「それはペンですか?」
女が答えた。
「いいえ、これはリンゴです」
ヘンテコな会話だけれど、二人は大真面目だ。
どういうことなの?

いいえ、これはスープです

英語は重要ですか?

NO 英語でも成り立ちますが

二人は英語で話して英会話の練習をしていますか?

NO 元ネタはそれです

実際、それはリンゴですか?

YES リンゴのことでしたが… [良い質問]

娘がお父さんのために描いた絵が良く分かりませんか?

NO 丁寧語で会話する親子を想像したらかわいいw

それはベンですか?いいえ、キャサリンです。という会話でも成立しますか?

YES 成り立ちます! [良い質問]

女に「いいえ、これはリンゴです。」と言われたあと男は「ちげーよ!!どう見たってペンじゃねーか!お前の目は足の裏にでも付いてんのか!!」くらいの怒りのテンションになりますか?

NOw 男は怒りません!

ペンを象ったリンゴですか?

NO 実際にありますよねそれ

男と女の関係は重要ですか?

YES ミスリード注意! [良い質問]

それ自身が二人の目の前にありますか?

NO ありません! [良い質問]

女は珍しい形のペンを用いて「林檎」という漢字を書いていましたか?

NO ペンで書いてはいませんが…… [良い質問]

男は目隠しをしていますか?

NO 物当てゲームません

男は生徒で女は先生ですか?

先生と生徒ではありませんが、女が男に教えているという点ではYES! [良い質問]

二人は家族ですか?

NO 血の繋がりはありません

何かのゲームをしていますか?

NO? ゲームとは違うかな。

男と女は両方とも人間、もしくは両方ともペンですか?

両方ペンってどういうことなのw 二人のうち、一人は人間ではありません! [良い質問]

バスガイドが右手をご覧くださいっで右手を凝視する男と同じ人物ですか?

NOw 面白いですねそれ

予測変換は関係ありますか?

NO ですがなんかカスッた気がする……

女はsiriですか?

男の方が、です! が、ほぼ合っているので正解にしちゃいます! [正解]

女は尻ですか?

あ、やっぱり正解にするのやめようかな……

女はオウムに言葉を教えていますか?

NO ですが大変近い! [良い質問]

男は日本語を勉強していますか?

YES! 勉強中です! [良い質問]

男はPepper君ですか?

NO ですがそういう感じですw
「それはペンですか?」
画面に浮かび上がる質問を見て、女がキーボードを叩いて答えた。
「いいえ、これはリンゴです」
手に持てる大きさ・ほとんどの人は見たことがある・実体がある・壊すことが可能・店で買える……
そういったヒントから導きだしたのが、ペンだったようだ。
「ペンとリンゴの違いは何ですか?」
「食べられる」
「ペンは食べられるですか?」
「いいえ」
「リンゴは食べられるですか?」
「はい」
「リンゴを覚えました」
コンピューターの中の人工知能……いや、まだ知能があるとは言えない、単純なプログラムに、女は次々新しい言葉を教えていく。プログラムに性別などないが、女はしばしばそのプログラムを「彼」と表現した。
今はまだ、知らない言葉ばかりの彼。単語の問題だけでなく、彼には簡単な文法しか扱えないので、まともな会話もできない。
しかし、この先、地道に知識を増やし、性能をあげていけば……
違和感なく人間と話し、人間より知識を持ち、ジョークまで言えるようになるかもしれない。
そのうち、ネットで話すだけなら、人間と間違えられるようになることだって、考えられる!
女は、時間をかけて、彼を育てていくことを決意していた。
なにせ、人工知能に寿命はないのだから。
END
男は未熟な人工知能で、女はそれを作った人。女は要素を覚えさせることで、男に新しい言葉を教えていたのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。