独断でやったことなのだが、男が咎められることはなかったという。
一体何故だろうか?

商品は燃やして使う物ですか?

NO

売り出す商品は火をつけて使う商品ですか?

NO

緊急事態でしたか?

YES!! [良い質問]

商品に不具合はありますか?

NO

売りに出す予定の商品全てを燃やしますか?

NO! 全てではありません [良い質問]

市場に出回っている商品ですか?

YES? これから出回るであろうものです

業務の特定は必要ですか?

YES? そこまで詳しく特定する必要はありませんが、解く上では重要です [良い質問]

男の身分は重要ですか?

NO

その会社の社員は男のみだったので、別に他の人には関係ないので咎められなかったですか?

NO

火をつけることが宣伝効果になりますか?

NO

男にとっての業務とは、その商品を売ることですか?

YESNO! 本来の業務はそうですが、この時は違うことをしていました [良い質問]

犯罪要素はありますか?

NO? 気にしなくても大丈夫です

発煙筒や信号弾でしたか?

NO

のろしは関係ありますか?

NO

3より 商品は発炎筒ですか?

NO

違法な商品ですか?

NO

商品に火をつけて暖を取りますか?

YES!!! [正解][良い質問]

火をつけたことによって褒められましたか?

YESNO? 褒められることはないと思いますが、皆安心はしたでしょう [編集済] [良い質問]

明かりが必要でしたか?

NO

その商品とは、軍事的なものですか?

NO

禁制品を売ろうとしているところに警察がきそうになったので、燃やして証拠隠滅いたため誰にも咎められなかったのですか?

NO それも面白いですが、商品は禁制品ではありませんでした

焚火を目印にして救援を呼びましたか?

NO

男は襲われていますか?

NO

男は冷凍室に閉じ込められましたか?

!!!!正解!!!! [正解]

男は遭難していますか?

ある意味YESかもw

男は在庫確認の最中でしたか?

YES!! [良い質問]

遭難中ですか?

あるいみ(RY

火災報知機を作動させましたか?

なるほど!その発想はなかった! [良い質問]
旧式の扉だったため内側から開ける機能は無く、助けを呼ぶ声も届かない。おまけに携帯の電波も圏外だ。
幸い手元にタバコ用のライターは持ち合わせていた。
このままでは凍えて死んでしまうと思った男は、倉庫にある商品のダンボールを燃やして暖を取ることにした。
数時間後、男は無事救出された。
当然、手違いで起こった事故で、自分の命を守るために商品を燃やしたことに関して咎められることはなかった。
―――――――――――――
というわけで、世にも奇妙な見て思いついた問題でした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。