しかし彼女は「私これ嫌いなの!」と怒り出した。
さて、彼女が僕に買ってくるように頼んだ物は何だったと思うかな?
特定の条件を満たした質問に対し一度だけYES/NOを反転させます。
問題の進行次第では嘘は無しで終わる可能性も高いです。

「我儘な彼女って困っちゃうよねー」

嘘は特定の言葉が質問に使われたとき発動できますか? [後99回]

no [編集済]

嘘条件に何らかの数字は関係しますか? [後98回]

no

僕と彼女は二人とも人間ですか? [後97回]

yes

物は、飲食物ですか? [後96回]

yes [良い質問]

物は、固体ですか? [後95回]

no

彼女が購入を頼んだ時に想像していたものと、僕が彼女に差し出したものは違うものでしたか? [後94回]

noというべきでしょうね ミスリード注意 [良い質問]

彼女が購入を頼んだ時に想像していたものと、僕が彼女に差し出したものは違う状態のものでしたか? [後93回]

yesというべきでしょうね ミスリード注意 おやおやぁ? [良い質問]

アイスですか? [後92回]

no

売り場に告げないと購入できませんか? [後91回]

noかな 入手する手段は他にもありました

アイスですか? [後90回]

no

この質問より前に嘘はつきましたか? [後89回]

yes

「かってきて」を勘違いしましたか? [後88回]

no

食べ物は和菓子ですか? [後87回]

no

彼女は未成年ですか? [後86回]

yesno 重要ではありません

4の回答は嘘ですか? [後85回]

no

彼女が購入を頼んだ時に想像していたものと、僕が彼女に差し出したものは違うものでしたか? [後84回]

yesというべきでしょうね ミスリード注意 GJ! というわけで嘘は6です [編集済] [良い質問]

僕が彼女に差し出した物は固体ですか? [編集済] [後83回]

no

嘘の条件は、質問文の文字数・行数と関係ありますか? [後82回]

no

物は、飲料ですか? [後81回]

yes! [良い質問]

僕が差し出した物は飲食物ですか? [後80回]

yes

言葉遊びはありますか? [後79回]

no ありません

炭酸の入った飲料ですか? [後78回]

yes! [良い質問]

○○○○について、売り場の方が勘違いしましたか? [後77回]

no 勘違いはありませんでした

彼女はビール(発泡酒や、第3のビール、ノンアルコール含まない)を欲しかったですか? [後76回]

no アルコールません でも発想としては・・・ [良い質問]

炭酸水を買いましたか? [編集済] [後75回]

no

彼女はコーラを飲みたいのですか? [後74回]

yes! 正解です! ウミガメではないので詳しい状況は解説で [正解]
「ねぇ、コーラ買って来てよ」
「うん良いよ。」
さて僕は売店で「コーラをください」と言った。
ただ、売り場のドリンクのメニューの中にあったコーラは「コカ・コーラ ゼロ」のみだったというだけなのさ。
彼女は一口飲むや否や
「これカロリーゼロのやつじゃない!美味しくないから私これ嫌いなの!」
どうしろっていうのさ。
どうしたかって?急いで近くのコンビニまで走って行ってコーラ買ってきたよ。
我儘な彼女を持つと困っちゃうよね。まあそれが可愛いんだけどさ。
【嘘条件】
「コーヒーのように同じ物でも種類よって好みが分かれる商品ですか?」といった状況の方を正しく捉えている質問
問題の締めの文言を「どういうことでしょう?」に変えることでこの問題はウミガメのスープとしても成り立つので、彼女は何を買って欲しかったのかを特定していただきたくこのような嘘条件を設定いたしました。
※批評歓迎
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。