殺した方がいいな…」と思うときは共通するものを見ていますか?

YES? 種類は変わりますが、小説などを見ています [良い質問]

男は小説を書いていますか?

NO! ですが・・・ [良い質問]

タイトルは重要ですか?

NO

男は推理小説の編集に携わっていますか?

NO ですがそれも別解として成り立ちそうですね [良い質問]

「私、犯人が分かっちゃった。1時間後に教えるからそれまでに自首することね。犯人さん。」そんなフラグがたった登場人物Aに対して思いますか?

NO

男は小説の中の人物ですか?

NO 男は実在の人物です

タイトルより サブリミナル効果は関係ありますか?

NO 基本的に僕がつけるタイトルや挿絵は鵜呑みにしない方がいいですw

小説を元ネタにしてウミガメのスープ問題を作っていますか? [編集済]

!!!!正解!!!! [正解]

男は何かの指揮をとる立場ですか?

NO

10、11より 小説というのはノンフィクションも含まれますか?

YES

いわゆる「ウミガメ死」ですか?

そういうことですね! [良い質問]
彼はの小説を元ネタにした問題をよく作るのだが、その際、原作では生きている人を
問題中で死なせてしまうことが度々ある。(こういうのを『ウミガメ死』と言います)
「こいつは殺した方が(問題文のチャームが上がって)いいな…」
男は問題のチャームを意識して、度々そのようなことを思うのだった。
というわけで、『チャームの強い問題を作りたい!』という気持ちが彼をそのように思わせていたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。